≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

葛飾北斎の努力

2006-06-25 13:03:26 | うーたま作品
お題『唐辛子売り』。
うーたまPCでお絵かき楽しんでます。
『テンちゃんから手延べ素麺もらったから、食べよう
昨日うーたま家では、さっそく素麺食べました。
『これって、いつものとちがーうまいう~』とぺ3.6。
『うーむ。何ともいえないのどごし‥まいう~』とトトロ。
『フッフッフーこりゃー黒帯なんだよ。いつものスーパーの赤帯とは、ちがうのさ。』とうーたま。
夏は素麺‥いいですねぇ
『お薬味は‥葱、しょうが、大葉‥めんつゆには卵も浮かばせて‥
そぅそぅ七味唐辛子もネ~』とトトロ&うーたま。
『しょうが&七味は要らないよぉー』とぺ3.6。
『まだまだ渋い味覚がすきって言っても子どもじゃのぅ。』
というわけで、思い思いのトッピングを楽しみました。

葛飾北斎だって‥まだまだ絵では食べていけない頃は、この絵のように、巨大な唐辛子の張子を背負って売り歩いたそうです。
『やあれそうれとんとんとんがらし、ひりりと辛いは山椒の粉、すいすい辛いは胡椒の粉
ってね。
最近物売りの声‥聞かなくなりましたね。
『竹や~さおだけ~とか
『きんぎょ~きんぎょ~~』とかネ。



【追伸】本日‥お気楽さんのブログが600話達成されました
とてもすばらしいこの記念すべき日を、心からお祝い申し上げたいと思います何事にも挑戦されていくお姿に、【黒帯】の貫禄を感じます。おめでとうございま~す


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりのりさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-26 17:31:49
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます

ぺ3.6の調子が悪いため病院に行っておりましたので、お返事遅れスンマセン

のりのりさんのお嬢さん‥お加減はいかがですか。

とても心配しています。

これからもヨロピク一日も早いご快復お祈りいたします。
返信する
りな母さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-26 17:28:51
こんにちは

♪ご来店&あちこちの記事にコメント有り難うございます!

ぺ3.6の調子が悪いため病院に行っておりましたので、お返事遅れスンマセン

新鮮な野菜を直売してくれるトラックいいですね。

うーたま家の近くにもお米など売りにキテイマス。

これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
なむなむさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-26 17:25:29
こんにちは

♪ご来店&コメント有り難うございます

ぺ3.6の調子が悪いため病院に行っておりましたので、お返事遅れスンマセン

ラーメン屋さん‥いまどきはチャルメラなんて聞こえませんね。駅前で見かけますが、やや女性客が少ないため、まだ一度も利用したことがありません。



これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
たぁ~けやぁ~♪ (のりのり)
2006-06-26 14:56:41
こんにちは~♪

こちらではさお竹屋さん来ますよ。あとは回収業者さんたちですね。

実家の方では農家の方がトラックに野菜を積んで販売に来たりします。

『唐辛子売り』楽しそうですね~
返信する
物売り (りな母)
2006-06-26 10:44:24
かわいい売り子さんですね。

うちの方よく物売り来ます。

さお竹屋(と言ってもステンレスの物干し)とか網戸の修理とか、ラーメン屋もたまーに来ます。

愛知県の実家に行くと「わらび~~もち」が来ます
返信する
Unknown (なむなむ)
2006-06-26 10:29:31
物売りの車は・・・

バイクの回収・使わないタンス・家具(粗大ごみ)・焼きイモ・ラーメンくらいかな?

特に多いのは、古くていらないものの回収業者の車です。

この前30分くらい、うちの前にいましたよ。そりゃ~、古いもの多いけど、ゴミ出すわけにいかないしね。

いろんな商売があるんだな~と感心してました。

そういえば、廃品回収車は減りました・・・。
返信する
お気楽さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-26 08:54:35
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます

この度は600話達成おめでとうございます

とても素晴らしい記録

今後もますますお元気で頑張ってください

これからもヨロピクお祝いと感謝の気持ちを込めて
返信する
ごん太さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-26 08:51:32
おはようございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



七味‥ではなくて一味という家もあるようです。

薬味がないとイマイチ味にパンチがなくて苦手です



オクラなどやおぼろこんぶなどでヌルヌル感を味わうのもいいですね。



軽トラで八百屋さんはきいたことがありますが、魚屋さんは初耳でした。



これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
う-たまさん....おはよう御座います. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-06-26 06:37:10
イャイャ 何時もながらの お絵描きお見事で-す. トンガラシの歌 お見事で-す.



ソゥソゥ お気楽の お遊び日記の PR感謝....感謝...で-す.

又 遊びに 来ます.
返信する
夏ですねえ。 (ごん太)
2006-06-26 00:48:27
素麺とは夏ですねえ~

ウチは素麺に七味唐辛子は入れません。

これって関東と関西の違いですかねえ。それともウチだけ?



物売りの声、聞きませんねえ。

でも「さおだけ屋はなぜ潰れない」って本は売れましたね。

あっ、ウチの近所は魚屋さんが軽トラで回ってます。

「魚屋~、魚屋~、魚屋です。」って。

でも、豆腐屋さんとか完全に聞かなくなりました。
返信する
happyさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-25 22:40:46
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます



さお竹屋さん‥何故つぶれないかという本

話題になりましたが、結局読んでませんへへへ



さお竹~なかなか趣きがある売り声です。

東京では‥物売りの声は車の騒音でかき消されてしまうので、スピーカーをつけた焼き芋売りの車‥

季節になると走ってます。



車だから呼び止めようと外へ出て行くと‥もぅ角を曲がって遠くに行っているパターン多いです。

ダダダダダダ

って間に合えばいいんですがなかなか



これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
かおりさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-25 22:32:40
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます



「ところてんわらびもち」‥

へぇーそういう物売りの声、なかなか趣きがありますね

わらびモチ‥本格的にわらび粉でトトロが作ってくれたことを思い出します。

冷たくして食べるとまいう~ですね。



七味をなんにでもかけちゃうお子さんたち‥

なかなかツウですね

暑いときはスパイスが決め手‥



かおりさんはお料理上手だからうらやましいです

梅‥楽しみですね☆

これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
たけや~さおだけ~ (happy)
2006-06-25 22:22:21
こちらでも聴かなくなりました。

雪が融けて春先に1度聞こえましたね。



きっとスーパーより高値でしょうねが、あの長さは乗用には積めないのでお客さんいるかもね。
返信する
さおだけ~♪は今も聞こえるよ (かおり)
2006-06-25 22:20:54
私が子供の時聞いてて最近ほとんど聞けないのは

「ところて~ん、わらびもち~

です。

あー久々につめた~いワラビ餅食べたいなー



我が家の子供たち、いっちょまえになんにでも七味かけて食べてますー
返信する
ゆうじさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-25 21:40:05
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます



素麺‥ちょっぴり手を加えると味気なくなくなりますよ。上の記事の

【思い思いのトッピング】という文字をクリックしていただくと、一味違った装いの素麺の楽しみ方がわかります。



夏は食欲がイマイチの時は、ちょっぴり工夫してみてはいかがでしょう。

赤帯だって‥市販のつゆだって‥薬味ひとつでも

新提案期待してます。



これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
ヒマラヤ星人さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-25 21:32:39
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます

ちり紙交換の声‥本当に聞かなくなりましたね。

そもそもティッシュペーパーの値上がりで採算が取れなくなったのかもしれません。

駅前でもタダで配っていた金融系ポケットティッシュ‥ぐっと減りました。

これからもヨロピクではでは
返信する
Unknown (ゆうじ)
2006-06-25 21:23:09
うちもお昼はソーメンでしたが、手延べじゃないし、薬味もねぎのみ、たれも市販の甘めのやつで、あまりにも味気無いのであまり食べませんでした。
返信する
ちり紙交換の声 (ヒマラヤ星人)
2006-06-25 20:55:03
こんばんは

唐辛子の張子かわいいですね。

物売りの声、確かに聞こえなくなりました。

最近はちり紙交換もほとんどいません。
返信する
ヨウイチ兄さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-06-25 18:09:24
おはようございます!?



♪ご来店&コメント有り難うございます

さお竹屋さん‥何故つぶれないかという本ありましたね。



午前中ぺ3.6の部屋を片付けたら‥すっかり疲れて、昼下がりから寝ちょりました

年には勝てませんネ



これからもヨロピクまたうかがいます
返信する
Unknown (ヨウイチ)
2006-06-25 13:17:54
さお竹屋は毎日のように通ります。

録音ですが。

最近夜遅くにチャルメラが通ります。

こんな住宅街じゃお客来ないって。
返信する