風とあそぼう 2006-02-15 08:42:39 | うーたま作品 これは以前書いた絵手紙。題名『さといもちゃん』です。ベランダでサトイモを育ててみたらハート型の葉っぱがでてきました。想定外に結構かわいい形で、雨が降ると銀色のしずくが葉っぱのうえで光っていました。指ではじくと真珠みたいにコロコロうごいて雨のしずくが、こんなに綺麗なものかと感動しました。そうした『さといもちゃん』へのいとおしい気持ちを込め絵手紙にしました。本来、絵手紙を書いたら誰かにポストインしていたのですが、これは100円ショップの額にいれて今でも飾っています。 #絵画(レビュー感想) « いっぷくしませんか? | トップ | ベランダのまめちゃん »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 額にいれると一層素敵!! (オリーブ98) 2006-02-15 09:30:23 絵とともに、添える言葉が難しいなぁ。なんて、画材も揃ってないのに、考えてます。 返信する オリーブ98さんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-15 09:44:15 ほめていただけて光栄です。きっと、100円ショップの額縁が意外と何をいれてもカッコイイ演出をしてくれてます。『トマト』の絵を描いて『赤いトマト』とことばを添えるのじゃー芸がありませんと以前講習を受けたときに先生に言われました。つたえたいことをちょっぴり文字にするのも楽しみのひとつです。『自分の絵手紙の為のコピーライター=自分』だから好き勝手に書いちゃっています。だから、面白いですよ。 返信する 順調のようですね (38度線) 2006-02-15 10:24:34 おはようございます。記事Up、順調のようですね。いま、思い返すと38のブログメイトは自分と同じ頃に開設した方や半年くらい前の先輩諸氏が殆どです。開設3日目でお近づきになれて、温かく見守っていてあげたい。 なんだかそんな気分です。 返信する 38度線さんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-15 10:36:19 またご来店いただきコメント有り難うございます。昨日は父の新たなる男の料理教室探しにあちこちアポイントをとり、何箇所か資料が届く予定です。『男子厨房に入るべからず』なんていっている場合じゃなく、実母が留守のときなどひもじい思いをするのがイヤで始めた男の料理教室。現在、娘の私にも炊き込みご飯など腕をたまにしかふるってはくれません。38度線さんの厨房でのご活躍を通して、私の父にも是非がんばってほしいなーって思っています。今後とも若輩者ですがヨロシクお願いいたします。またブログにもうかがいます 返信する はじめまして (Mariko) 2006-02-15 12:41:31 はじめまして、ブログ拝見しました。言葉が自然でいいですね。なかなか言葉ってでないんですよね。絵も丸い感じでやさしいです。またじゃまします。これからもよろしくお願い致します。 返信する Marikoさんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-15 12:59:54 早速ご来店いただき暖かいコメントを有り難うございます。私にとってPCで旦那(トトロ)の力を借りずに自分で更新することが、かなりのハードルでしたが、今日も無事成功『わーいわーい』と喜んでおります。貴方様の絵手紙を拝見し、とても完成度が高いレベルの作品に感動した次第です。どうかお時間があるときにでもまたお越しいただければ光栄です今後ともヨロシク 返信する おしゃれな葉 (ケイコとマナブ) 2006-02-15 15:31:32 サトイモっておしゃれな葉を持っていたんですね。なんとなく飾りたい気分わかります。 返信する ケイコとマナブさんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-15 15:58:42 またご来店いただきコメントも頂戴して感謝感激です。私はいい加減な性格なので台所でたまねぎやにんじんなども知らず知らずのうちに芽を出させてしまうのです。そのたびにこうして植えて観賞しています。ずぼらーな私ならではの作品ですまた立ち寄っていただけたら光栄です。では 返信する 昔話にでてくる笠の様に (ヒマラヤ星人) 2006-02-15 19:20:21 なかなか味のある絵手紙です。こんなかんじの笠をさしてさんぽするのもいいね 返信する ヒマラヤ星人さんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-15 19:36:24 コメントありがとうございます。サトイモってハート型といい、雨粒をはじくようなビロードの光沢の質感といいなかなかお洒落ですよね。自然の作り出すものは飾らずにありのままでもカッコイイ感じがします。喜んでいただけて光栄です。また来てね 返信する 仏国大○、 (さち) 2006-02-15 23:33:54 こんばんは。パワフルに更新されてますね。すごいすごい。「爽」に似ていたというその字は、もしかして「莢(さや)」では??? 返信する あぁぁぁぁっっ!! (さち) 2006-02-15 23:36:26 ↑コレって、「ベランダのまめちゃん」のところにコメントするつもりだったのに…。ボケボケですみません…。 返信する さちさんへ感謝の気持ち (うーたま) 2006-02-16 10:22:02 ご来店いただきコメントを有り難うございます。仏国大○の○は莢→さやって読むんですかー。フツコクオオサヤって読むのかなー。すごい疑問です。当て字でグリンピースって読むものかと思いまめちゃんのクリスチャンネームにしようと思います。ともあれ、うちのまめちゃんに何だか豆がなって、それが食べられるらしいですから、好き勝手に伸びている蔓の先まで大切に育てようと心に決めました。またブログにも伺います。読んでくれて有り難うではまた。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
記事Up、順調のようですね。
いま、思い返すと38のブログメイトは自分と同じ頃に開設した方や半年くらい前の先輩諸氏が殆どです。
開設3日目でお近づきになれて、温かく見守っていてあげたい。 なんだかそんな気分です。
ブログ拝見しました。
言葉が自然でいいですね。
なかなか言葉ってでないんですよね。
絵も丸い感じでやさしいです。
またじゃまします。
これからもよろしくお願い致します。