≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★ちっちゃいモノ倶楽部★★寝る子は育つ…

2010-08-01 16:10:15 | うーたま写真館
お題『ちっちゃいのは普通』

コレは≪東京江戸博物館≫でみた

≪明治10年代の銀座煉瓦街のジオラマ≫。。





ねえ。ほら、、






これから≪うー散歩≫…≪両国編≫ 第6話~

どうか、どうかお付き合いの程

ボチッとお願いします。





2009年にバンダイから発売されたコレと比較して

みてみて、、、このデカさ

更にすごーーーーく高価なものだと納得してしまいます。

↓ほら、みてみて



↓うーたまのようなズボラーでは

一生かかっても出来上がりません





↓コレは、≪大人用仕様の三輪車≫

操縦する少年≪緑のシマシマ≫は赤の他人です



↓次はコチラの復元模型



↓和と洋がコラボ



↓ズーム………ハンニャの面のような鬼瓦がカッコイイ



↓足元に広がるジオラマ…鹿鳴館



↓ガラス一枚で我が体重を支えるとは、、すごいっす



↓≪手動式ミシン≫

うーたまは、電動ミシンすら使えぬのに~できましぇん。。。



↓ちっちゃーーーーーーーい≪当時のドレス≫

二枚つなぎ合わせても私は無理だわ



↓≪ニコライ堂≫ジオラマ



↓ものすごーーくちっちゃいけど、当時の人の服装まで再現



↓闇の中で人力車があなたの事を待ってます



↓下駄屋の看板



↓時計屋の看板



↓飴屋の看板



↓さて、、

〆は問題『これは、どんな店の看板でしょう。。』



★★正 解 発 表★★

↓というわけで、正解は≪眼鏡屋さん≫

正解者のNasbon様

おめでとうございます






今日は≪寝る子は育つ≫の話題。

年をとると

昔に比べてちょこっと背丈が縮まってきた…

と思うことがありませんか。

うちの相棒は昔結婚したときよりも2~3cm程

背丈が縮まってきたそうです。

理由は~私が怒るから~ホンマかいな

ぺ3.6世代≪高校≫は、もう男子生徒は170cm

女子生徒は160cmなーーーんていうのもザラにおります。

今どきの子はデカすぎ

食べ物のせいかな?

ともかく、、うらやましいやら

生意気だと腹立ちます。。






空にきらりーーん







≪うー散歩≫両国編~第6話


本日、 19  枚 にて遅ればせながら語らせていただきました。



どうかボチッとお願いします


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きなこ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 16:51:16
こんにちは
お久しぶりでございま~す
♪お忙しい中をコメント賜り
心から御礼申し上げます。

明治の街並み~
気に入って頂けて撮ってきた甲斐がありました。

見てくださって
ありがとうございました。

これからもヨロピク猛暑が続きますが、どうかお身体お大切に
返信する
Unknown (きなこ)
2010-08-03 10:22:56
明治の初めって、軌道馬車だったんですね~(゜o゜)
まだ、電柱がのさばっていないから、
町並みがスッキリしていてキレイだわぁ~ヽ(^o^)丿
足元がガラス張りのギャラリーって、東京タワーみたいですね♪
返信する
Nasbon様へ★御礼の追伸 (うーたま)
2010-08-03 08:36:00
再びコメント
有り難うございました。

クイズ…いつも答えてくださる御方と
全く関心のない御方に分かれます。

こうしてまた更なる出題へのチャレンジ
どうかお願い申し上げます。

今日も素晴らしい一日でございますように。

返信する
乙羽様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 08:32:45
おはようございます
♪お忙しい中をコメント賜り
心から御礼申し上げます

三輪車の操縦に命を賭ける緑のシマシマくんに
応援有り難うございます

大人仕様のため
この三輪車は手ごわいようでした。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
タミリン様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 08:29:25
おはようございます
♪お忙しい中をコメント賜り
心から御礼申し上げます

ジオラマ…ご一緒に楽しんでいただき
心から感謝申し上げます。

これからもヨロピクご活躍お祈りしております。

返信する
ゆうしゃケン様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 08:27:25
おはようございます
♪お忙しい中をコメント賜り
心から御礼申し上げます

猛スピードで近代化へと進むニッポン
とても見ていて時代のパワーを
誇らしく感じますね。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
ギョロメ 様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 08:24:25
おはようございます
♪お忙しい中をコメント賜り
心から御礼申し上げます

ご一家で楽しまれた湯河原の旅
お疲れ様でございました。
旅のお疲れの中
コメントありがとうございます。


≪江戸東京博物館≫…気に入って頂けて
撮ってきた甲斐がありました。
いつも暖かい応援
感謝の気持ちでいっぱいです。

ガラスの繊細なのぞき窓…
頑丈に出来ているでしょうが
やはりビビリますね。



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
Nasbon様へ ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-03 08:19:27
おはようございます
♪お忙しい中をコメント&クイズに答えていただき
かたじけのうございまする。

ご正解おめでとうございます。
早速本文にて追記させていただきました。
事後承諾でスンマセン

ジオラマ…スケールの大小にかかわらず
我が家は
ズボラーなもので到底飾れません。
こうして一緒に
ブログにて楽しんで頂けて光栄です。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
うほほ~い! (Nasbon)
2010-08-02 21:54:06
当たると言えばバチが当たるくらいしか
ないので、うれしいっす
返信する
Unknown (乙羽)
2010-08-02 17:03:21
素晴らしいジオラマです~
大好きです。
こういうのにわくわくする私って、へんなオバサンでしょうか。

三輪車の操縦に命を賭ける緑のシマシマくんにポチです。
返信する
Unknown (タミリン)
2010-08-02 14:04:14
きゃ~
かわいい~
精密にも出来ていて、夢中になりそうですよね~
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2010-08-02 13:55:42
明治10年と云うと、明治になってわずか10年。文明開化の圧倒的スピードに驚きます。日本人の進取性、負けず嫌いを再認識しました
返信する
覗き窓 (ギョロメ)
2010-08-02 13:14:18
娘一家とちょっと海へ行ってる間に、話がどんどん進んじゃってますね。
江戸東京博物館、中々の見ごたえです。私も一度行ってるんですけど、昔のことですから。再度、一見の価値がありますね。
ガラスの覗き窓、マリンタワーにもありますが(東京タワーにもありましたね。確か┄)、さすがに乗っかる気にはなりません。
眼鏡屋さんの看板、正解出ちゃいましたね。全然分かりませんでしたけど。
背の高さは私も最高から1㎝強縮ってます。
返信する
精巧 (Nasbon)
2010-08-02 10:47:07
精巧なジオラマで驚きです。
バンダイのものは結構な値段ですね
実際に見てみたいものです。

眼鏡屋の看板かな?
暑さでボーッとなった頭ではこれが限界

最近のお子様たちは背が高いうえに
足が長いですね
返信する
キッチン*レター様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-02 09:54:04
おはようございます
♪お忙しい中をコメント
心から御礼申し上げます

貴女様の江戸東京博物館リポート
記憶に新しいですね。
しっかり覚えており
今回も常設展示にて
おかげさまで参考にさせていただきつつ
楽しく歩いてまいりました。

その節は
ありがとうございました。

暗くて写真には不適格な照度ですが
うーたま風味の拙さを
お楽しみ頂ければ
幸いでございます。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください

返信する
siawasekun様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-02 09:48:43
おはようございます
♪お忙しい中をコメント&貴重なボチッ
心から御礼申し上げます

トップブロガーとしてますます
お盛んにご活躍されていらっしゃるご様子
まぶしく
憬れております。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
マスター殿へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-02 09:45:47
おはようございます
♪お忙しい中をコメント&貴重なボチッ
心から御礼申し上げます

超~超~うれしいです
お元気そうなご様子
何よりです。

昔の京都のジオラマいいですね。
壮大なスケールで再現されたら
絶対観に行きたいと思います。

これからもヨロピクお身体ご自愛ください



返信する
前向きな心と人のぬくもり様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-02 09:42:02
おはようございます
♪お忙しい中をコメント&貴重なボチッと
心から御礼申し上げます

明治時代にタイムスリップ
楽しんで頂けて光栄です。

これからもヨロピクご活躍お祈りいたします


返信する
ヒガっぴ様へ★感謝の気持ち (うーたま)
2010-08-02 09:30:09
おはようございます
♪お忙しい中をコメント一番乗り
心から御礼申し上げます

ジオラマの中のレール…
気づいていただけるなんて
さすが師匠ですね。

明治5年の「銀座の大火」で丸焼けになって、東京市の耐火構造の都市計画に基づいて整備されたのが煉瓦街。。

ロンドンやパリの街並を手本に
統一のとれた街造り
美しい町の通りの真ん中に鉄道馬車の線路
映えますね。


これからもヨロピクお身体ご自愛ください
返信する
Unknown (キッチン*レター)
2010-08-02 07:38:50
おはようございます。
江戸東京博物館、
去年行ったのを思い出しました^^
天井が高くて薄暗くて、
独特な雰囲気の博物館ですね♪
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-08-02 04:55:39
★★ちっちゃいモノ倶楽部★★寝る子は育つ…、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
超超お久でござりまする! (マスター)
2010-08-02 00:19:39
お元気そうでなによりです!

時々覗いてはポチッとしてはいたんですよ~(w

凄いジオラマですね~びっくり!
あっしも昔の京都のジオラマを見たいものです!出来れば祇園祭りが中止になった応仁の乱あたりの時代の・・・・
返信する
見ごたえ! (前向きな心と人のぬくもり)
2010-08-01 22:39:10

うーたまさん

 いつも応援有難うございます。

 これはよくできていますねえ。
子どもの頃のプラモデルとは比較になりませんね。
当然ですね。
すごい!
(^○^)

 またお立ち寄り、応援クリックをよろしくお願いします。

ぽちッ、ポチっ。
返信する
レール? (ヒガっぴ)
2010-08-01 21:38:54
ジオラマの中にレール・・・!?
お~、馬が客車を引いているんですね~♪
馬車もやっぱり、左側通行なのか~

昨日出掛けたので、今日は一日、家でのんびり過ごしました。
エアコンの部屋はいいですな~^^
返信する