

巣鴨のとげぬき地蔵をお参りした後、庚申塚方面へ歩いていく途中に見かけた衣料品のお店。






以前お話したように‥本来ゲーム小僧なうーたま。
でもね、一番初めはトトロに解説してもらわないとアカン





そこは南国の大海原が広がっていて‥どこをどういけばわからないので、
ひたすらドンキーは泳ぎまくりました。




いろんなボタンを押しているうちに‥
泳ぐ、もぐる、木に登る、木から下りる‥なーんてできる事がわかりました。
仲間もおるし、案内してくれる役や敵もおるし、アイテムもあって‥面白かったです。
ぺ3.6が合格したら、また昔のゲームを引っ張り出して遊びたいなぁ

ちょっかいを出したくなるんですよね』
に対してのコメント
否定されませんでしたね。
恐縮です‥お二人はいつから‥
まっ。それでもいっかぁ。
♪ご来店&コメント有り難うございます
昨夜この記事を書いたとき
あまりにもオタクな世界に皆様が
ひいてしまうのかも‥と思いましたが
オタクな話‥ついてきてくださって感謝感激です
クラッシュバンディークーレーシングはうーたまとてもはまりました。
次々と迫り来る車に身をかわす時は、
親指のつめがはがれそうなことも知りませんでしたよ。
ドンキーといっしょにコントローラーを持ったまま
飛んでいたものですから
最後は音声がならなくなり泣きました
トホホホ
ゲームをするとゲーム脳になるって世間では言うけど、反射神経を鍛える最高の遊びですよね
♪ご来店&コメント有り難うございます
眠らずにドラクエ‥若いときしかできませんね
身体に毒なのできっぱりやめる‥
その大人の姿勢に頭が下がります
うーたまはクラッシュバンディークーのレーシングで
コントローラーを持っていた親指のつめがはがれるところでした
へへへ
自制心‥うーたまは無いんですぅ
♪ご来店&コメント有り難うございます
今日はぺ3.6とともに買い物(新学期の準備)に行き
外でご飯を食べてきました
まいうーでした
桃太郎電鉄をするりな母さん
面白そうですね。
ヨウイチ兄さんのなぞのコメント↑うーたまも
わかりかねましたので質問してみました。
りな母さんがカワイイから
ちょっかいを出したくなるんですよね
へへへ
♪ご来店&コメント有り難うございます
あまりにもオタクな話題なものですから
だーれもコメントが来なかったら
次の話題を‥って考えていました。
意外と皆様ご存知のようで
オタクの会合みたいですね
♪ご来店&コメント有り難うございます
金
ルビー
エメラルド
たくさんもっていらっしゃるとは‥
すんごーいかねもちでっせー
ポケモン成金
息子さんのと自分のを巧みに使い分けて買う点を
見習いたいと思いました。
♪ご来店&コメント有り難うございます
巣鴨のとげぬき地蔵‥いろいろご利益があり
お参りに行くことが多いです
おばあさんの原宿もおもろいでっせー
食べ物も庶民的で、ヤツメウナギなーんて食べた日は
夏バテも吹き飛んじゃいますよ
りな母さんがコメントのなかの
『りな母さんかと思った』というところを
りな母さん=ドンキーコングかと
思っていらっしゃるようです。
うーたまにも真意はわかりませんが
ちゃーんと説明したほうがいいと思いまっせー
我が家では夫がゲーム好きです。『ガンダム』ものですが・・・。
私はあまりしたことが無かったのですが、レースもの(F1とかマリオカートとか)が好きです。
ロープレは自分が一体どこに向かっていけばいいのかわからなくなって、挫折してしまいます・・・。
ドラクエにはまった時は寝ないでやるようになり、これは体に悪いと思いすっぱり途中でやめたのです。
ドラクエ以来ゲームはあまりやってません。
離れられなくなるのがわかるから・・・
自分ではゲームセンターにも行かないし、買わないのですが・・・古いゲーム機をいただいたことがあって、数ヶ月桃電(桃太郎電鉄)ばかりやっていました。
ところでヨウイチさんのコメント、どういうことでしょう
私=ドンキーコングっていうこと??
知ってるけど、攻略することは叶いませんでした。挫折。。。
「キキッ」や「ゴホゴホッ」の他に、「ユズッ」と鳴く、ランキーだったかな、、、手の長いサルですね。逆立ちして猛烈な早さで走るキャラ。面白かった~。
タイムレースに弱くて、ことごとく失敗。センスのなさに我ながら呆れて白旗を揚げました~。
他には、「ゼルダの伝説」もよ~く知ってます。「神々のトライフォース」と「時のオカリナ」は完全制覇しましたが、「ムジョラ」はあかんかった。ここでも、タイムレースの弱さが。。。
最初、「ポケモン金」を借りてクリアー、
その後「ポケモンルビー」の中古を買ってクリアー(息子にはサファイアの中古)
そして「ゲームボーイアドバンスSPの新品を自分用に買い(息子にはSPの中古)
「ポケモンファイアレッド」を新品で買い(息子にはリーフグリーン)ポケモン図鑑をコンプリート
「ポケモンエメラルド」を2本買った(息子の分も)
あの頃は異常でした。
パソコンをさわるようになるまでは
僕は屈指のゲームオタクでした。