
お題 『身体にいいもの = 旨い or 不味い』
壁面にあるこりゃ~なんだい?
ちょいと化学実験室みたいなスケルトンの容器に
ざざーーっと健康の素が
入っているんだそうな。。。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫東京交通会館編~第 2 話~
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ 冒頭の謎の物体がおいてある場所は
東京交通会館の1 階
『農s ギャラリー』という店でございます 詳しくはコチラ
↓ 『雑穀』というと…不味いと思う御方も
いらっしゃるでしょうが
話の種に~是非ともお立ち寄りください
↓ 東京交通会館の1階 には~こんな場所もあります
『コウノトリの恵み 豊岡』…
豊岡ってどこだ?…正解は『兵庫県』だそうです。
↓ 『コウノトリの育む米』…
おひとついかがですか。。。
↓ 東京交通会館地下1階…『The 博多』
決して広くないスペースにはところ狭しと博多に縁のある商品が並べてあります。
福岡県だけでなく
九州各県のラーメンやアゴ(飛び魚)も“チロリアン”も(笑)
但し、「めんぺい」「通りもん」は置けないそうです(残念)
↓イナセな~
博多きりえ手拭「2012博多祇園山笠 当番町水法被」
…実にカッコイイっす
写真では残念ながら隠れていますが
左から1番山笠千代流~と男衆の後姿が一同に並んでいます。
西流と恵比須流、土居流、大黒流は、
毎年当番町が変わるそうなので
法被の柄も変更するとか。
かっこいいお尻が女性に人気で、お土産や贈り物に大好評。
ご飯のお供に~めんたい海苔…最高ですぅぅぅ
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫東京交通会館編~第 2 話~
本日は 8 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
日本人は白米がお好き!
雑穀を食べた方が良いそうです。
東京には全国各地のアンテナショップが有りますね。
銀座に昨日広島県のアンテナショップがオープーンしました。
東京都中央区銀座1-6-10
上一ビル 1F~4F
覗いて見たくださいね。
そういうときは必ず雑穀米の方を選びます^^
体にもいいし、おいしいですよね♪
ぽち☆
買い物は帰りに~!
と思っていたのですが、帰りは忘れて
帰って着てしまいました(汗)
また今度行ってみますね!
こんにちは♪
東京交通会館にアンテナショップ?
アンテナショップと言えばあの人・・
宮崎でしょう あの時に話題に成った 鶏肉と
マンゴでしたかね 一躍有名に成りました
我が岡山も何処かに有るのでしょうかネ
(o^-^o) ポチ
博多山笠は7月だそうです。
同級生がいるので、来年訪ねてみる予定です。
ここだけで半日は遊べそうです。
いつ行けるかカレンダーと相談中です。
ありがとうございました。
お店で食べてもご飯が選べて楽しいですよ。
東京は秋には行けすですが皆さんに会えそうで楽しみです~♪
体にいいと思いますが家では白いご飯頂いています。たまにお外で雑穀米もいいですね。
雑穀も好きだし、めんたい海苔おいしそう~
ごぶさたしてました
交通会館、色んなアンテナショップが集まってるんですね。
稗とか粟なんていうのは、食べたことはないですけど、私たちの子供のころの主食は麦(または蒸かしたさつま芋)でした。
白いご飯が食べたくてね。
誕生日の白いご飯のおこわを楽しみにしてました。
豊岡知ってますよ。
といっても、行ったことはないですけど、昔、山をやっていたころ私淑していた、単独行の加藤文太郎さんの出身地なんですね。
関東地方の梅雨、今日明けましたね。
いよいよ暑い夏本番。
熱中症に気をつけてください。
1階から屋上までよく歩いたものですね@@!
地下にはイベントスペースがありましたでしょ。
毎年同級生が書道展に出品してます。
アンテナショップもここまで沢山あると回りきれませんね。
雑穀米、外では良く頂だきますが、家では白いご飯です。
めんたい海苔、ご飯がいくらでも進みそうですね。