お題『国木田ノッポ』。
うーたまは気分転換に武蔵野を散策してきました。
意地の悪い関東バスの運ちゃんにも負けないじょ~
ケヤキ並木を歩いていくと‥
【冬のソナタ】‥みたいでっしゃろ
うーたまは本日この通りを『ヨン様通り』と命名させていただきました。
うちのぺ3.6を使って
ソレっぽいドラマが作れそうな雰囲気です。
はらはらと舞い落ちる木の葉も
パーカーのフードの中で浪漫を奏でています。
ちょ . . . 本文を読む
お題『関東バスの運ちゃん』。
日ごろ都営バスに乗っていると、乗務員のマナーに疑問を感じることが多いけれど、関東バスはさらに
京王バスはな気がする今日このごろです。
運ちゃんと言う言葉に、身近な親しみ易さを求めてしまうのはアカンのでしょうか。
先日関東バスに乗り込んだうーたま。
バスに乗り込んだとたん
『すみません。◆◆のバス停は何コ目ですか。』と運ちゃんに尋ねてみました。
『3コ目』と指を折り . . . 本文を読む
お題『オート三輪』。
先ほどご紹介した『お洒落な男は芋は食べない』の記事でご紹介した絵の中に、
コレあったんですが、お気づきでしたか
いかにも懐かしいオート三輪をアレンジして登場させました。
以前7月25日に『レスキュー隊出動?うちのゲソを助けて』でご紹介した乗り物とは違うからねへへへ
オート三輪‥最近見かけませんが、皆様方の近くを走っていませんか。
大人用三輪車じゃないよ。
〇〇米店とかの . . . 本文を読む
お題『ご町内のご主人様。秋の午後にスウィートなお芋などいかがでしょう』
お芋のおいしい季節‥うーたまの地元では『ギョーザ、ギョーザ』という売り声はしますが、『焼き芋~、焼き芋~』はシーズンたけなわに1台限り見かける程度です。
『郷ひろみって‥芋類は食べないんだって‥以前トーク番組で言ってたよ。』とうーたま。
『うまいのにねおなかにもたれるからかな』とトトロ。
『やっぱりお芋食べると、いい男だっ . . . 本文を読む
お題『ぼくちゃん』。
ぺ3.6の塾の友人の彼。
とってもかわいいんです。
プリティー&ラブリーな◆君。
幼稚園の子どもが先生を慕うのりで、ぺ3.6を追いかけてきます。
背丈は30cm以上低く、つぶらな瞳‥。
ちっちゃすきで黒目ばかりしか見えません。
そぅそぅ、コンセントみたいな面差し。
『ぺ3.6ってかわゆいよね。』って言ってくれますが、
『君のほうがぜんぜんカワユイ』とうーたまは、
いつも思い . . . 本文を読む
お題『あ゛ーーーー』。
受験生の親の勉強会は、大抵時間通りに始まりません。
事前に▲時からってわかっているのに、会場に現れずに駅前にたむろする親。
開始1分前トイレに行きたくなる親。
満席にもかかわらず自分の荷物を隣の席において、誰にもとなりに席が空いていることを教えない親。
うーたま自身も手本となる親ではないけれど、30~45歳ぐらいの人たちが、
それぐらいのことがわからないとは‥。
JAPA . . . 本文を読む
お題『カラダにいいことやってますかあ?』。
阿佐ヶ谷でトトロが見かけたコレ。
なんだか足が不等号<‥だよ~ん。
『面白いねコレ。あのフィジカルって連発する曲が聞こえてきそうだよ。』とうーたま。
『オリビア・ニュートンジョンだべ。』とトトロ。
『もぅ58なんだね。フィジカルしてた頃は若かったのかなー。キレイだったよね。』としみじみしてしまうわけでした。
フィジカルって曲にあわせて、うーたまも叔 . . . 本文を読む
お題『りな母さん、ブログ1周年おめでとう』
ブログを通じて仲良くしていただいているりな母さん。
本日はりな母さんのブログ『りな母の今日もためいき』の開設一周年
おめでとうございます!
一周年記念に、トトロが日ごろの感謝の気持ちを込めてこの絵を描かせていただきました。
日々の喜怒哀楽を共感していただいて、うーたま家一同の心の支えになってくださっているりな母さん。
これからもずーっと仲良くしてくだ . . . 本文を読む
お題『シンボルマーク』。
いよいよ受験まで100日をきって、親も子どもも心をひとつに頑張っている今日この頃。
やはり進学もご縁みたいなもので、確かに見えない赤い糸がつながっている気がします。
街を歩いている中学生ぐらいの子を見ると、いつかああいう風に制服を着て歩くぺ3.6の姿を重ね合わせてみてしまうわけです。
コレはふくろう堂書店に飾られているシンボルマーク。
校章みたいな感じがします。
街で . . . 本文を読む
お題『もはやよくわからない絵』。
滅多に出かけない箱入り娘‥いゃいゃ、箱入りオバハンのうーたま。
久しぶりに出かけた渋谷の街は、この暑いのにすでに服は冬モード。
『毛糸の帽子は暑いんでないの』と道ゆく女性に言いたくなっちゃううーたまでした。
だって本当に暑いんだもん。
ファッションショーに出てくるような棒みたいにスリムなボディーで、
多彩な色、
ここはJAPANだっちゅー事を忘れてしまいそうで . . . 本文を読む