虫がいっぱい 2020年08月04日 | その他 今住んでいる場所では色んな虫を見かけます^ ^今日は自宅ドア前にカナブンが。この前はヤモリがいたし、カミキリムシを見つけたことも!実家では良くあることだけど、東京で住んでいた街では見かけなかっただけに新鮮☆朝はセミ達が力の限り鳴いています。何百匹いるの!?ってくらい笑ヤッパリこういう環境は好きだなあ〜
コロナ 感染者数増加中 2020年08月03日 | その他 8月になった!コロナが武漢で確認されて、警戒が強まって、緊急事態宣言が出て。そんな感じで始まった2020年はコロナに振り回されてもう半年以上経つんだね。こんな感じで今年は幕を閉じそうな予感…想像以上に長い。ここへ来て全国的に感染者数は増えてるし。まあ、検査数が増えてるんだから感染者数も増えるでしょ。とは思っていたけど、陽性率も上がってきてるしね。湿度が下がる冬はもっと増えるんだろうか。オリンピックは大丈夫なんだろうか。なんだか出口が見えなくて、いろいろ不安。
万博記念公園 2020年08月02日 | 散歩 太陽の塔の内部見学が再開されたね^ ^プラスして行ってみたかった民族博物館もセットで!この博物館がとっても面白くて!期待以上でした^ ^まるで世界旅行をしたかのような。長い歴史の中で、世界にはいろんな文化が育ってきて、言葉も人種も考え方も違うけどさ、共通して言えるのは信仰心だと思う。信じる神様は違うけど、神様の存在を信じて、祭りごとを行い、心のよりどころにする。それはどこの国でも、どの時代でも同じなんだなぁって。目に見えないモノなのに、大昔からその存在が必ず存在するのはどうしてなんだろう。展示されている民族衣装や生活スタイル。独特のお面や装飾品。色彩センスとかデザイン性。その民族伝統の模様とか色彩とか。個性的でホントすごい☆今は世界中の情報が共有されすぎて、各国の文化って言ったら伝統を継承していることで保たれてるような気がする。今でも存在している少数派民族。この先も大切に守られて欲しいと思う。今日はもっともっと世界を知ってみたいなって思いました^ ^あ、太陽の塔の内部。生命の進化をテーマにした、岡本太郎独特の世界が広がってます。ちょっと気持ち悪いような、でも、吸い込まれていく。エネルギーがバシバシみなぎってる感じ。やっぱり万博記念公園って素敵なところ♡
スパイスカレー 第二弾 2020年08月01日 | 食べ物 この前、初めて作ったスパイカレー。一度だけは不完全燃焼。今日はまた違う感じで作ってみました^ ^キノコたっぷり系!コリアンダークミンターメリックカルダモンガラムマサラレッドペパーココナッツミルク入れました^ ^マイルドながら、後からピリッときます。