設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

1月18日のFXお仕事。。。

2013年01月20日 14時53分38秒 | FX
金曜のFXお仕事は、2戦2勝~

東京時間は、120.3瓜119.86リカコ~
これは、入るのが早すぎて
いつものストップ20だと らっという間に
切られてました・・・・
あぶない、あぶない・・・

午後は、120.5瓜参戦 朝方の安値付近の
119.9リカコ~
この後、119.30代までいったらしい。
やはり119.80代は切りました。。
なんとなーーーく切るのかなという
予感というか匂いというか感じというか
そういうのがチャートから
出てる~~っていうのが最近ようやく
見えてきている??と思うのだが
「安全に安全に」という声で
リカコ位置を そこには置けない~
これは、これでヨシかなと思うけど
時には、ホームランだ!とわかるところで
打てる感じになれたら、気持ち的に楽なのかとも思う。

で、今日は休日ゆえに今年になってからの反省を・・
ここ最近、勝ち越しトレードは出来たものの
間違った勝ちというのを 結構頻繁にやっている。
金曜の一回目トレードも 正にこれ。
瓜で入ろうとは思っていたが
待たないで 飛びつきちっくに入ってしまった。
いつもならストップかかって
お決まりの悔しい下げとなるところ・・・
たまたまストップを自分では多めの
120.65にしてた。
で、逃げ切れたって感じでしょうか。
飛び乗り&思い込み&長い足をみているようで
見ていないっていうのが ひどくある。
でも、ストップ幅を自分にしては多めなので
なんとか逃げたというパターンが多い。
こういう間違った勝ちをホントの勝ちって
思い込むと次回もやってしまう。
で、一回ストップにかかり 流れが
一方方向な時ほど 感情任せトレード癖が出て
なんと1日で1週間利益飛ばす!!という
アホな事をやってしまう・・・(TωT)
過去に何度もありました・・・・
っていうか いつこれが出てしまうのかなあという
変な恐怖もジワジワと・・・

やはり「待ち」です、ハイ。
来週の課題は、エントリーする時には
一呼吸という紙をどこかに貼っておこうかと・・・
入れなかったら見送る位の ゆったりさを
身に付けないと、なーーんか一回失敗した途端
ストップ分を早く返そうなんていう
超お馬鹿考えが 自分を支配しそう・・・・
スキルとかセンスとか技じゃなく
自分には、これが一番足りないような感じが
最近凄くしてきます。

儲けようじゃなく大きく損しない。

これだけですな・・・ふーーーー( ̄_ ̄ i)


夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html

過去話~茶色いお弁当・・・

2013年01月20日 14時33分29秒 | 子供
1月に入ってから 高三の長男は
もう 殆ど休みモード。
学校は、週に一回行くか行かないか。
受験があれば今は、一番大変な時期なのだが
決まってしまっているので
毎日、こっちも少々お休みモードに・・・
で、この間、ふと気がついた。
「もしや6年間のお弁当作りも
 勝手に卒業だったんだあ~~!!」と・・・
まあ、ウチは、高1の次男いるので
完全に終了じゃないけど、長男が
お弁当なるものを持っていくのは
ほぼないという感じで・・・・

思えば中学が地元じゃなかったので
お弁当作りは6年前からで
(地元の公立は、中学でも給食)
最初は、朝も早い&お弁当もあるという
ただ それだけで あーーー憂鬱じゃと
こっちがブルーになり・・・

まずは100円ショップで小さいタッパを
多めに購入。
牛肉、豚肉大バーゲンの日にまとめ買いして
タッパに小分けに入れて いわゆる
「焼き肉のたれ~」なるものを入れて
日付つけて冷凍!とか多めに作った
きんぴらとか きりぼし大根などを
タッパに入れて日付つけて冷凍!とかを
頻繁にしていた。で、前日冷凍庫から
冷蔵にうつして当日の朝、焼いたりチンしたりと・・・
あ、勿論 この やる気なし母ゆえ
冷凍食品なるものも多いに活用してたけど
あれは意外や高い・・・・
ココで栄養が~とか身体に悪くて~
という理由が出ないのが 我ながら
あららって感じだけど、冷凍食品だらけだと
ほーーーんと割高弁当に・・・
後、女子チームはいいけど
男子チームは、あの細々した量だと
足りない~~~~~(・・;)

冷凍食品&日頃作った冷凍もの&当日の
卵焼きとかで なんとか毎日くるくると
回っていたなあと・・・
女子だと彩りが~とか味が~とか
様々なご要望もあるだろうが
男子っていうのは、単純というか
ウチの息子どもが感じてないのか
あまりそういう意見も出ず・・・
淡々と毎日 カラの弁当箱が戻ってくる。
あーーーー こういう時だけ♂の母で
良かった~~なんて思ってしまう。

でも先日 終わった~弁当が終わった~と
母が喜んでれば なぜか持っていってた
本人も ホント良かったよーーーなんて言っている。
なんじゃ、そりゃあ~~~!
で、まだ持っていかなくてはいけない次男は
試練が後2年・・・と嘆いていて・・・
ウチは、茶色い弁当だったしなあとか・・
まあね、肉ジャガの残りだの かぼちゃの
残りだの きんぴらだのと色的には
ホント「茶色の弁当」で・・・
なーーーんも言えませんけどね~~

よくブログなんかに本日のお弁当~なんて
タイトルで素晴らしいお弁当を
作り続けるママ様達がいる。
ホント凄いなあと思う。
ああいう方達は、うーーー憂鬱とか
うーーー面倒とかいう発想は皆無だと思う。
ホント 尊敬します、ハイm(_ _ )m

そんな 自分にとっては難儀だった
お弁当作りも後2年で完全終了。
朝の仕事が、一つポカーーンと
減ったように感じるのだろうなあと思う。

早く来い来い~~と思ってしまう。
ココで「少し寂しい」なんて気持ちが
沸かないのも ちょっと、あららって
感じだけど・・・・(^▽^;)


夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html