
久しぶりにミシン作業。
春休み中に、目標としていたもの。
5年生から家庭科の授業が本格的にはじまるとのことで
長女用のエプロン。新学期用の雑巾8枚。
↑画像ボケボケですが・・・
長女が欲しがっていたシュシュ。おまけ。
去年流行っていたシュシュ。ティーンズの間でも
話題のアイテムらしいです。
おしゃれにうとい長女でも、欲しがって。
ハギレと100均レースで作ってみました。
買うと500円くらいするのね~びっくり!!!
チェック柄の布なので線も引かずに作れました。
肝心の雑巾は、結局挫折・・・・
幼児サイズの雑巾は売ってないので、頑張って。
普通サイズのは、3枚入りってのを買っちゃいました。
いまどき、雑巾を作れるような白いタオルも
ないのが正直なところです・・・。
エプロンは~~どんなのを作ろうかな。
構想何ヶ月(笑)作業は1時間半ほど。
長さだけ本人に確認して、適当に新聞紙に
型紙をひいて、作りました。


うーん、上半身の幅は、もうちょっと狭くてよかったかな。
ボタンホールも面倒だったので、
1本の紐を身頃の上部に通して、背中でクロス。
腰のところで結ぶようにしています。
カッコつけて前で結ぶのも好きみたいだけど
火を使うときなんかは、危なくないのかな?どうだろ。
とりあえず、エプロンとして機能するとこまで
仕上げたので安心。いつ授業がはじまっても。
予定としては、お腹のあたりにポケットと、
タオルかけをつけてあげようと思っています。
ウダウダ過ごす休日が多いので、平日の休みのときには
ちょっとずつ、こういうことで手を動かして
いきたいと思います。
とりあえず、今年の目標
春休み中に、目標としていたもの。
5年生から家庭科の授業が本格的にはじまるとのことで
長女用のエプロン。新学期用の雑巾8枚。
↑画像ボケボケですが・・・
長女が欲しがっていたシュシュ。おまけ。
去年流行っていたシュシュ。ティーンズの間でも
話題のアイテムらしいです。
おしゃれにうとい長女でも、欲しがって。
ハギレと100均レースで作ってみました。
買うと500円くらいするのね~びっくり!!!
チェック柄の布なので線も引かずに作れました。
肝心の雑巾は、結局挫折・・・・

幼児サイズの雑巾は売ってないので、頑張って。
普通サイズのは、3枚入りってのを買っちゃいました。
いまどき、雑巾を作れるような白いタオルも
ないのが正直なところです・・・。
エプロンは~~どんなのを作ろうかな。
構想何ヶ月(笑)作業は1時間半ほど。
長さだけ本人に確認して、適当に新聞紙に
型紙をひいて、作りました。


うーん、上半身の幅は、もうちょっと狭くてよかったかな。
ボタンホールも面倒だったので、
1本の紐を身頃の上部に通して、背中でクロス。
腰のところで結ぶようにしています。
カッコつけて前で結ぶのも好きみたいだけど
火を使うときなんかは、危なくないのかな?どうだろ。
とりあえず、エプロンとして機能するとこまで
仕上げたので安心。いつ授業がはじまっても。
予定としては、お腹のあたりにポケットと、
タオルかけをつけてあげようと思っています。
ウダウダ過ごす休日が多いので、平日の休みのときには
ちょっとずつ、こういうことで手を動かして
いきたいと思います。
とりあえず、今年の目標

エプロンお洒落((ネ´∀`))b
σ(*・∀・)は家庭科の授業でエプロン作りが必須…
ゴテゴテの生地を選び買ってきてミ(ノ__)ノ=3
シュシュが可愛い(´艸`)
シュシュ♪お洒落ぇ~♪
雑巾~
百円ショップで、雑巾とスクール雑巾って
別の種類があるけど、何が違うんだろう??
カメ家近所のサクラも
一本の木で半分花、半分葉っぱになってきたぁ
葉っぱの緑が新鮮ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
エプロンも女の子柄♪
なぽさんのお宅はみんな女の子ですものね。
うちは~車とかばっかりです。
次男がかろうじて、ぞうさんとか動物ものOK
4/7までは何も言わなかった長男が「かわいい柄は着ない!」と言い出しました。Tシャツ買わなきゃ。
こんにちは。
北海道も暖かいようですね。
こちらは25度越えの夏日です。
体が気温差についていけないな~。
みんな体調が・・・病院も多いです。
そっか~家庭科って、調理実習だけじゃ
なかったですね~私、てっきり・・・。
そうそう、私も小学生のときエプロン作りました。
セットの教材みたいなのだったけど。
もう昔過ぎて、忘れちゃったな~^^;
かめさん、お久しぶり~。
年度はじめで、さらに忙しいでしょう~?
寒かったり暑かったりだから
休養を取って、風邪ひかないように~。
スクール雑巾って、2枚重ねって意味じゃ
ないかなぁ・・・・
子供用の雑巾は、普通の雑巾?の
半分の厚さではないかと・・・絞りやすいように。
こちらも桜はオシマイ。
残念、今年はお花見ができませんでした。
こんにちは。
無事に入学式も入園式も終えたようですね。
幼稚園から小学校って、あまりに
飛び級??(笑)な感じで、どきどき
子供よりも親がついていけないかんじでしょう?
お買い得な布地やかわいい柄のをみつけると
作る当てもないのに買ってしまう私。
去年、保育園のバザーのときに、洋裁の仕事を
されている方に、服地をたーくさんいただいたので
もう押入れいっぱいに・・・です。
まえに作られていた、ぞうさんの布地。
じつは、私も持ってます^^
オレンジ色だったかな?黄緑だったかな?
とっても気に入って・・まだ押入れの中です。
学校に着て行きだすと、あっという間に
服もボロボロに。高学年になって、
破ってきたり・・ということも少なくなったけれど
書道の墨をつけてきたりと、いろいろです。
男の子は、パワフルに遊びますよね~。