
今日のおやつは、「あくまき」。
おやつといっても、私ひとりのおやつ。(モンちゃんお昼寝中)
お土産にといただいたから、家族揃ったときにと
週末のお茶タイムにあけたんですが~~~~~。
みんなに嫌われちゃいまして・・・・
あんまり、あくまきがかわいそうなんで
単独記事でのUPをしてあげることに・・・(笑)
もち米を竹の皮に包んで、灰汁(あく)に漬けこんだお菓子。
私は嫌いじゃないけどな~~~。
長い間お世話になっていた手芸教室の先生が鹿児島出身の方で。
お茶の時間には、かるかんとか鹿児島の銘菓をよく
だしてくださいました。あくまきもそのひとつ。
文字通りアクが強いお菓子なので「嫌いな人もいるかも~~」と
先生は言われていたけど、全然そんなことなかった。
もち米といえど、食感は、ぷるぷるでわらびもちに似ています。
・・・お味は違いますけどね。
おやつといっても、私ひとりのおやつ。(モンちゃんお昼寝中)
お土産にといただいたから、家族揃ったときにと
週末のお茶タイムにあけたんですが~~~~~。
みんなに嫌われちゃいまして・・・・

あんまり、あくまきがかわいそうなんで
単独記事でのUPをしてあげることに・・・(笑)
もち米を竹の皮に包んで、灰汁(あく)に漬けこんだお菓子。
私は嫌いじゃないけどな~~~。
長い間お世話になっていた手芸教室の先生が鹿児島出身の方で。
お茶の時間には、かるかんとか鹿児島の銘菓をよく
だしてくださいました。あくまきもそのひとつ。
文字通りアクが強いお菓子なので「嫌いな人もいるかも~~」と
先生は言われていたけど、全然そんなことなかった。
もち米といえど、食感は、ぷるぷるでわらびもちに似ています。
・・・お味は違いますけどね。
モンちゃんの様子、良くなるといいですね☆
何故「パパ」になっちゃったんだろう(笑)
可愛いモンちゃん+.d(・∀・*)♪゜+.゜
お弁当、今日のも美味しそう。。。
(●≧∇≦)(S) ┳┳ イ-タ-ダ-キ-マス♪
あくまき・・・
リンク先も読んできました!
「ちまき」の感じなのかなぁ。。。
それにしても材料や作る工程が大変そう(・ω・;A)アセアセ…
なぽちゃん、作って下さい(笑)
一度食べてみたいなぁ~!
みんなに嫌われてしまうなんて…よほど灰汁が強いのかな?
ありがとうございます。
モンちゃん、鼻水カピカピで、お顔がとっても
きちゃない状態です・・・
苦しそうだから、早くよくなるといいんだけど・・・
あくまき。そうそう、子供の日のお菓子なんですよ。
鹿児島では、これが「ちまき」
ん~~でも子供は食べれるのかな?
うちの子供たちは・・・ぺっ・・・って出してます。
あくが強くて、えぐみが口に残ります。
好きな人は、はまるみたいですよ!!
おもしろいでしょう?他の地方にもあるみたいだけど
作るとなれば、ちょっと大変ですよね。
でもお値段は、2~300円くらいではないでしょうか?
鹿児島では、これが「ちまき」です。
でも、食べた後口の中にえぐみが残るので
子供達は、あんまり・・・かもしれません。
いつものおやつ、というよりは、たまに食べたくなる
お菓子・・という感じのものです。
でも、やみつきになる人も多いんですって!!
もち米のつぶつぶ感などは、ありません。
ぷるぷるで、包丁では切れないので、糸や
包んでいる竹の皮を細く裂いて、それで切ります^^