≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★鬼への迂回運転★★いいヤツの相方は悪いヤツ!?

2010-07-07 12:07:43 | アート・ステンドグラス
お題『いゃ~ん』

コレは荒川区のとある場所のロードサイドポール(車止め)

オモテ面はこんな顔ですが

裏面はどんな顔しているのでしょう






僕たちは小さな舟に~







これから≪うー散歩≫新庚申塚から始まる編 第4話~

どうか、どうかお付き合いの程

ボチッとお願いします。



↓冒頭の写真の裏面はこんな顔でした




↓実はココ≪荒川遊園地前駅≫で下車




↓トコトコトコ…歩いていくと足元に、第一村人?発見





↓道端の街路樹の根元…最近はこうやってコンクリートで固められていて

蝉が出て来れるような土が、なかなか見つからないっす。。。



↓ビジュアル的には動物の足跡は可愛いけれど

木はどう思っているのかな



↓第二村人?はこの御方

せっかくの羽根が汚れていて、ちょっと残念



↓第三村人?はコチラ



↓おおおおおぅ

ふいに、柳原可奈子ちゃんと

昔イケメン今タダのデブの≪ごめんちゃい≫彦麻呂さんのお写真発見

なにやら都電グッズも売る駄菓子屋さんでした




↓≪延命子育地蔵尊≫




↓小さめの文字だけど拝読して、

皆様方の代わりにお参りさせていただきました。



↓第4村人?



↓足元のマンホール



↓あるお宅の鉢植え



↓本日の〆は熱いキッスといきますか



↓ブッチュチュッーーーーーーーっ







今日の話題は≪意地悪嫁≫の話っ。

都内某所の小さな商店であるものを購入した際のこと。

『ごめんください』をうーたまのデカイ声で

何度か連発しても返事の無い様子。

奥を覗くと90歳ぐらいのオジイチャンが食事をしていた。

程へて帰ろうとしたら

『いらっしゃい』と息子らしき人物。

ようやく

お目当てのものを買うことが出来たのだが、、、、


その間に奥ではオジイチャンに怒鳴る嫁。。

『いつまでも食べてるんじゃないよ。クソジジイ。』

嫁はぐるりと振り向き~お客≪うーたま≫が見ていた事に気づくと

コチラをガン見

パシンとガラス戸を閉めて~

『オトウサ~ンお客が来ていたなら、言えよっ』と

まだまだオジイチャンを怒鳴っていた。




ありゃりゃーーーーーーー

アレこそワル嫁やな。。。

年老いた御方に対する態度とは思えん



昔話ではないけれど

私の周りには

いいジイサン&悪い婆さん

悪いジイサン&いい婆さん

ともかくどちらか一方が邪悪な連れ合いが多いっす。。。。



相棒とろろより邪悪な自分。

鬼嫁経由~鬼婆といわれぬように反省したいっす。






光もとめて






≪うー散歩≫新庚申塚から始まる編~第4話

本日、 16 枚 にて遅ればせながら語らせていただきました。



どうかボチッとお願いします






最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-07-07 13:36:18
そうだよね、我が家もそう。良い爺と悪い婆。いつも癇癪起こすのは婆の方。でも私が見捨てたら誰が面倒見る? 婆の方もそう思ってるに違い無い。良い婆と悪い爺と
返信する
ジイさん婆さん (ギョロメ)
2010-07-07 19:26:20
街路樹、桜かな?可哀そうですね。お役人平気でこういうこと、よくやります。
荒川区の村人、関わりを知りたいですね。所さんに聞けば分かるかな?
いいジイさん&悪い婆さん、いい婆さん&悪い爺さん、私の周りではあまり見かけませんね。
返信する
Unknown (にっしー)
2010-07-07 21:31:00
ブッチュチュッーーーーーーーっのお写真のようにみんなが仲良く暮らしてほしいです! 現実は厳しいのかもだけど、努めることは大事ですよね!!
返信する
ゆうしゃケン様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-07-08 01:55:08
こんばんは

♪お忙しい中をコメント
有り難うございました。

お嫁さんは実の自分の両親はもちろん
相棒のご両親には
それ以上の心配りを心がけたいものです。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
ギョロメ 様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-07-08 02:00:57
こんばんは

♪お忙しい中をコメント
有り難うございました

木も呼吸をしているんだから
がんじがらめにコンクリートや柵で覆ったら
さぞかし苦しかろうと
思います。

木のお医者さんが桜の木をケアしていないと
数年後に
日本から桜がなくなってしまうとか。。。。聞き
ともかくお役人様にもこの木を
助けてもらいたいです。

数十年後に
良いじいさんと良い婆さんになれるよう
頑張ります

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
にっしー様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-07-08 02:06:23
こんばんは

♪お忙しい中をコメント
有り難うございました

ブッチュチュッーーーーーーーっ写真
見ていただき
有り難うございました。

動物の方が人間よりも愛情表現がストレートな感じで
もどかしさがなくて
すかーっとしますね。

とても周囲に心配りをなさるあなた様を見習って
私も頑張ります。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください


返信する
第一村人 (Nasbon)
2010-07-08 10:57:38
第一村人はタヌキかと思いましたが、
シッポがシマシマで…アライグマ?

木の根元をコンクリートで固めてしまうのは
ちょっと可哀そうですね。
管理はしやすいのでしょうが
地元にもあったかも知れません
返信する
Unknown (くろ)
2010-07-08 10:58:53
祖母(父の母)と同居していましたが
母はどちらかと言うといじめられていました。
母は愚痴を言った事がありませんでしたが
たぶんそれは父が母をちゃんとかばっていたからだと思います。

同居するって実親でも苦労します。
口が悪くなっちゃうかもですね。

私も父と同居はちょっと無理かも~(笑
返信する
Nasbon様へ ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-07-08 11:10:43
おはようございます
♪お忙しい中をコメント
有り難うございます

ちょっと茶色が強すぎて狸っぽいアライグマでしたね。

下ばかり向いて歩いているわけではないのですが
たまには
小銭が落ちていたりして
ちっぽけな幸せをかみ締めております。

今年は蝉がいつ鳴くのでしょう~

ゲリラ雷雨や
こういうコンクリートに阻まれて
蝉も受難の年のようです。。。

コンクリートを割って出てくる草花のように
ド根性蝉に頑張って欲しいものですね。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください



返信する
くろさんへ★お誕生日おめでとう&感謝の気持ち (うーたま)
2010-07-08 11:21:19
おはようございます
♪お忙しい中をコメント
有り難うございます

7月7日…お誕生日おめでとうございます。

遅ればせながら
お祝い申し上げます

やっぱり同居は難儀ですね
うちのフルキアヌ君は
同じものを二日続けて食べない主義なため
私も
同居は
まっぴらなんです。

うちの相棒は何日でも文句を言わずに食べるもので
≪あきらめの境地なのか、、、、≫
助かります。

カレーとかシチューとか
翌日に余った分の繰越がOKになるまで
難しいっす

ホントに頑固さ+口やかましさでは
誰にもフルキアヌ君は負けませんヨ。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する