
先日のいちご酒。こんな感じになりました。
そろそろ、いちごを引き上げようか、どうしようか??
ちょっと迷っています。
下に沈んでくれば、引き上げようと思っていたけれど
一向にそんなそぶりも(苦笑)
いちごの実がばらばらになると後が困るので
切れ目だけいれて漬けましたが・・・・
きれいな色になったけど、どうしましょ。
そろそろ、いちごを引き上げようか、どうしようか??
ちょっと迷っています。
下に沈んでくれば、引き上げようと思っていたけれど
一向にそんなそぶりも(苦笑)
いちごの実がばらばらになると後が困るので
切れ目だけいれて漬けましたが・・・・
きれいな色になったけど、どうしましょ。
おはようございます。
イチゴの色がお酒のほうに移っていくのですね。
我が家のさくらんぼ酒もいちごと同じように
色が変わってしまいました。
何時取り出すか?
微妙ですね。
果実酒の作りかた。いろいろなものを見ても、
さまざまですよね。漬かり具合をみながら判断できれば
それが一番な気がしますが・・・・
早めに引き上げて、熟成させる・・・というのが
本当でしょうが、8年前につけた梅酒。
まだ梅が入っています・・・・濃い~~です(苦笑)
イチゴ酒、引き上げてさらにイチゴを漬け直すと
いいと聞きましたが、すでに手に入らず、残念!
イチゴ酒、引き上げ時がむずかしいんですね。
こうやって手をかけると、愛着があって
ちびちび飲むのでしょうか?
そんななぽさんを想像しています。
すっかり、イチゴの色がお酒に移ったんだね。
イチゴはなんだか真っ白けになりましたね。
不思議!どんなお味なんでしょうか。
イチゴは、あしたのジョーみたいに燃え尽きてるけど(笑)
そうか、色が出た果肉は取り出すんですね。
取り出した、イチゴは食べれるの?
梅は食べれますよね♪
それにしても、イチゴ酒を一度お味見したいです(笑)
いちご酒はほんと、目からも楽しめますね。
いちごの引きあげ時期は1~2ヶ月ぐらいみたいですけど、
うちは引きあげる間もなくなくなっちゃいました。
イメージほどは甘くないから、どんどんいけちゃうらしいです・・・。
ちなみに漬けあがったあとのいちごはまさに燃え尽きてスッカスカ、
「食べれたもんじゃない」と旦那がブースカ言っていました。
だから結局私は味見せず、なんだけど、どうなのかな。
我が家では梅ジュースがいい感じに仕上がりました♪
もっぱら飲むのは私だけ・・・。
先日1kg買い足して、ジュースと梅酒を少しずつ漬け足しました。
ハィハィ 提案します...今夜 なぽパパと
ぞ---っと 試食するのです.....イャイャ美味しそう
そして 取り除く..除かないを.じゃんけんで決めるのです....
酔っ払って 寝ないように..
又 遊びに 来ます.
すごくきれいな色になったでしょう~?
イチゴが白くなっちゃって、びっくりです。
梅干や果実酒、時間とともに変化して、
待つ時間がきっと一番たのしいんだと思います。
飲み始めたらあっというまかも。
でも、これは1ビンしかないから、もうちょっと
熟成させて、大事に飲もうと思います。
まずは、お味見かな(笑)
わはは!イチゴも燃え尽きてるね~~~。
この真っ白になったいちご、食べるのはちょっと
勇気がいりますよね~~。
いろいろ検索してみたんだけど、やっぱり燃え尽きた
いちごは、引き上げることにします。
それで、お味見
それからもうちょっと熟成させて、変化をみてみたいと
思います。来年から、イチゴ酒は定番化したいな~。
いちご酒は、はじめて作るので、ちょっとどきどき。
やわらかい果実なので、ほかのとはちょっと違う
みたいですね。
白くなったいちごは、ちょっと食べるには勇気が要るけど
ためしに煮てみてもいいけど・・・もともとが
あまり良くないいちごだったので、どうでしょうか?
少し味見をして、あとは熟成させたいと思います。
梅ジュースもかな~り魅かれるんですけどね~。
すでに収納場所がなぁ~~~。
なんて言ってるうちに店頭からなくなってしまいそうですが。
とりあえず、季節のものを、いまのうちに!
紫蘇ジュースをもう一度、作り置きしまーす。
あ!しまった!
もうワインを飲んでしまいました!
サッカー観戦中ですが、私はもう眠いな~~~。
私も、まずはお味見!と思いました。
いちご酒は、はじめての挑戦なので。
どきどき楽しみです。
これは大切に飲もうと思います。