グルグル日記

自分らしい花を咲かせるために

ムラサキ芋

2008年12月10日 | 食べ物
友人にいただいた「紫芋」
初めて手にした。
どうやって食べたらいいの?
サツマイモと一緒か?

きんとん、大学芋、モンブラン…う~んビジュアル的に紫色ってどうなんだろう。
食卓に「ムラサキ」って見慣れないせいか、食欲わかないなあ。


はい、スイートポテトに変身しました(^^)

サツマイモもあったのでついでに一緒に仲間入り。

黄色と紫色のスイートポテトの完成☆

いつもならお芋の皮をお皿にして焼くんだけど、
今回はアルミ箔に小分けにして絞ったら、数的にたくさんできてしまった・・・
全部で83個でした(^^)

紫芋のスイートポテト。
目をつむって口に入れたらサツマイモと区別付かないなあって思うのは私だけ??
若干、紫芋のほうが甘味があるかも。

しかしたくさんできてしまった…
作り出すといつも大量(笑
配ってまわろうっと(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷える夜は

2008年12月09日 | 食べ物
連日寒いです。
暖房器具フル活用中!

夕飯はやっぱり鍋物とか、おでん、すき焼き・・・などなど、体が温まる物を食べたいものです。
この冬初のおでんを作ってみた。

おでんと言えば、最近話題になっているような?
「静岡おでん」
もともと静岡人なので何が他と違って特徴的なのか知らなかったけど、
他を知らないからコレが普通なのかと思っていた。

【静岡おでんの5か条】
1 黒はんぺんが入っている(我が家ももちろん「黒はんぺん」は欠かしてませんっ)
2 黒いスープ(牛スジ) (お醤油は入れるけど、黒くはならないなぁ)
3 串にさしてある    (私はそんな面倒なことは致しません)
4 青のり、ダシ粉をかける (もちろん。大事でしょ)
5 駄菓子屋にある     (今でもあるんだ。お好み焼き屋にもラーメン屋にもあったね)

確かにお店で食べるおでんは↑こんな感じです。
串に刺してあれば取りやすいし、お会計もしやすいしね。

お味噌つけて、青海苔にダシ粉。熱いのハフハフしながらのおでんは
やっぱり冬に食べたくなる。
友人も呼んで口がよく動くおでんパーティーでした☆ 
  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ

2008年12月06日 | その他
我が家の石油ストーブの調子が悪い!?
プスプスと火の勢いが良くない…
おまけに凄いにおい…
ねぇねぇ、どうしたの?

保証期間は過ぎちゃったし、修理に出すにしても寒くてお帰りを待ってなんかいられない…
うう(>_<) 明日買ってこよう。

コタツは持ってないし、
エアコンの暖かさはイマイチ好きじゃない。

寒いなあ~…
ブルルン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2008年12月03日 | その他
もう12月。
今年も残すところ1ヶ月をきりました!
その前にクリスマスだぁ。

お店もすっかりクリスマスムード。
一般宅のイルミネーションもチラホラと目にするようになりました。

我が家もツリーを出しました。
忙しくて乗り気じゃなかったけど、いざ飾り付けし始めると楽しい、楽しい(^^)
やっぱりイベントムードはウキウキするね。

クリスマスツリー(?)は5年前に私が作ったもの。
ツルで形作って和紙を内側に、ガラスのカケラを外側に貼り付けてあります。
円すい形になっていれば何でもツリーになるでしょ、って安易な気持ちで制作しました(笑

子供達が期待しているような豪華なオーナメントに電装…っていうツリーじゃないけど、毎年コレばかり目にしているせいか、気に入ってくれているようです(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりん

2008年12月02日 | 食べ物
先日、りんご狩りに行ったときに買ってきた「かりん」

これからの季節、風邪予防にハチミツ漬けを作ろうと思い、早速ハチミツ買いに
スーパーへ。
1キロ600円~売ってました。
でも、ここで問題が!
ハチミツは「中国製」  今まで気にしてなかったけどやっぱり「中国製」という響きだけで買う気にならない。
スーパー4件ハシゴしたけどどれもmade in China

「国産ハチミツ」なんて記載してあってもハチミツ(中国)って…
精製が日本てことか??
ありなんだ。

結局地元の養蜂場を探し出して買いに行く!
お店の人に聞いたら、中国製の人気下落で養蜂場へ直接買いに来る人が多くて
デパートやスーパーに置けるだけの生産が間に合わないんだとか!

考える事はみんな同じだね。

お値段は2~5倍とお高めだけど、安全には変えられない。

1ヶ月後には美味しいハチミツカリンを飲める予定です(^^)
楽しみだわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩り

2008年12月01日 | 家族
昨年に続き、2度目のりんご狩りです♪

実家両親が安曇野のりんごの木のオーナーになり(‥と言っても1本ですが
収穫の時期になったので家族で行ってまいりました。

当たり前だけど長野は寒いっ
雪でも降るんじゃないか?

でも目の前いっぱいに広がるりんご畑
積雪のアルプス連邦
なぁんてキレイなんでしょっ!


6月に選んで花摘みをしたりんごの木に実がいっぱいです

早速、収穫、収穫。プチプチ
全部で182個

そしてその場で丸かじり。
く~~~甘酸っぱくて美味しい

美味しいものはそのままでも十分美味しいけど、やっぱりお料理もしてみたい。
思い浮かぶのは・・・シナモンとバターたっぷりの焼きりんご、サクサククランブルいっぱいのりんごパイ。
あ、りんごアイスも…
やっぱりお菓子だなあ。

旬の物を満喫した週末でした
あ~。シアワセ。うふふ

美味しいりんごと楽しい週末アリガトウ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする