息子も娘も「チャ○ンジ」をやってます。
付録がたのしくてやめられない…
商売上手だなと思う…
子うらんは1、2年の時勝手にやらしていたら
あまりやらないように。
○付けや確かめもこっちが面倒でたまにしか見なくて(^^;)
ただ、基本的な問題ではつまづかないので、まぁいいかと。
しかし三年生になると勉強も難しく、教材費もアップ!
こりゃ、やってもらわなきゃと親の気持ちを入れ替え
○付けや説明を頑張り中…案外間違いもある。
で、妹うらん…
あやつ なんか怪しい…
写真の問題は、形の違う蛇の長さを問うもの。
下のマスを手がかりにせよというヒントも書いてある。
なのに…
なのに…
自分で線引いて勝手当分してやがる!
黄色ヘビ参照…。
間隔アバウト!
ピンクヘビはやり直して…。
全問不正解が続きます…
追伸
後ろ姿の彼女
いつも朝髪を結んでいくのだけど
下校時には、自分で結びなおして
こんな感じで帰ってくる。
すっごい変。
そういえば参観日の日も
見に行ったらこんな髪(片方だけ)だったなー。
頼もしいですね。
うちの子は、
付録の魅力より、勉強の方が嫌いで・・・
チャレンジをやめてしまいました。
うらんさんの子は、素晴らしいですよ。
たくさんのコメントありがとうございます!
つたないブログを読んで頂いて…。
妹うらんはそうですね、我が道を行く・・
良い意味でも悪い意味でも^^;;;
時々どうしてそうなの???
と思うことも多いですが、
まぁ、今のところすごい困っていないので
そのままほっといています。
付録の魅力に完全にノックアウトの二人。
だけど勉強はなかなか進みません(涙)
付録や雑誌に月4千円弱とは高いですよ・・。
チャレン○を続けて
一人で勉強するようになり
そのまま塾や家庭教師もいらず
一人でコツコツ進研○ミまで続けて
経済的で親はらくちん♪
という構図は甘すぎたようです(苦笑)
karatepapaさまの息子さんは
勉強が嫌いなのではなく
必要がないのかもしれませんよ。
当たり前に勉強ができるとか!