≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

正々堂々と戦う事を誓わせて

2006-10-01 21:25:01 | アート・ステンドグラス
お題『勝敗の行方は先生次第』。

午後からの雨にも負けず、ぺ3.6の小学校生活最後の運動会は無事終わることができました。
午前中からグラウンドの上に乱層雲
雨男の校長先生のパワーは、やはり雨を降らせてくれました。
それでも頑張った甲斐あって、ぺ3.6の赤組は優勝できましたが、雨雲以上に
赤組と白組が険悪なムードで進行していった事は、ここに書かずにいられません。

正々堂々と戦うことを誓います‥って開会したとたん
誰が見ても納得できない判定続出どれも白組の勝ち‥になるのです。
騎馬戦はどうみても赤組の圧勝でしたが、判定は白。
納得できない子どもたちや父兄からブーイングが出ましたが、そのまま一度出た判定は覆りませんでした。
大玉ころがしも、人数的に調整されていなかった為、欠席者の多い白組が先にゴールして勝ち。(当然そうなりますよね)
連発する不公平な判定に、子供同士、親同士が反発しあう場面が見られました。
来賓のテントの中にいる校長先生から、何のアプローチも
なかったため、気分的に大荒れのまま午後の競技を終了
結果は赤組の優勝で幕を閉じました。

もし、白組が優勝したら大騒ぎになっていたと思います。

『勝っても負けても大した問題じゃない‥』そういってしまえば、そうかもしれませんが、この日のために汗と涙の練習を重ねてきた子どもたちと、その場に応援に来ていた人たち全員が、実に後味の悪い解散でした

『◆先生は白組担当だから、どうしても勝たせたかったんだろうけど‥』とぺ3.6。
せっかく勝っても表情がイマイチでした。

『天国と地獄』


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りな母さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 15:45:34
こんにちは

♪あちこちの記事にコメント賜り、厚く御礼申し上げます。



そぅですね赤白だと勝った負けたになりますね

ぺ3.6の学校は都市のドーナツ化で

極端に生徒数が少ないため、それ以上のチームには分けられません。

全校140人足らずの山の分校みたいですよ。

五人で走り四位‥(遺伝だからか?足が遅いんです)

組体操は怪我無く終了できただけでも大満足です。

これからもヨロピク共感して下さった感謝の気持ちを込めて
返信する
あら~~残念でしたね。 (りな母)
2006-10-02 14:18:43
せっかくの運動会が後味の悪いものになってしまいましたね。

でもそんな判定の中、赤組が勝ったということはものすごく大差がついていたのでしょうね。

なんとなく赤白2チームしかないと、(うちの子の学校もそうでしたが、)勝った負けただけになってしまってちょっと嫌です。少子化の現代ではしょうがないのかな。



それにしてもぺ3.6さんは苦手な組体操、最後までよく頑張りましたね。

うーたまさんもお疲れ様でした。
返信する
のりのりさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 10:39:43
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



フルキアヌ君は親子競技にでましたよ。

ぺ3.6がカゴを背負い、

フルキアヌ君が円錐形の編み笠をかぶって、ぺ3.6のカゴの荷物をおさえて走る競技。



ツルツルアタマのフルキアヌ君は

まず編み笠がすべっちゃって被れずに苦戦

自慢の走りは出だしから遅れをとりましたが

無事に完走できました。



『うーたま、髪の毛は大事だな~』と一言ぽつりと

言ってましたへへへ



これからもヨロピク今日も素敵な一日でありますように
返信する
う~ん。。。 (のりのり)
2006-10-02 10:02:07
おはようございます~♪

せっかくの楽しい思い出に残る運動会がなんだか後味の悪いものになってしまいましたね・・・。

残念ですね。

フルキアヌ君は出走されましたか~。
返信する
chaiさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 08:50:39
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



いゃー大変な一日でした。

今日は代休なのでマッタリ過ごしています。

我が家の牛君?はまだ‥朝ごはん食べてます。おちょい、おちょすぎます~~



先生の担当の組が勝つと金一封出るのかなふと妙な気になりました



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
かじかじさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 08:44:44
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



そぅそぅ江戸っ子うーたま族は燃えましたよ

どうしても許せませんでしたよ



最後の運動会が終了できたことだけは救いです。

今日も東京は雨‥

人工芝は台無しですからね



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
かりかりさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 08:36:18
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



今日は代休です。

雨だから何処にも出かけられないけど

とりあえず安息日



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
ヨウイチ兄さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 08:33:32
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



たいへんなブーイングで勝っても『八百長』といわれ、

負けたら『負け惜しみ』‥と言い合う解散



実にも降っていて疲れましたよ。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
38度線さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-02 08:27:50
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



38度線さんのご活躍が

きっと勝利を呼ぶのでしょうね。



たかが、子どもの運動会でしたが、やはり不公平な判定は疑問でした。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
判定 (chai)
2006-10-02 07:09:41
どうしてその先生はそこまでして白組を勝たせようとするんでしょうね。

・・・というか、判定はその先生ひとりの一存で決まるんですか?

何か変ですね~~~



そういうことの積み重ねで、不信感って募っていくのに。。。。

子供達は「先生はいつも正しい」とどこかで信じているのに、裏切らないで欲しいなぁ



5時起きのお弁当作りお疲れ様でした。

今日はお互いのーんびりしましょうね~
返信する
お疲れ様でした。 (かじかじ)
2006-10-02 04:43:40
運動会お疲れ様でした。

天気が持ったみたいでよかったですね。



しかし先生たちは場を読んでいただくとよかったのにですね。これだったら、わたくしも文句言い出します。

でも、最後の運動会無事終了で何よりです。

返信する
運動会 (かりかり)
2006-10-02 00:47:39
いろいろあったんですね。

でも、欠席者の多いほうが先にゴールするのは当たり前なのに、先生たちは何考えてるんでしょうね。何にも考えてないんでしょうね。

本当にお疲れ様でした。それで、明日は代休ですか?
返信する
Unknown (ヨウイチ)
2006-10-02 00:13:35
学校でもこんな事あるのね。

子供は我慢できないかもね。
返信する
負けましたよ (38度線)
2006-10-02 00:00:57
こんばんは。

こちら、24日の運動会。

孫の白組は総合得点、5点差で負けました。

38も参加した玉入れでは白組逆転勝ち。

もうひとつの父兄参加競技、大玉転がしにも38が参加していたら、白組が勝っていたかも ?





返信する
ずぼらやさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-01 23:50:42
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます



優勝を祝っていただき感謝感激です

でもね‥どうも後味悪くてね。



そぅそぅパパゴリラ殿に

いっそのことテントも投げ飛ばしてもらいたかったです。へへへ



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
優勝おめでとう (ずぼらや)
2006-10-01 23:42:44
良かったですね、今日千秋楽を迎えて、今までの練習の成果が出たのでしょうね!

それにしても判定が今一とは、千秋楽だけに座布団が宙を舞うということはなかったですかー!

パパゴリラなら小脇に冷蔵庫を抱え飲み物のみながら、きっと椅子が宙を舞っていたことでしょう!
返信する
happyさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-10-01 21:42:24
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます。



せっかくの小学校生活最後の運動会でしたが、

勝った赤組負けた白組のそれぞれのやり場のない気持ちが、降り出した雨以上に憂鬱なものでした。



オリンピックなどでも

いったん判定が間違ったりすると

選手も応援していた観客も大変後味が悪いですよね。



子どもたちの汗と涙の分だけ

大人も正しい目で応援したいものです。



大きな見えない流れは、努力してもどうすることもできないって、思っちゃうのでは‥。

共感していただき有り難うございました。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください

【追伸】おかげさまで検査の結果は異常なしでした。

ご心配頂き、厚く御礼申し上げます。
返信する
世の中どーなってんの? (happy)
2006-10-01 21:32:21
楽しみにしていた運動会を後味の悪い判定で台無しですね。

大人はともかく、大切な子供たちの心に将来、影響与えかねませんよね。

子供の心は純真そのものですからね。



それにしても最近の世の中、この様な嫌な判定が多すぎませんか
返信する