
お題『家を買うように…いきますかな。。』
うーたまペイント23作目
たまにはロブスターとか描いてみたいけど
やっぱり庶民うーたまとしては
身近なザリガニが一番っす
両手を広げてジタバタする様子
ワタクシのようです。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫向丘界隈~編
~第 1 話 限定 ~
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓うー散歩の途中に出会ったこの御方
↓でかっ
↓ 桜の木のたくさん植えられている境内
春先には綺麗でしょうね。
↓横から見ると
ヴァイオリンを弾いているようにみえます?
↓春日局(かすがのつぼね)に関連する
お地蔵様
↓じっと耳を澄まして
秋の音を楽しんでいらっしゃいます
↓もぅすっかり
たわわに実をつけている銀杏
↓墓石屋さんの店先にて
↓〆はコチラ…墓石にペンギン?
不思議な感じです。
【うーたまの今日のつぶやき】
友人が自分たち夫婦のお墓を買ったという話を聞きました
元気で居るうちに
先のことを考える…働き盛りでまだまだと考えていたけれど
いつの間にかそういう年代に。。。。
私の世代は核家族化が進み
親元と離れてお墓を選ぶ人たちが増えています
風光明媚
日当たり良好
でも、女系家族にはなかなか売ってくれないとの事
後継者(娘)が嫁ぐと絶えてしまうかもしれないという
お寺さんのご意見。。
一生に一度の大きなお買い物…家
それに加えて
一生に一度のお買い物リストに…お墓も考えねばなりません。
人気ブログランキングへ≪うー散歩≫向丘界隈~編
~第 1 話限定~
本日は 9 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでも…オモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
結構複雑なのに特徴のとらえ方がさすがです。
女系家族だとお墓を売ってくれない
そんなことがあるのですか
こちらでも近くに大きな霊園が出来ました。
お墓の需要はまだまだあるようです。
我が家はおじいちゃんたちがまだ元気なころに
お墓を購入しました。
親世代にはもう戒名をいただいて
墓石に赤字で入れている方もいます。
都会の方はお墓に関してどうなんでしょうか。
やはりそれぞれの故郷に何でしょうか。
今年はとてもそのことで悩みました。
まだ決めてはいませんが・・・・
ザリガニ子供がよく取ってきました。
なんだか懐かしいです^^
私の実家名義ですが、夫もそのお墓に入る予定。
私も女系家族に育ち、で、うちには娘が一人だけ。。。
みんな一緒と墓石には書いてあります。
まあ、なかよしなんで、そういうことに(笑)。。。
ぽち♪
とてもロブスターには見えません。
子供の頃、小川でザリガニを釣って遊びました。
スルメの足(ゲソ)を糸に結んで水の中に沈めると
おもしろいようの釣れました。
釣ったザリガニはまた逃がしてあげました。
お墓は佐渡にありますが、なかなかお参りに行けません。
遠くにあるのも考えものです。
私個人としては必要ないように思っています。
いつも山仲間には「ハカない人生・・・」などといっています。
画面 ど真ん中に大きな真っ赤なザリガニがハサミを振りかざして
良い構図ですね お上手です !!
ザリガニ釣りに子供のころよく行きました
ザリガニ君に 応援ポチ!!!!
お上手ですね。いつもながら。
お嬢様だったんですね、ごめんなさい。
うちも一人っこで娘です。
お墓かぁ~献体するから夫はお墓は不要と
いいますよ。考えてもしかたないかた
考えません。苦笑
いつもですが、上手い!
こっちに向かって迫ってきますよ~
お墓問題 我が家でも問題発生中・・・
田舎のお墓は遠過ぎて、私もボツボツ一人ではいけなくなりましたし・・
永代供養にしましても、今あるお墓をどうするか。
しんどいことですねー
生きがいいですねw
お墓事情、女系家族では
売って頂けないんですか?
私も一人娘なのですが
実家のお墓・・・私が居なくなったら
っと思うと心配です
無縁仏になって荒れていくのかしら
ポチ
ナイスな視点ですね(^ε^)
銀杏、美味しいですよね~♪
美味しく食べれるまでが大変ですけど^^;
ぽち☆
布袋様でしょうか、ありがたや、ありがたや
お墓…一応家のお墓がありますが、僕の代で終わりです。
僕はお墓に入るつもりはなくて、火葬にしたら、遺骨は全部海に散骨して欲しいと思っています