goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

賢治の故郷、イーハトーブ

2011-10-14 | 旅の記憶
花巻温泉郷からシャトルバスで新幹線の花巻へ。

ここから宮沢賢治の記念館や童話村をめざします。


途中、釜石線の踏み切りで





この東の先の街が震災で大被害を受けただなんて、
想像できないのどかな風景です。。。


行く道筋に賢治を偲ばせる物が。




まず「童話村」。


広い敷地に小川が流れ、森があり
賢治の世界を象徴する様々なオブジェがあります。





















「賢治の学校」は光の部屋や宇宙の部屋など、ファンタジックな空間で構成されています。



「注文の多い料理店」や「セロ弾きのゴーシュ」のミニチュアストーリーも展示されていました☆








ここから又、歩いて賢治の記念館まで坂を登ります。


↑薪を積んだ中にお花の鉢がオシャレに♪

さて、登った山の上が宮澤賢治記念館

これは夜鷹の星ですね☆



ネコの事務所がお迎えです(^^;)



賢治の直筆や生い立ち、歴史の他、
昭和初期や大正時代、当時の世相などを偲ばせる展示が揃っています。

館内のスタッフの方が「今、近くで取れたばかり」という植物を持って来ました。
奥はホップ、手前はキカラスウリだそうです☆



これは何だっけ??



忘れました~~(涙)


帰りがけ
記念館前の『注文の多い料理店=山猫軒』で遅いランチを。









あらら~若くはないけど肥えてますから(><)
山猫さんに食べられる前に・・・

飲んじゃいました、地ビール(^^)v








ほろ酔い気分でタクシーで新幹線の新花巻駅へ。。。

タクシーの運転手さん、
「賢治は素晴らしい人です。地層とか科学に研究熱心で、自然を通じ本当に農民の事を考えてくれた・・・」
「もっと多くの人にこの街へ来て欲しい」
と言ってました☆


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村














食べ過ぎ注意の花巻温泉郷==愛隣館==

2011-10-14 | 旅の記憶
平泉から夕方花巻へ。

宿泊は花巻温泉郷の奥?にある「愛隣館」です。



ここは温泉が色々で、特に夕ご飯が特徴があるみたいで、とても楽しみにしていました。
マリリンも
「ママ、どうして知ったの?ここ、有名なのよ」と言ってましたが、

(ウフフ・・・ネットの人気上位に決まってるジャン!)の私なのでした~~

※ネットはホントに便利♪

ご飯前にお湯に浸かって・・・

川の湯、森の湯、南部の湯と3種のお風呂に、それぞれ露天もあります☆

※お風呂の写真はなーし!(当然ですね^^)

マリリンは温泉大好き人間で長湯!(><)
私は「カラスの行水派」なんで^^

その後、一人で足のマッサージを♪♪♪

で、お食事です。

かまどダイニングと銘打ったお食事メニューはまず・・・



これが最初。
ぜんまい煮や里芋の味噌和え?、お刺身に岩手産の野菜?サラダ・・

まず岩手肉を焼きます・・・



(柔らかくて美味し~い♪)

but,
ここはやはり名物、バイキング形式で一番人気のビーフシチューを
早速マリリンに持ってきて貰いました♪



と~っても柔らかくて美味しいシチュー♪
ただ、いくらバイキングでも、ここで食べ過ぎちゃダメ!
まだあるんですから^^

「おしのぎ」のおにぎりが来ました。
(ご飯やお味噌汁は又あとから来ます^^)



バイキングでポークソテーとサトイモのお煮付けも(遠慮がちに)貰ってきます。



イカと大根の煮物も、鯖の竜田揚げも、すこ~~しだけ(?)貰ってきました。



鰆?の柚アン焼きが来ました。



このあたりでお腹、満杯です(><)

でも
揚げたて天麩羅や



ご飯にお味噌汁も来て・・

デザートに、バイキングの名物プリンを貰ってきたら・・・


こちらもデザートのフルーツやチーズケーキの盛り皿が運ばれ、
花火も付いて(@@)



これ以上食べられるか!という位、お腹がいっぱいで・・・


(夜はカラオケ行こうね♪)とか
(ラウンジで飲んじゃう?)とか言ってたのもすっかり忘れ・・・

ただただお腹が苦しくて^^寝入ってしまったのでした~~(恥)


で、さわやかな翌朝♪



マリリンは更に深夜、お風呂に入ったそうで^^

酔っ払いのオバサン集団が湯船で演歌の大合唱に!びっくりしちゃったんだとか(笑)

それでも朝、またゆっくりお風呂に浸かり。。。。

私は相変わらずカラスの行水で^^^

その後、お宿の庭を散歩しました☆



園内に川が流れています。






枯れても色鮮やかなあじさい。



やはり自然の風景に心が癒されます。


その後の朝食もバイキングで・・・
こちらはフツーに?
おかゆの和食(=鮭や玉子焼きや煮物やお漬物)に、
クロワッサンのパン食(=ソーセージ&サラダ&エトセトラ)を頂きました♪(←やっぱり食べ過ぎ^^)

愛隣館さん、ごちそうさまでした☆☆☆

で、
散歩前、館内で迷子?になった私を、
庭の入り口まで「従業員通路ですが」と言いながら案内して下さった女性スタッフさんにとても感謝しています。
お仕事中なのに嫌な顔もせず、本当にありがとうございました。

※「遠くへ行かれるならフロントへお申し出下さい、くまよけ鈴をお渡しします」と言われたのがちょっと衝撃的でした^^

熊ァ!?
出るんだ!!!!!




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村