

ぺ3.6の図鑑を見ていたら‥海の魚にもいろいろなすみかがあって、岩礁や砂底などに面白そうな魚がいることがわかりました。たくさんの隠れ場所と豊富なえさがあり、個性派ぞろいです。
弱肉強食の世界の中で、お互いに助け合っていくこと(=共生)。
クエの皮膚についた寄生虫を食べ、身体を掃除してあげるホンソメワケベラ。
お互いが満足しあって生きる素敵な相棒です。
夫婦というのもお互い助け合っていくものですから、【共生】ということなのでしょうかね。
うーむ。共生にも二種類あって‥
一方だけが利益を受ける関係もあるとか‥一緒に生活していても相手に害を与える場合は、共生とは言わず【寄生】だと書いてあります。
うーたま実は寄生しているのかも‥と思いつつ苦笑い

ぺ3.6の耳掃除をしているうーたまは、ぺ3.6に寄生されてるのかなぁ。












海のキョロちゃんは、なかなか素敵な魚でした。


クエ、上手ですね
海の色も綺麗だわ~
わたしは主人にとってどっちかな~
共生だったり、寄生している時もあるかも
キョロちゃん、わたしは好きです
可愛いし、とぼけた感じがするところもグーです
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
うーたまの『クエ』誉めてくださって感謝感激です。
共生と寄生のお話‥面白いですよね。
キョロちゃんとその仲間たち‥二個目のキョロちゃんをクリックすると、いろいろ出会えます。
うちの近所の八百屋さんはジロリさん似です。
適度にデフォルメされてていい感じです。
市場でもたまに見かけます。
書くのに時間かかるんでしょ?
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
ぺ3.6文法の答えあわせの途中で20分程で描いたもので、落書きみたいなものですから笑ってやってください。
市場でもたまに見かけられるということは‥
クエって食用
いっぺん本物見てみたいです。
うーたま一家は、寄生ではないでしょう。
いつも写生しているのですよ。
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
寄生と写生
明朝はJIS先生のところへ、ぺ3.6の絵を届けに行きます。非常にいい加減な対応なので、確かに渡したという証のためです。
お絵かきツールで描くと思うようにいかなくてオロオロしてしまいます。これも毎日の積み重ねですね。
うーたまさん、自由時間の賜物ですね。
ちゃんこ鍋に入っているらしいこの魚、
一度でいいから食してみたいです。
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
うーたまの『クエ』気に入ってくださって感謝感激です。
毎日の積み重ねといってもまだまだですが、PC画かなり面白いです。
クエという魚‥静岡では獲れるのかな~
新鮮な魚介類が豊富な処‥うらやましいです。
と言うのも つり師の最終は 石鯛です....
獰猛で 釣り人をスジ竿ごと人様も海に引きずり込む 釣り応えが有るそうです...
お気楽の 行ってる海には 稚魚しか居ませんが
チッチャイ時は エンジェルフィッシュのように
可愛いでスョ.
大きくなると 横じまが走り凄い魚で
釣り師の目標は 石鯛で 幻の魚と言っています.
又 遊びに 来ます.
おまけ編
釣りの事となると 長くなりごめんなさ
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
ぺ3.6文法の答えあわせの合間に描いた『クエ』気に入っていただけましたか。
ちゃんこ鍋‥いいですね。
六本木の故藤島親方のお兄ちゃん経営のちゃんこ
♪ご来店いただき、コメント有り難うございます。
釣り名人お気楽さんの見事な釣りっぷり‥いつもワクワクしながら、拝見させていただいております。
釣り人をスジ竿ごと人様も海に引きずり込む