
お題 『一度は乗ってみんしゃい』
ココはどこだと思う?
なななんとまぁ~あの前回乗れなかったリベンジとして
上野ZOOのモノレールの運転席からの眺め。。
小さく見える人間たちを見ながらご一緒にどーぞ。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫上野ZOOへ行こう編~第 4 話~
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ 混雑するであろう東園駅でなく
西園駅から
ささっどーぞ
↓ 時間帯が早いのでガラガラ…
最後尾の運転席の真後ろの席を
リーチ
↓ 2両編成のこのモノレール
内部はこんな感じ
カラフルな色使いの座席
後部車両との間仕切りは~とても開放的
↓ 出発前に
ハス池の方角をパチリ
↓ ほら、、、
操縦席の操作ボタンの灯りがともっています
↓ 動き出すと
速いのなんのって
あっという間に~ハス池にさらば
↓ 以前ご紹介した『イソップ橋』も
味気ないほどに
過ぎていきます 前回ちょいとご紹介した復習
↓ 懸垂型のモノレールっていいよね。。。
↓ いよいよ
東園駅に到着間近
↓ ただ今下車
右側に居るブルーの半そでシャツの方々が
モノレールの係の御方
↓ 乗ってきたモノレール
正面のお顔をパチリ
↓ 皆様方も
チャンスがあったら是非ともお乗りください
↓ 前回大あくびをしていたこの御方『アメリカバク』
今日は午前中なので元気に活動しています
↓ お友達も居ます
↓ 〆はコチラ
ペロリンと赤い舌
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫上野ZOOへ行こう編~第 4 話~
本日は 16 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…楽しくお付き合いいただけた 御方
どうかボチッとお願いします
動物園は開園時間がお勧め?
動物たちの姿も午後とでは大違い
ベロ出しはどの動物でも可愛いものですね。
とても愛嬌があって生き生きした感じです。
モノレールにも宝くじが・・・
そんな使われ方もしていたのですね。
初めてのことだったのでしょうか。もちろん
僕は未体験。新鮮な感じで、上からの風
景を拝見させていただきました。
もう行くことがあるかどうかわかりませんが、
もし行く機会があったら乗ってみたいですねぇ。
モノレールいいですね
空いてるから何処に座ってもOK
やはり朝のうちに行くのが
いいのですね!!
私も今度動物園に行く時は
朝のうちを狙ってみますね
こちらは東山動物園ですが・・・
パンダの赤ちゃん残念でしたね・・
ポチ
可愛いこのモノレールいい思い出になりました。
上野動物園はかなり広くて楽しめました。
パンダの赤ちゃん残念でしたね。
今日は蝶の名前を教えていただいてありがとうございました。
今回はモノレールに乗ったのですね~!!
下を歩いたときとは景色が違ったようですね^^
午前中は人も少なく動物も動いていて
ZOOを訪れるのに良い時間帯なんですね~♪
いつもありがとうございます。
応援です凸
おはよう御座います
前に1度見せて(外側だけ)頂いた様な??
今回は乗られたんですね
こじんまりしてるんですね
一度乗って見たいです
訪問とコメ有難う御座います
応援 (o^-^o) ポチ
夏になると暑いので、午前中を狙って行き
弁当を食べたら帰宅してました。
運転席からの眺め最高ですね
車内もカラフルなんですね。かわいいモノレールますます乗りたくなりました
なるほど、モノレールは往きは乗っても帰りは歩きという人は多いでしょうね。
空いてる復路で。
あったまいい~!
1分30秒の激写、堪能させてもらいました。
パンダの赤ちゃん残念でした。
生まれたては、人の手のひらに乗るくらいの小ささということですし、下手すると間違ってふんずけちゃいそう。
無事に育つのは難しいんでしょうね。
シンシンの赤ちゃん 本当に残念でしたねぇ~
母さんパンダに比べ 虫のような小ささですので 子育ては難しいのでしょうね。
次々お願いしますね。