
お題『狙う』
うーたまペイント32作目
『蟷螂』描いてみました。
狙った獲物は必ず仕留める凄み
伝わっていますか。。
昆虫は生きるために懸命に戦っていますが
最近つくづく人間の欲の深さに
嫌気がさす今日この頃でございます
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫浅草界隈~編
~第 2 話 ~
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓『浅草六区通り』にて
↓街灯にはそれぞれ一世を風靡した
喜劇役者たちの顔が
微笑んでいます
やっぱり寅さんは筆頭ですもん…『渥美 清』さん
↓『浅草六区通り』の案内板
↓是非とも歩いてみてください
↓『三波 伸介』さん
『笑点』の司会もつとめ
『減点パパ』の似顔絵描きも見事でした
↓『牧 伸二』さん
ウクレレ片手にさらりと歌う
♪あぁぁーーやんなっちゃった
あぁぁぁぁー驚いた
↓『天使の誘惑』っていうお酒があるんですね
[蔵元住所] 鹿児島県日置市吹上町与倉
[香り] ★★★★★ カカオのような芳醇な甘い香りが漂うそうな
[アルコール度数] 40度
天使になら
誘惑されたい御方も多いかな
↓世界の~『北野 武』さんも
この界隈に来るようです
↓老舗『蔦屋』…洒落た根付など入手できます
↓一杯呑むような気さくな店構え
『とんちゃん』
↓最も興味がわいた店
『天国』
自慢のホットケーキは天国の刻印つき
そして珈琲を飲み干すと~カップの中に『○○』の文字が
※『○○』ってなんだよ。。。
それは行って見なけりゃ
そして、その隣にあるエジプトな~店『キメト』
↓本日の〆はコチラ…『キメト』にて
口にくわえたパイプその正体をさらに詳しくコチラ
これって…
中東ではお馴染みらしい『シーシャ』と呼ばれるものが
異国的な雰囲気を醸していて
ちょっと近寄りがたい感じの店
【うーたまのつぶやき】
日ごろ人との付き合いで
お互いっこ…という言葉の通り
持ちつ持たれつ
互いを尊重しつつ生きていくのが常ですが
どーも
してもらったことを忘れ
己の徳のみを追及する輩が私は最も許せません
しかも
そういう輩に限って
『私はいい人です』なーーんて顔しちゃって。。
正体はばればれなんですよね。。(爆)
♪ああぁ~やんなっちゃうな
ああぁぁ~驚いた(ホントは驚かないよ)
年を重ねてご返礼の意味がわからないとは
嘆かわしい世の中です
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫浅草界隈~編
~第 2 話~
本日は 12 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
こんな姿を写したいけど
逃げられてばかりです。
なぜかはわかりませんけど
カマキリやトカゲは好きです。
懐かしい面々ですね。
東京でありながら
昔と変わらない街でしょうか
水パイプは馴染みがないせいか
近寄りがたさを感じますね。
冒頭のカマキリは怒りのポーズ。
風景は浅草六区の風景。
写真を眺め説明を読み進む内に
なにやら厳しい言葉で締めくくり。
もしかして冒頭のカマキリは
そんな思いが表れていますかね。
書かれていますこと。分かります。
人は持ちつ持たれつ。こうした事っ
て気をつけていないといけません
よね。ついつい、自分は大丈夫か
なんて省みたりします。
さて、それはそうとしてまた週末を
目前にしています。地理佐渡は
二週続きで土日共にしっかりと
休みが取れます。今日長岡へと
戻りますが、今週末は網戸を取り
外し片付けという予定です。
おはようございます、
>お題『狙う』 うーたまペイント32作目 『蟷螂』描いてみま した。
ますます
上手くなりましたね!
カマキリ
迫力がありますね
では、また
廿日市市の吉和(よしわ)おさんぽギャラリーに御付き合い頂き有り難うございました。
今日のペイント画なんだろう?と興味心身で開いていま~す!
迫力あるカマキリさんの登場ですね!
浅草界隈には懐かしい喜劇人の姿が今も何時でも見られるですね。
浅草!・・・庶民の町なのですね~!
*応援ポチッ!・・・
!(^^)!爺のGooブログへの来訪・コメントをお待ちしてます!バイ・バ~ィ!
さしずめ私は狙った鳥は逃がさない気持ちで臨んでますが、これが中々でして(笑)
六区界隈、何度か案内して貰いました。
多くの喜劇役者を輩出した六区座なんて未だあるのですね。
渥美清や北野武にとっても世に送り出してくれた故郷なんですね。
庶民的な飲み屋さんが多く、一度あの屋台の椅子に座ってみたくて
先輩夫婦に連れて行ってもらったことがあります。
厳しい内容のお言葉同感ですが、はたと自分を省みるいいチャンスでした。
これとは逆に「してやったのに」と何時までも「のに」と見返りを期待する人もイヤですね。
「持ちつ持たれつ」人はお互いに支えあってこそですね。
毎回扉のお絵かきと最後の「うーたまの一言」が楽しみになりました~^^;*/
うーたまさん、何か嫌なことでもあったのでしょうか?。
ちょっと心配になりました。
特に、10代後半ビミョーな年頃の子どもをもっていると、「~のに」。。
(大阪弁で言うと。。~したったのに。。??)
は、はなっから期待しないですね(笑)。
それにしても、冒頭の蟷螂。。迫力ありますね。
とかく、“蟷螂の斧”だとか、“蟷螂窺蝉”だとか、自分の危険を顧みず突進するイメージが蟷螂にはありますが。。
今の時代、それくらいの方がむしろ意気に感じてしまいます。
そういう一生懸命さがかけてしまうと人間というものもつまらないですね。
静かなる怒り&うーたまさんの蟷螂のひたむきさに、応援ポチ♪
いろんな世界でもあるでしょうね。
でも持ちつもたれつで行きたいですね(ホントに)
カマキリの絵迫力たっぷりです!!。
隣ならエジプトに行った時についでに天国にも
行っとけば良かった、なぁ~んてな
嫌な奴は
当方未更新でござる。お気遣いなく
お上手!だって、怖いもの。
浅草にこんな通りがあったのですね。
懐かしい芸人さんばかりです。
きょうは目の調子もよさそうです。
これからだんだん良くなっていくのかな?
きょうの絵は「蟷螂の斧」?(笑)
でも、迫力がありますね。
エジプトな~店、「キメト」、喫茶店ですかね。
何か得体の知れない店ですね。
店先で長いパイプで吸ってるのはタバコ(よくわかりませんが、水煙草?)でしょうか。
同じ入るんなら私は「とんちゃん」の方がいいな。
こちらなら安心して入れます。
きょうは何か屈託があるようですが、元気出してください。