うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

入学準備

2005年02月04日 | 子どものこと
学習机が届きました。

娘うさ1号の入学準備です。
昨日、入学説明会に行って、準備品についても
説明をうけてきたところ。
子供部屋が一気に、「それらしく」なってきました。

つぎは、ランドセルを買いに行かねば!!
出産前に、なんとか準備を終わらせないといけないので
これから忙しくなりそうです。
文具類は、保育園で使っていたもので間に合いそうなので
あとは、体操服袋、給食袋、道具袋、ブックバックなどを
作らなきゃ。 あと、ぞうきんも!!
大丈夫かな~~、ということで娘と生地を選びに行ってきます。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ランドセル (Fue)
2005-02-05 00:11:11
最近のランドセルはいろんな色があるそうですね。

うさ1号ちゃんは、やっぱり普通の色?



1年生になったら♪1年生になったら・・・

一体いつの時代の話だったんだろう???(爆)
返信する
一気に入学モード (いより)
2005-02-05 00:22:18
机がお家に運ばれると、もうすぐなんだな~って実感しちゃいますよね。



子ども部屋があるんですね~。

我が家は・・・ないです。

学習机も1階においてあります。



入学前のいろんな袋もの作りは大変ですよね!

私はほとんど妹に作ってもらいました(*^▽^*)

女の子はかわいい生地がたくさんあっていいな~。
返信する
Fueさんへ。 (なぽ)
2005-02-05 10:12:00
ランドセル、うちは初めての進学なので

 みんなどんな感じなんだろう~と、わかりませんでした。

 女の子は、やっぱり赤が多いかな。

 赤といっても、ワインレッドとかチェリーピンクとか

 コーラルピンクとか、いろいろみたいです。

 うちの娘は、どピンク!!が欲しいといっていたけれど

 私はやはり普通の赤がいいと思うんです。

 ピンクは汚れやキズが目立つらしいし。

 子供たちを見ているとピンクの子も多いけれど、ローズピンクのような

 色は、やはり目立ちますね。

 食いしん坊の娘は、給食が楽しみ。
返信する
いよりさんへ。 (なぽ)
2005-02-05 10:18:38
子供部屋・・・洗濯物を干していた部屋を

 片付けてみました・・・でも自分の部屋!という気持ちが

 芽生えたらしく、アイロンがけをしないで!とか

 洗濯物は片付けて!とか言われちゃいました。

 やはりリビングで一緒が一番いいみたいだから、いつまで

 つづくことやら。しばらくは、この学習机も私たちパパママが

 借りることになりそうです(笑)

 我が家で一番立派な机なので・・・

 うちは保育園で、いままで袋作りなんてしたことないから

 作れるのかな??いよりさん、なんでもできそう~~。
返信する
おお~! (フウ)
2005-02-05 13:14:40
立派な机!イスもわたしが子どもの頃の木のイスと違って大人びた感じですね。

今はキャラクターものってあまりないのかしら・・・。

すごく落ち着いてて長く使えそうですね



いろいろと準備が大変そうですね。

頑張ってください!
返信する
いっきに、一年生に (MOMO)
2005-02-05 14:17:05
このごろ、あちらこちらでランドセルを見かけますが、

カラフルなんですね、私が子育ての頃は、男の子は黒、女の子は赤、、、って決っていたんですよ。



うさ1号ちゃんは、どんな色を選ぶのかな?



道具類の名前書き、、、大変だった記憶が、、、。

小さなおはじき(算数の時間に使ったように、、、)や、細々した物に全部名前を、、、大変でした。

今はそんな道具類は無いのですかね?
返信する
お返事でーす (なぽ)
2005-02-07 12:48:14
フウさんへ

 そうそう、ほとんど、こんな感じです。

 大人まで使えるように、だとか。私は子供の頃

 ピンク色の机を使っていましたけどね(笑)

 これは、じじばばに購入してもらいました。



MOMOさんへ。

 今は、男の子の色とか女の子の色ってのがないらしいです。

 すべてが自由!これも男女平等の精神からなのでしょうか?

 名前かき、大変みたいですが、まだそんな話もありませんでした。

 入学式のあとからなのでしょうか? 

 教科書やノートを配布するらしいですけど、早めに

 言って欲しいな。
返信する

コメントを投稿