SHI GO TO

仕事に必要だと思ったメモを
日々つれつれと積み重ねております

唐突……_| ̄|○

2023-06-16 14:45:01 | 日頃の気付き
説明がわかりにくい人は注意。
丁寧に伝えるようにしましょう。

伝わる側に意志や頭がなければより注意。

大体自分が伝えたことの8割近くは伝わりません。
なので2割で理解できるほどに、伝えなくてはならないのです。

あなたの適当な発言で相手の負担は増えてしまいますし、
結果あなたもその使えない相手にのせいで負担が増えるでしょう。
それでは本末転倒面倒かとは思いますが、

しっかりと相手に丁寧すぎるぐらい過保護に伝えるを
心がけると良いでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交代ランチ

2023-06-16 12:43:00 | 日頃の気付き
ランチに行くと、なんでお前が先なんだって
いうタイプの人いますよね……

この人が積極的に食事をしてくれれば良いのですが
そうじゃない場合困りますよね……。

あなたがもしも、立場が上で
会社が交代ランチなら、時間が来たら
積極的にランチに出ましょう。
そうすれば、下の人たちもスケジュールが立てやすいです。

あなた、先輩だったり上の立場の方なら
そろそろそういう時に下に気を遣わせるのやめたら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただそれだけで良い

2023-06-16 12:33:37 | 日頃の気付き

最も大切なのは、

腐らず 勉強を続けること

ただそれだけで良い
腐ったらおしまい。

腐った私が言うから間違いない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌な対応

2023-06-16 10:58:58 | 日頃の気付き
不機嫌な対応はNGです。

不機嫌な対応を繰り返すほど相手はあなたを
頼らなくなります。

頼られなくなるとあなたは楽になって良いですか?

それならあなたはそれまでの人です。

是非、今の立場で部下や後輩がいるのなら、
その立場を自ら辞しましょう。

先輩や、上司の役目は後輩や、部下の教育です。
あなたが頼られないような人ならば
あなたはその人たちを教育することはできないでしょう。
1人で仕事をしましょう。

あなたのまわりに、あなたを頼ってくれる人がいますか?
いずれあなたは、あなたが不機嫌に扱った人たちから
干されるのです。ZANNEN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧に確認したい

2023-06-16 10:37:58 | 日頃の気付き
丁寧に確認はしたいものです。
丁寧に確認しようとしている人に、
雑に返す人はOUTです。
あなたはわかっていても
その人はわかっていないのだから
丁寧に確認をしてきているのです。

あなた軸ではなく相手軸で質問対応してあげましょう。
あなたの常識は他の人の常識ではありません。

なので、相手はあなたの常識ありきの回答ですと
答えに窮します。
あなたはそんなにも偉いのですか?

丁寧な確認はむしろ歓迎しましょう。
なぜなら、次誰かに説明するときにあなたの糧になるからです。

あなたの常識だけで進めたいのであればあなただけで仕事をしなさい
周りを巻き込んではいけません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする