
お題『日本を幸せするには。。。。』
やわらかい冬の日差しの中でみっけた
お二人さん。
私はまだ上野ZOOのお二人さんに出会っていないけれど
ホンモノは更に可愛いでしょうね。
誠にお忙しい中 申し訳ございませんが
ご一緒していただける御方
どうかボチッとお願いします
↓ 《東京キネマ倶楽部》…台東区根岸1丁目
大正時代のダンスホールを設定されたこの施設は
コンサート、パーティーなどのイベントスペースとして利用されているそうです
↓線路沿いの道で
たくさん見かけたコレ…
単なる靴紐直しの足置きではないっす
『測量標』
↓辰年の年賀はがき専用ポスト…昨年末、上野郵便局にて撮影
実に素朴な作り
↓〆はコチラ…同じく 上野郵便局にて撮影
どうして片目が★なのか
なんでやねん~なデザイン
本日の話題は…『50億円の使い道』
《ジャニーズ事務所が震災復興支援で集めた募金を仙台のパンダ誘致に回す話題》
嵐のファンとしてのワタクシは
激震が走るこの使い道に対する賛否両論
実に複雑な思いでございます・・
実際~上野の場合パンダがやってきて
当初は多額のお金を費やしてどんなもんか…と悲観的な見方でしたが
やはり周辺のお土産物や飲食店など見ると
パンダのもたらす経済効果も感じられ
パンダが街を元気にしてくれているようです。。
一方で
50億円で
被災者の方々の住宅や生活用品
教育・医療・福祉施設の充実
いろいろ他にもと言う意見もあり。。。
ジャニーズという大きな呼びかけがあってからこその結束したちから…
募金をしたファンみんなの思い
被災地を再び幸せにしたい~この気持ち伝わるといいな
本日は 5 枚 にて、綴らせていただきました。
少しでもオモロイと感じていただけた 御方
どうかボチッとお願いします
東京の地にてパンダがやって来てから、
確か、今年で40年の節目を迎えると
私の方で記憶しております。
パンダは、平穏という祈りを捧げながら、
この動物をご覧になられる方へ
癒しや元気といういずれの力を与えてくれるのは、
間違いないと言えますね。
ランキングに応援
きょうは風が強いっすね。
50億円をパンダにねぇ。
経済効果とかを考えれば、それくらいすぐ元が取れるのかは、金勘定に弱い私としては、ちょっと分かりかねますが、被災者の心の支えになるんでしたらねぇ。
金には代えられないですね。
ジャニーズ事務所はエライ!
でもパンダのぬいぐるみって、大事にいつまでも持ってる子っているのかな?
うちの孫たちが生まれた時から肌身離さず持っているのはクマ君でした。
寝るときも、どこへ行くのにもいつも一緒です。
汚れれば親が繰り返し洗濯をしてますし、パンダってこれほどは大事にはされてないんじゃない?買ってもらった時だけ。と思うのは私だけ?
義捐金、どんな方法で集めても、被災地の役に立てれば良いと思う。
もうじき、地震から1年、少し被災地の人々の事を疎かになりがちですが、大切な事、まだまだ元の生活に戻るまで続けないといけないですね。
でも募金をパンダの誘致に使うってのはどうなんでしょうね?!
大きなバンダちゃん、可愛くて癒されます~。
動物園で本物のパンダ、もうかなり前に見たきりで会いに出かけたくなりました^^
50億円かなりの金額ですね
被災地のたくさんの方のお役にたてれるように使っていただきたいですね。
明日にかけて大雪の心配がありますが、風邪などお気を付けくださいね。
いつもあたたかいメッセージくださってありがとうございます^^
応援ぽちっ♪
ん~
どう受け止めたらいいのか…
算数の段階で挫折している私は数字の受け止め方がわかりません…(苦笑)
パンダが被災地の方々に元気を与えてくれることを祈るばかりです。
応援☆
50億円でパンダを?
被災地の方々の生活面を
助けるほうが先だと思うけど
うーーーーーん
募金をパンダに使うのはどうなんでしょうね・・・
ポチ
レトロチックな風景です。根岸という
地名とこの風景のイメージが合います。
さて、このような場所で見るものとし
たら何が良いかなぁ。スイングジャズ
なんかも良いなぁ。
さて、嵐とパンダのことですが、知り
ませんでした。良い使い道であれば
皆さんの思いは果たされましょう。
本当に困っている人にとっては
パンダどころではないのではと思いましたが
どうなのでしょうね。
何年かたって子供たちが大人になった頃
美談として語られる余裕が
できるかもしれませんね。
被災地のことはいろいろと難しいですね。
瓦屋根が壊れたご近所さんも
やっと修理が始まりました。
まだ爪痕は残ったままです。