
お題『どうか。。。お願いです』
久々にお参りにやってきましたうーたまに
がぉーーっとひと声。
ものすごい気が伝わってきます。

人気ブログランキングへ






誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓3年ぶりに参拝する『庚申堂・巣鴨猿田彦大神(こうしんどう すがもさるたひこおおかみ)』
狛犬さまの代わりに猿神さまが左右にいますが、
これは明治の初期に近辺の有志が
千葉県銚子市の猿田神社から
猿田彦大神を分祀してからのことだそうで、
祭神の猿田彦大神にちなんで「お猿さん」を祀っているようです。
↓むかって左の御猿さま
↓こちらは右の御猿さま
↓左右の御猿さまのお膝元ズーム
『境内の三猿様』…見ザル・言わザル・聞かザル
↓早速…しっかり手を清めてからと~『手水舎』へ
↓時間が遅くなったため
参拝客もまばらで
ゆっくりお参りできます
↓というわけで…冒頭の龍は
コチラの手水舎にて
あなた様を待っていらっしゃいます
受験生をもつ親御さんたちへ
この神社は『長命、疫神退散』の神様なのですが
メンタル部分で受験生を支えるべく
お参りしますと
遠からず成績アップにつながると確信しています
どうかこの春の本当の意味での桜が咲きますように

人気ブログランキングへ






本日は 10 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
龍の置物を見た時、受験という
ゲン担ぎ的な存在があり、
今、街のヒーローとして親しまれている姿が
あるかもしれませんね。
ランキングに応援
Gooブログのメインテナンスで訪問が遅くなりました。
我が故郷岩国散策にお越し頂き有り難うございました。
初めて見せて頂いた神社です!
見ざる・言わざる・聞かざる・の三猿のお地蔵さまは珍しいですね。
孫の受験の合格を此方より一緒に祈願させて頂ました。
!(^^)!それでは後日また!・・・バイ!バ~ィ!
後利益がありそうですね~!
今日も応援のポチです!☆
神頼み。いやいや大いにしましょう。
それで春は来ます。お母さん。頑張
りましょう。たくさんのブログ友も
応援してくれるでしょう。もちろん
地理佐渡も..。
変わっていますね。
見ざる言わざる聞かざるの3猿も
日光のものだけと勘違いしていました。
長命・疫病退散は何にでも繋がりますね。
ぺ3・6ちゃんの学問の神様でも
あるのですね。
みなさんに良い結果が出ると良いですね。
ホントに受験生の方は神にもすがりたい気分ですよね。
「境内の三猿様」が
かわいいですね。
受験はメンタル面も
重要ですよね。
<応援!>
♪お忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっと
厚く御礼申し上げます
改めて御礼申し上げます
著しくお伺いが遅れて
申し訳ございません
これからお返事の代わりに
朝餉&お弁当製造
皆様方のもとへ
うかがわせて頂きたく
お願い申し上げます
>猿田彦神社は岡山の方面にも有ったかな~
何か聞いた事が有りますね~
三猿・・見ザル・言わザル・聞かザルが
有るんですね~
この時期は受験生で賑わったのでしょうか?
今朝も有難う御座いました (o^-^o) ポチ