≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

落書きも芸術だべ

2006-10-20 08:35:24 | アート・ステンドグラス
お題『黒板アート?』。

小川町界隈をトトロと散策中みつけた看板。
アウトドア用品や釣り具を扱った店『ポパイメトロ神田店』。
昔教室の黒板で休み時間先生の似顔絵などを描いたものですが、いたずらがきに過ぎない幼稚なものしか描けませんでした。
幼き日に‥近所の家の塀に、チョークでいろいろ描いたうーたま。
あの頃はみんな心が広いものだから
『あらあら、たくさん描いたのね。あとで消してね~』と近所のオバサン。とがめられることもなく、楽しませて頂きました
チョーク一本やアクリルペイントとかで見事にかき上げていく技すごいと思いました。
チョークアート‥で検索すると鮮やかな作品がいっぱい。
チョークアート教室なんかもあるんだね
トライアル・基礎・プロ・趣味
各コースを毎月3回開催。
広いスペースでダイナミックに
☆基礎コース月謝代
¥10,080~(3H)
¥16,800~(5H)☆高いと思うんだけど』とうーたま。
『技をきわめたら、それで食べていける商売になるのかね』と現実的なトトロ。
『1万円あったら‥なんか食べに行くよね
『そうだよね
結局、芸術を理解できないうーたま&トトロでした。
ぺ3.6は街の『壁落書き』を見つけるのがひそかな楽しみなんです。
ああいうのも教えてくれる教室があるのかな

芸術の秋‥。
皆様方は、月謝は高くてもきわめてみたい習い事ありますか


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-10-20 08:37:41
せいぜい、1050円/h位じゃあないすかね
返信する
Unknownさんへ (うーたま)
2006-10-20 08:44:46
おはようございます

↑名前書いてね
返信する
チョーク、チョ~ク! (さいとう小児科)
2006-10-20 10:13:38
まだ日本語しか知らなかった昔、チョークといえば黒板に書く白墨しかないと思っていました。。。



テレビのプロレス中継で、首を絞められたレスラーがレフェリーに向かって盛んに「チョーク、チョ~ク!」とアピールしているのを観て、チョークで何をするんだろう?と不思議に思ったものでした。



よく使われた凶器は栓抜きでしたので、簡単に折れてしまうチョークなんぞ役に立つのかなぁと、疑問に思ったんですね。



教室の窓から黒板消しを二つパンパンと叩いてチョークの粉を落としたら先生に叱られたこと、たわいもない出来事が妙に記憶に残っています。懐かしい。。。
返信する
チョーク (りな母)
2006-10-20 10:28:38
チョークは私にとってとても身近な物ではありますが・・・こんな芸術作品はもちろん描けません。

そう言えば旦那が先日の社内大移動に伴い、チョークも大量に持って帰りました。

コンピューター関係の会社でチョークを何に使っていたのか謎です

これを機会に私もチョークアート教室なるものに通うといいかもしれませんが・・・・高すぎます
返信する
一箱五本だけど不良品 (west)
2006-10-20 10:34:48
おはようございます

100均で一箱五本のチョーク売ってました。

一本20円なら安いものだねって買おうとしたら、

フタをスライドさせたとたん粉々になってしまいました。

小心者なのでそのまま逃げましたが、あれは不良品ですから買わないようにしましょう。
返信する
 (のりのり)
2006-10-20 10:59:18
おはようございます~♪

今日はゆっくり休んでくださいね!

昨年からオートシェイプ絵を描くようになって、イラストなどの描き方を習ってみたいと思うようになりました。

でも月謝がやはり大変なので、いろんな方のイラストや絵本を見ては喜んでいますよ~

チョーク、さいとう先生と一緒で教室の窓から黒板消しをパタパタした事を思い出しますねぇ~

むかしはこんなにアート作品になるなんて思いもよらなかったです!
返信する
さいとう小児科先生へ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-20 12:46:54
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます



気をつけてみていると近所にも意外と

黒板アートが流行っているようです。

看板は大体が横文字なので、ぱっと見た感じ

ここは日本かどうか考えちゃう店もあります



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
westさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-20 12:51:44
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます



100均で文房具を買うときは

気をつけないとね

ぺ3.6に3本セットのヤマトノリを購入した時

チューブから米が何粒か出てきたのを覚えています。

意外とファイルとか封筒ならいいけど

ちょっとしたものは駄目な事が多いです。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
りな母さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-20 12:56:55
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます

お返事の順序が前後してスンマセン



コンピューター関係の会社でチョーク‥謎の使い道ですね

チョークアートの月謝にぶっとびますよね

気軽にかじってやめる金額ではありましぇん

気合を入れて入会したら、一気にプロになれるわけでもなさそうだし‥イバラの道です



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
のりのりさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-20 13:03:08
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます



オートシェイプ去年からなのですか

お上手すぎます



のりのりさんがご近所なら

月謝払ってでも教えていただきたい

足らない分は、オモロイ話を持参しますからお・ね・が・い



何気ない黒板の落書きが

街のあちこちで見られます。

たかーい月謝払ってデビューした作品かと思うと

立ち止まってデジカメで写さなけりゃ~



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
チョークアートの月謝!? (chai)
2006-10-20 14:42:27
チョークアートの意外な鮮やかさにびっくりしました。

私もチョークアートと聞いてピンと来なかったし、あんなに色数があるのは知りませんでした。・・自分で色を重ねて混ぜるのかな・・・

でも月謝は高いですね。

う~ん、極めると本当にお客さんが沢山はいるお店になるのかな・・・

その前にお店をしてないから、およびで無いかも

返信する
chaiさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-20 15:48:25
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます



チョークアートって綺麗なものですよね

月謝だけじゃなくていろいろ始めるとなれば

必要なものが出てくるから

もっと高くつきそうですね



技を身につけてそれで生きていくって

すごーく難しいことなんでしょうね。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
美的感覚 (ヒマラヤ星人)
2006-10-20 19:10:32
こんばんは。

現代的な黒板の芸術はなかなか見ごたえがありますね。

通りがかりの人の目を惹き

店の個性をアピールする芸術。

大枚はたく受講はできませんが、こうした町の看板もありがたく思えてきます。

返信する
Unknown (チキン)
2006-10-21 01:42:28
こんばんは。

黒板にチョークで字を書くのってどうしても力が入ってチョークが欠けたりしてあまりいい感じに書けなかったなぁ。
返信する
ヒマラヤ星人さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-21 07:40:31
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



とってもたくさんの黒板アートがあります。

あまりにもカッコイイと店の中に入るのも忘れそうです



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
チキンさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-21 07:44:26
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



黒板にでキキキキキィーっていう

あの音も嫌われモノですよね

一気に描き上げたようで中途半端な消し後がないのが

カッコよかったです



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
う-たまさん.....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2008-03-08 12:59:52
はぃハィ 都会には 色々な 事が 有るんですね..
 田舎 在住の お気楽には只だ びっくりする事ばかり です....ョ.
 大変 勉強に なりました...
又 遊びに 来ます.
返信する
お気楽さんへ感謝の気持ち (うーたま★)
2008-03-08 20:42:24
こんばんは
♪コメント有難うございます

神保町界隈は、ハイカラなビルの谷間に
まだまだ都会というには程遠い昭和の建物も
残っているんですよ。

ご覧くださって
有難うございました。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する