お題『ばぶばぶちゃんの恋』。
うーたまPCお絵かきツールで描きました。
戦国時代‥夫2才妻1才というカップルは大名の政略結婚としてはあたりまえでした。
親や君主が決めた相手との結婚‥相手の顔も知らぬ間に式で初めて会うなんて、きっとドキドキものだったはずです。
『武家に生まれたものは男でも女でも皮一枚にすぎない顔かたちになどとらわれずにいなければならない』と教えられていたそうです。
5年も経てば . . . 本文を読む
お題『雨宿り』。
昨夜、会社から帰ってきたトトロが、PCで描きました。
うっとうしいこの季節‥雨ばかりだと洗濯物に困り、太陽が照りつけると脱皮不可能な皮下脂肪が、さらに不快指数をアップさせます。
気分を変えて素敵な傘を買ったはいいけれど、出先でなくすパターン多いです。
『母さん、ぼくのあの傘‥どぅしたでしょうね ええ、夏、家からスーパーへ行くみちで どっかへ落としたあの傘ですよ...』
って西 . . . 本文を読む
『蝉の幼虫』。
うーたまの90作品目として、久々絵手紙描きました。
東京は32℃。太陽とお友達って感じ‥ですが、これ以上脱げない皮下脂肪の着ぐるみの‥始末に困ってます
ぺ3.6の本の隙間から‥あめ色に輝くいいものを発見
わーいおやつと思いきや、
数年間貯めこんだ蝉の抜け殻ではあ~りませんか
もぅすぐ7月だもんね。
このコレクションの上にまた加わっていくであろう新しい抜け殻たちと、
もぅすぐ出会え . . . 本文を読む
お題『平泳ぎしてみぃ~』。
うーたまPCで、フルキアヌ君(うーたま父)描きました。
フルキアヌ君とは‥キアヌ・リーブスを古くした感じって事
本物と異なり容姿はブサイクなのだけれど、夏になるとマトリックス風水中眼鏡をかけて‥大きな浮き輪にヒトデのように乗って、プールで檄を飛ばしている父。
幼少期に川で学んだクロールは、今も健在1000メートルを25分かけて泳ぎきっているツワモノ爺さんです。
『ぺ3. . . . 本文を読む
お題『ぼくはガリガリ』。
ぺ3.6小学3年当時図書係オススメ本ポスター。
『ねぇ、いつまで食べてんのぉ』とうーたま。
『モグモグモグモグ』とぺ3.6。
『口内炎』
『モグモグモグモグ‥そりゃーもぅ‥治った。』
『じゃー何よ』
『モモグモグ‥歯が‥抜けそぅなんだよ~』とぺ3.6。
『フランス料理のフルコースじゃー無いんだから、なんとかならないのぉ』
『へーい‥モグモグモグ‥学校の給食ではコレでも早い . . . 本文を読む
お題『釣浮草‥花言葉は暖かい心』。
トトロが昨日から、一泊二日で人間ドックに行っているため、ぺ3.6とうーたまは二人で昨夜はお留守番していました。
『明日はちゃーんと起きられるかな。』とうーたま。
『大丈夫だよ~』と脳天気なぺ3.6。
『いつもトトロに起こしてもらってるじゃない』
『‥』何故か沈黙するぺ3.6
『起きて気がついたら‥お昼ってことないかなー。』
『じゃー、黄色クン(ぺ3.6目覚まし1 . . . 本文を読む
お題『コアラゆうびん』。
小学3年当時ぺ3.6図書係オススメ本ポスター。
『見返り美人の切手持ってる』とうーたま。
『持ってたけどねぇー、今どき切手収集なんて一文の徳にもならないからねぇ~。』とテンちゃん。
『ぺ3.6が社会で出てきたから見たいって言うから‥見せてあげたいと思ってね。』
『切手‥切手‥どこにしまったっけー‥』と探すけど、
探し方がイマイチ真剣じゃないテンちゃんでした。
皆様方は、 . . . 本文を読む
お題『小黒釣り』。
うーたまPCで小黒を描いてみました。
6月25日付お気楽さんの小黒釣りのブログを拝見し、エメラルドグリーンの小黒が竿に二尾捕らえられている姿を是非描きたいと思いました。
PCのお絵かきツールを駆使しても、当然輝く宝石のような魚はとらえることができませんが、うーたま的には頑張りましたのでご覧ください。
gooで小黒を検索していたら‥【小黒 三郎(おぐろ さぶろう)】さん‥とい . . . 本文を読む
お題『むかごの芽』。
昨年近所の駐車場でとってきたむかごの実。
早速ベランダに撒いてみたら‥こんな芽でてきたよ。
八百屋さんでパックで売ってるむかご‥
どうやって食べるんだろう?
じゃがいもの味ってテンちゃんは言うけれど‥
『陰気くさいよ』とトトロ。
いいじゃんねぇ . . . 本文を読む
お題『唐辛子売り』。
うーたまPCでお絵かき楽しんでます。
『テンちゃんから手延べ素麺もらったから、食べよう』
昨日うーたま家では、さっそく素麺食べました。
『これって、いつものとちがーうまいう~』とぺ3.6。
『うーむ。何ともいえないのどごし‥まいう~』とトトロ。
『フッフッフーこりゃー黒帯なんだよ。いつものスーパーの赤帯とは、ちがうのさ。』とうーたま。
夏は素麺‥いいですねぇ
『お薬味は‥葱、 . . . 本文を読む