お題『雪だるまん』
コレはぺ3.6が感謝の気持ちをこめて描いた2008年最後のPC画。
なななななんと…まぁ
今日は年末ジャンボ宝くじの当選日でありますが、
その前に
≪うーたまわーるどがブログランキング3位になった≫
新記録のお祝いの日でございます。
きっと、『人生はそう甘くない』ので
束の間の幸せではございますが…
皆様方に厚く御礼申し上げます。
来年もヨロピクお願いします。
200 . . . 本文を読む
お題『さんぽ♪』
コレはぺ3.6がPCのペイントで描いた猫ちゃんでございます。
二次関数ができなくたって明日の日本には影響はないっすが
ともあれ
日夜~戦っては、こうして息抜きの絵を描いております。
今日はトトロが会員の某レンタルショップへ出かけ
嵐だの
エグザイルだの
たーーくさん借りてまいりました。
オレンジ色ののぼりには≪五枚で1000円≫ということでしたが
いざ借りる際…それってアル . . . 本文を読む
お題『受け取ってください』
≪謎イシリーズ≫第二弾としてこの写真。
横浜中華街といいたいところですが
ココは巣鴨。
さて、この黄色いお方は、何の宣伝マンでしょう
これぞと思われる内容をふるって…コメントください。
アツイ男が純粋に歌います
↓謎イ下着シリーズ
以前もうーたまわーるどでご紹介した≪マルジ≫は
不変の≪幸福の赤い力≫を求める老若男女で
賑わっております。
ちょっ . . . 本文を読む
お題『ぞぞぞぞーーっ!』
コレは日本橋界隈を散策中に撮った写真。
じーーーーっと
じーーっと見てください
かなり≪謎イ(謎めいている様子を表す語)≫っすよ
何かその謎に気付いた方はコメントください
謎イグループ名だけどいい歌です
ココはちょうど≪COREDO日本橋≫の裏にある≪アネックス広場≫。。
2005年度のグッドデザイン賞の受賞したこの広場は~
カラフルな椅子とテーブルが並ん . . . 本文を読む
お題『聖夜』
コレは≪丸善日本橋店≫地下1階にて撮影したもの。
我が家に持って帰ったら部屋一つ分を占領しそうな大きさ。
洗練されたインテリアショールーム≪大塚家具≫が入ったビルなので
モダンな雰囲気を醸していました。
Xmas timeは永遠でっす
↓≪日本橋高島屋≫1階のツリー
“I Love the Earth.”のメッセージを込めて
タカシマヤオリジナルラブベアが発売中。。 . . . 本文を読む
お題『piyo-chan』
昨日に引き続き
ぺ3.6がPCのペイントで描いたものでございます。
『ちょいと牛乳買ってきてヨ。』とうーたま。
『寒いじゃん飲まなくたって死にはしないよ。』とぺ3.6。
『暇なんだから行きなってば』
『宿題あるんよ。』と言っていたにもかかわらず
↑うーたまの留守中~
こうして我が家のお座敷小僧は
わけのわからん作品だけは次々と増やしていくっす。。。。
どうか暇つ . . . 本文を読む
お題『Merry Christmas』
コレはぺ3.6がPCのペイントで描いた
クリスマスカードでございます。
よい子の皆様方のところにも
今年もサンタさんがデッカイ贈り物を届けてくれる事でしょう。
どうか素敵なクリスマスをお迎え下さい。
不景気な世の中…
≪今年のクリスマスプレゼントに総額いくら使いますか≫
あなた様の率直なご意見をご投票願います。コチラ
尚、≪よいこ限定≫というこ . . . 本文を読む
お題『がんじがらめ』
コレは≪うー散歩≫中に撮影した
自然の蔦ネットで覆われた民家
突然~この曲が聞こえまする
ココまでがんじがらめだとカラスもハトも近づこうとはしないっす。
高枝切りバサミがあったなら
ビシバシきって差し上げたい気持ちです。
ところで…全国的な規模で騒がれている小中学生の携帯禁止への動き~
皆様方はどう思われますか
★携帯を持っていると成績が下がり、部活で退部する者も . . . 本文を読む
お題『じ~~~んとくるネ』
コレはある日の夕暮れ…
うーたま家ベランダから見た富士山。
こうして独りで眺めていると
思わずじ~んと感傷的な気分になりました。
昨日は、珍しくぺ3.6を誘い映画鑑賞をしてまいりました。
病気だの何だので
ぺ3.6と最近出かけられなかったものですから
ホントに久しぶりでした。
街は、すっかりクリスマスムードに包まれていました
観た作品はコチラ
劇場内は平日 . . . 本文を読む
お題『EXILEのようにいかないっす』
コレは根津神社の池で写した亀さんの甲羅干し。
お日様であったかくなった石の上で
お互いがお互いに重なり合いたい~密かな欲望が渦巻く1コマ。
目指すはこういう感じなのかな
先日は越前屋(トトロ実父)に暖かいお見舞いのお言葉を
有り難うございました。
うーたまも遅ればせながらお見舞いに行って来ました。
まだまだ点滴に頼って食事もままならない状況ですが
. . . 本文を読む