
お題『今年初めて美味しいと感じたっス』
夏といえば~スの字。。
そぅそぅアレですョアレ…
我が家に送った大きなものですっ。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫新橋から始まる編~第 2 話~ 最終章
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ 冒頭の『ス』~に続くのは
↓ そぅそぅ、、鳥取県の『大栄西瓜』
↓ 都内ですから~
翌日午前中にはクール便で届きました
↓ 買った場所は昨日ご紹介したココ
…『食のみやこ 鳥取プラザ』
↓ 他にも持ち帰りで~こんなものも買いました
鳥取県といえば『ゲゲゲの鬼太郎』
↓ 3缶まとめて…是非ご賞味ください
↓ 鳥取県といえば~白バラシリーズ2点
↓ 鳥取県といえば~
更に大好物の~らっきょうシリーズ2点
↓ こちらも昨日ご紹介した~
『せとうち旬菜館』というアンテナショップにて
↓ どちらも旨し…道後のプリン
左『とろうまプリン』…道後育ちの、平飼い鶏の赤たまごを使用
口の中でとろけるような、とろとろ食感
右『濃うまプリン』…昔ながらの、ほどよく食感のあるタイプ
↓ 日本の「名水百選」にも選ばれる
良質で豊かな水が湧き出る地域
愛媛県西条市の黒豆(甘)
↓ 〆はコチラ…
香川県といえば小豆島のオリーブ製品
ちょいと興味があり
オリーブのグミ…コレが美味なり
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫新橋から始まる編~第 2 話~最終章
本日は 18 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
大きなスイカは美味しいですね。
鳥取スイカは美味しいですか
こちらでは熊本から始まって
新潟 尾花沢〆は北海道スイカで
終わります。
東京でしたら全国の銘柄が
集まるのでしょうね。
ラッキョウは一日4粒では物足りません。
一袋開けたら食べきってしまいます。
いやしんぼなんです。
オリーブのグミ
初めて見ました。
気になります。
最近では、丸ごと西瓜は贅沢品になりましたね。
鳥取の西瓜。さぞかしお味もよかったでしょう。
こちらでは、今、能登西瓜をよく見かけます。
それにしても、美味しそうなものあれこれ、
お目が高いというか、お口が肥えていると言ってよいか、
うーたまさんの美味しい毎日が想像できます。
オリーブグミ食べてみたいです♪
ゲゲゲの鬼太郎シリーズの缶飲料。
気に入りました。こうしたご当地
飲料は良いですねぇ。ちと調べて
見ようかなぁなんて思っています。
猫娘汁・妖怪珈琲・リンゴ風呂と
ゲゲゲの鬼太郎にちなんだ商品は
名前がインパクトありますね~!!
濃うまプリンは食べたくなる名前ですね~。
感心しました♪
地域ならではの商品がたくさん手に入りましたね~。
いつもありがとうございます^^
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
包丁を入れたら、如何にもバリバリッと音がしそうな良く出来た大きなスイカ。
夏はこれですよね~!!!
ところが我が家で買ってくるのは8分の1カット、
大勢で食べると美味しいのにねぇ。
山形の尾花沢ではスイカ街道なるものがあって
山と積み上げて売っています。
良く2~3個車に積んで買って来ました。ご近所さん用です。
そうそう、新潟のスイカも美味しいのですよ。
ネ、地理佐渡さん。
スイカ大好きなのでスイカ談義になりましたが、
ゲゲゲの3点セットやラッキョウにも興味津々!
今日も沢山の美味しいもの紹介、ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております
♪昨日もお忙しい中を
コメント&真心のランキングぼちっ
厚く御礼申し上げます
翌日我が家に届いた
大きなもの=スイカ
とても美味で楽しめました
全国各地には
たくさんの旨いスイカがあるんですね
他の県の場所もお教えくださった方々
有難うございました
3家族ですと
丸々一個の大きなスイカは
実に食べ応えありますね
車のない我が家にとっては
こうしてクール便で送るしか
すべがないのですが
また買いに行きます
3人家族でした
老眼なのでゴメンチャイ
楽しみですね
今朝はこれから出かけます
応援させていただきます