お題『新旧入れ替わり』
滋賀県≪高山陣屋≫でみかけた謎のパズル。
これなーーんだ
星がキラリ
いよいよ、新デジ持ってうー旅最終章≪第19話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
↓ヒントはコレ。
うすーい板がおびただしい数で用意されているんです
↓実はコレ…≪柿葺(こけらぶき)≫というもの
ちなみに1枚目の写真は、 . . . 本文を読む
お題『くるシュウマイちこうよれ』
≪飛騨高山≫の≪高山陣屋≫でみっけたカゴ。
こんなカゴに乗っかってユサユサ揺れたら~
きっと酔うよね。
明日への扉
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第18話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
↓立派な人力車を追いかけていったら
↓こんなお屋敷の前に到着…これが≪高山陣屋≫
. . . 本文を読む
お題『空気も御飯もまいう~』
コレは岐阜県≪高山市≫の町並み。
↓軒先の七夕飾りをチクリンしながら
『飛騨の小京都』…≪飛騨高山≫をご案内しませう。
よくわかんない気持ち
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第17話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
↓気ままに散策…どっちへいこっかな
↓足元のマンホール…≪ . . . 本文を読む
お題『なんとかなるさ』
富山県≪五箇山集落≫にて、ぺ3.6が撮影したトカゲ君。
この時撮影しているうーたまは完全に無視されています。
心ひとつ
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第16話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
↓昨日ご紹介した≪こきりこ節≫のとき踊り手が持っていたのが
≪ささら≫
↓見学先の . . . 本文を読む
お題『ツっちーの鉛筆画』
コレは昨年~福島県戸ノ口堰洞穴で見つけたツチイナゴ。
日ごろブログを通じて仲良くしていただいている
はつ様に教えていただき
ぺ3.6がJtrimに初挑戦して描いた鉛筆がでございます。
はつ様、
いろいろ教えてくださって有り難うございました。
おかげさまで
新しい事に挑戦する素晴らしさを実感することができました。
これからもっと技を磨いて
たくさんチ . . . 本文を読む
お題『ギネスブック認定~世界で最も歴史ある温泉旅館』
コレは石川県小松市≪粟津(あわづ)温泉≫にて宿泊した『法師』という名の宿。
養老二年(718年)粟津開湯から伝承一千三百年。
ともかく四十六代にわたる歴史を誇りにしている宿。。
スローバラード
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第15話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします . . . 本文を読む
お題『棟梁(とうりょう)ザル』
コレは≪高野山 真言宗別格本山 那谷寺≫にてみっけたお猿。
頭をなでると苦難がサル、ご縁(猿)が授かると評判。
体長20cmの可愛らしいボディーは
ヒノキを丁寧に彫り上げたものです。
皆様とさっそくチクリンしてみましょう。
終わりはないよ
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第14話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくだ . . . 本文を読む
お題『えちてつ』
コレは「一両編成」で福井を走り回るカリスマ電車。
本名は「えちぜん鉄道」と申します。
田園風景を走る姿がカワイイのなんのって
この先どこまでゆくのやら
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第13話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
↓永平寺に行く前に腹ごしらえ
↓いろいろ工夫された味付けの精進料 . . . 本文を読む
お題『オジチャンとオバチャンどこに行く?』
ぺ3.6カメラマンが撮影した≪東尋坊≫での一枚。
ココは福井県坂井市三国町安島に位置する崖。
越前加賀海岸国定公園に属しております。
何を撮っているのかと思いきや~
見知らぬオジチャンとオバチャンの行方を追っていたっ
↓≪切り立った断崖から下へ≫ by;ぺ3.6カメラマン
思い出を捨てに行く
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪ . . . 本文を読む
お題『おや?コレはなんだーーっ』
石川県金沢市≪兼六園≫にて撮った一枚。
正直に言ってくれて
いよいよ、新デジ持ってうー旅≪第11話≫
どなたか~この指とまっていただけますか
ご一緒してくださるお方、ボチッとお願いします。
一枚目の写真は~水溜りに写った太陽なんですが
メラメラした部分が何とも怪しげでございます。
↓コレは≪竜石(りゅうせき)≫
立て札の右手…ワニみた . . . 本文を読む