『きらきら渋谷』
コレは副都心線渋谷駅の壁画。
地下3階にある絹谷幸二氏による陶板版画。
あなたにサラダ
↓角度を変えてもう一枚
↓ハチ公口では開通記念のミニコンサート
↓初代東急5000系5001号車(通称♪青ガエル)…私にはイモムシに見えるんだけどネ
2006年10月26日から先頭車両が静態保存されています。
↓運転席から渋谷の雑踏を撮影。。
ちなみに、車内には当駅付近 . . . 本文を読む
『大切なもの』
これは銀座のある宝飾店の前にて撮影。
王冠のように広がったクロスが
とてもお洒落な雰囲気を醸しておりました。
ところで…
先日ぺ3.6が無謀にも挑んだ《英検準2級一次試験(筆記&リスニング)》。
おかげさまで『合格』することができました。
昨年四月、中学入学時には皆様ご存知の通り
滅茶苦茶だったぺ3.6…どうなることかと案じておりましたが、
引き続き先生がうまくヨイショ . . . 本文を読む
『今更言うのもなんですが。。。』
コレ、覚えていらっしゃいますか
以前うーたまわーるどで話題にした件で
その後
日を改めて前を通りかかってきた際、再び撮影してきたものです。
↓裏側に回って垣根ごしに
↓ブロックの上に乗っかって(田代まさしではありましぇんが…盗撮)
スンマセン
アレは誤報でした。
今更ですが訂正させていただきます
チケットぴあでは、事前予約チケットは好評につきすで . . . 本文を読む
お題『違法な遺伝子実験によって創りだした試作品626号』
コレは《スティッチ》。
↓渋谷のディズニーストアー前にて撮影。。
私は《Lilo & Stitch(リロ・アンド・スティッチ)》という映画を
あまりよく知らないけれど
女子高校生のカバンに、よくぶら下がっているこのキャラクーを
いつも目にしています。
渋谷のディズニーストアーの店内も人、人、人…。
ぺ3.6に案内されて、この間初 . . . 本文を読む
お題『舞台は築103年木造三階建て』
コレは以前
うーたまわーるどで本郷・菊坂方面散策の折に、
話題にした本郷6丁目にある《本郷館》の後姿。
関東大震災や東京大空襲に負けず生き残った建物は、
こうして今も人が住んでいます。
完全保存版『陽だまり』
《めぞん一刻》の舞台、一刻館に負けないレトロな建物は
なななんと70人在住
お洒落なワンルームマンションに住むよりも
勉強一筋に生きる事が出来る環 . . . 本文を読む
お題『Saw,Sawing(切っているノコギリ)』
コレは東京ビックサイトのターミナル入り口にあるオブジェ。
アメリカのポップアートの代表的な作家
クリス・オルデンバーグ氏の作品。。
大地の層をギーコギーコと切ってるそうです。。
届くあてのない手紙をどーぞ
↓ゆりかもめ「 国際展示場 」駅からの眺め
ピラミッドをひっくり返したようなフォルムは
ピグザムそっくりに出来ているとの事。。
. . . 本文を読む
お題『考古学者はイヤだっ!』
コレは代々木公園付近で以前撮った壁画アート。
おそらく素人さんが描いたようだけどなかなか上手
ドラゴンも生き生きしていて
映画のセットみたいにいい感じでした。
↓傍らにもう一枚の作品。
スケートボードを楽しむ少年が邪魔で遠慮がちに撮影してきました。
↓原宿駅近くで見っけた地球のビーチボール
↓うそうそ、コレは五輪橋のオブジェ
↓ちょっと立ち止ま . . . 本文を読む
お題『屋根の上で待つワタシ』
冷蔵庫君を待っているワタシ。。うーでございます。
トホホホホ~。
涙がキラリ☆
実はコレ、上野広小路にある《うさぎや》の屋根の上にいる看板兎。
↓なかなかかわいいでしょ
あの美味しいどらやきが食べたくて、行ってみたんだけれど
↓あいにくこの日(毎週水曜日だったのね)は定休日
↓とぼとぼと歩いて行くと急な坂発見。
↓なになに。。コレは天神男坂
. . . 本文を読む
お題『まるで宇治金時みたいな~』
本郷界隈を散策中にみっけたモリゾー&キッコロな館。
どーーだ
っていうぐらい地球に優しい佇まい。。
To Love You More
ちょこっと出入りに邪魔だろうけど、ツタを切る気はありません。
↓入り口付近に接近すると。。見事に標識が傾いておりました。
ツタの仕業ではないけどね。
↓東大正門を自転車で突入しようとしているオバチャン
↓正門から . . . 本文を読む
お題『chaiさん、真心ありがとうございます』
コレは日ごろブログを通じて
お世話になっておりますchaiさんが送ってくださった
手作りストラップでございます。
革を上手に編みこんで自在にデザインを考えて作ってくださいました。
とても素敵でしょ~
早速ぺ3.6に見せたところ、
↓このラブリーなストラップを自分の携帯にちゃっかりつけちゃいました。
大事に大事につかわせていただきます。
. . . 本文を読む