うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

阿蘇高森へ

2005年08月24日 | 食べるの大好き

熊本県南阿蘇、高森に行ってきました。
<阿蘇土産編>です。

ここは、とても水のきれいなところで
福岡市内よりも5℃くらい気温も低いので
毎年春から夏にかけての過ごしやすい時期に
でかけます。

帰省のおみやげにと、別荘のお隣さんへ
名古屋のきしめんをもっていったところ、
仏壇にお供えしてあったメロンをいただいてしまいました。
 (おじいちゃん、ごめんなさいね・・・)

↑上の写真は、阿蘇の帰りに、お気に入りのものを
購入してきたので、UPしてみました。
このほかに「亀のパン」というのも毎回購入するお気に入り。
このあとUPしますね。

     
高森名物の「生あげ」も大好き!
しょうが醤油でいただきます。
そしてこの「落花生とうふ」これを購入するために、
帰りに俵山の道の駅のようなもの、萌えの里に寄ってもらいました。
2つ買ってきて、大事に~食べましたよ。

真ん中の、黄色いピーマンみたいなのは
「バナナピーマン」生で美味しいとのことだったので
今回買ってみました。種をとって、育ててみようと計画中。
ピーマンの葉っぱも袋つめにして売られていたけれど
どうやって食べるのかな?
「やっぱり、食べるんだよね~~」っとじろじろみて
結局買いませんでした。買えばよかったな~。

モンちゃんも阿蘇デビューいたしました。
寒くなる前に、もう一度くらい行きたいな~。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぽさん....こんばんは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2005-08-25 21:36:27
阿蘇....お里帰りですか!!!良かったですね.



バナナピ-マン 始めてみました お味どうでした.

又 遊びに 来ます.
返信する
気楽*道楽*娯楽さんへ (なぽ)
2005-08-26 18:20:29
さっそくいただきましたよ。

 バナナピーマン、とりあえず、まず生で。

 あと天ぷらとマリネにしてみましたよ。

 生でも食べられるくらい苦味辛味は少ないですが

 新鮮なせいか、ピーマンの香りが強くて。

 「ピーマンの味」が家族の評価でした。

 細長くて、ちょっと切りづらいですね~~。

 私は丸ごとかじってみましたよ。



 そろそろ夏休みも終わりですね。

 さみしくなっちゃいますね、お孫さんも帰られるんでしょ?
返信する

コメントを投稿