ざ・っかん

育児、マイホームについて、趣味等々、思いつくままに書いてみようと思います。

バナナかよっ

2006-02-23 22:09:29 | Weblog
明後日の出発にむけ 義母から電話。
楽しみにしてもらっているようで ほっ。
で,着ていく物やら持っていく物やら話していて思い出した!
そう,義母とは海外には絶対一緒に行けないタイプだってこと。

なにせ超節約家。ケチ,とも言うがあえて節約と言おう。
電気代2000円(真冬)
何事にもお金をかけないようにしている
時々40万くらいの浄水器買いそうになるのが不思議だけど(苦笑)
昔は,帰省して子ども服なんかを買ったりすると
値札までチェックされて,高いだのもったいないだの言われ
本当に嫌な気持ちになったものだ
離島に住んでいたので,本土に帰った時くらい いいじゃない(涙)とね。

で,今回の旅行。
場所は べた中のべたの テーマパークでっす。
義母も経験済みで もう一度行きたい,と言っていたのもあり。
で,タイトルのバナナ。

初日の昼ご飯で~す!
あとおにぎりもあるらしい。

私の実家は,義母とは全く真逆の人種で,
旅行に行ったら,ぱっーっと使わなくて いつ使う?系。
次なんてあるのか分からないのよ~
いいところに泊まって いいものを食べなきゃね~って。
バブリーだったころ,自営の実家もそこそこ羽振りが良く
泊まるところはツインで35000円。
妹と二人「アパートの家賃だよ,家賃」
なんて言って泊まったっけ・・
18000円のステーキが出てきたときは
「3000円のステーキと 15000円の服がいい」
と思ったっけ。
今では 羽振りは父のみがよく,普通の生活の実家だけど。
(父は超浪費家,超破天荒)

「物はいつか壊れるんだから,壊れた事にクヨクヨするのはナンセンスだよ」と 父の高いめがねを壊した私に言ったもの。
お金なんて 持っていてもつまらない,
使ってなんぼ,っていう感覚は割と好きだったりする。
自分はなかなか出来ないけどっ!

そして嫁ぎ先はこういう感じ。
あまりの両極端ぶりにとまどうけど
逆に,色々勉強になる。どちらのいいところあるし。

そんな感じで,食べ物持ち込みNGのテーマパークに(義母も承知済み)思いっきりバナナをかじりついているファミリーがいたら
それは うらん一家で~す(^^;

ちなみに 夕食は「おにぎり」らしいっ