前から行きたかった大台ヶ原。




葉っぱもキレイ^ ^






下山後、柚子風味の地ビールを♡


梅雨入りカウントダウンでお天気が心配だったけど、
快晴の登山日和☆
キレイな景色だけど、こんなに枯れた木が多い
のはどうしてだろう?
と思ってたら、これは森が衰退してる姿だったのね。
ここは昔は、苔に覆われた森だったんだけど、
台風で森が破壊され、ササが増え、
それを食べる鹿にが増え、樹皮を食べ、
木は枯れてゆく。
鹿が原因だけではなく、便利な道路が開通した
ことにで人が増えたことや、温暖化も影響
しているようで、自然保護活動が盛んに行われ
ているようです。
枯れて白骨化した木のことを白骨林言うみたい。

富士山まで見えるという頂上からの景色も最高です♪


ここから大蛇ぐらへ。
途中、シロヤシロがキレイに咲いています。

葉っぱもキレイ^ ^


大蛇ぐら


鎖があるとはいえ、お尻がゾワゾワしますw
水場では素足を入れてみた…
けど冷たすぎて無理w

吊り橋を渡った後は急な登り降りがあり、
もうひと頑張り☆

下山後、柚子風味の地ビールを♡

この日泊まったホテルは、部屋からも露天風呂
からもダム湖が見えるという最高のロケーション☆

なんとも心が落ち着きます。
コロナが落ち着いてきたからか、
ダムカードの配布も再開したようです^ ^
名物、柿の葉寿司をハシゴ買いして食べ比べ。
塩加減とかご飯の硬さとか違いがわかって楽し
かった☆
前買って、美味しかったお酒。
酒造が帰り道にあると知り、寄り道を。

ステキな週末でした♡