恒例行事
2015年12月28日 | 車
暖冬だし、まだ早い気もしますが。
やりましょう。
フェイスオープン! クリックで過去ログよ。
何故、どういうことをやるのかは過去ログ参照よろしく。
気温氷点下の柳沢峠甲府盆地側の長ーい下り坂ではさすがに水温計は下限まで下がったけれどヒーターが効かなくなるほどではありませんでした。
これをやらなければ、ヒーターから冷風が出るところです。
この車はまだ入手して一年程なのですね。もうずっと前から乗っていた気がする。
去年の今頃14万キロくらいだった走行距離も今では18万キロ越え。
一年で4万キロあまり走ったのですね。
コイツは移動手段で仕事の道具で時に住処。
まだまだ頑張ってくれよ。
>気温氷点下の柳沢峠甲府盆地側の長ーい下り坂
そういえば、昔、昭和50年前後かなぁ、奥多摩に住んでいて、輪行車(フジカセットサイクル 26吋 650B)で真冬、身延線沿いまで行こうかと、雪の柳沢峠を越えました。
500円札(大菩薩峠)ではないけれど、それに近い風景でしたね。
・・・が、防寒でない普通の靴だったので・・トゥクリップ使ってたし・・足が凍えて、寒くて塩山でめげたことがありました。
柳沢峠は、東京あたりから甲府盆地に行くにはかなりの遠回りですね。
青梅街道はだいぶ道が良くなりましたよ。
特に柳沢峠の甲府側は高架化が進んで、昔のくねくね道はかなり減りました。
甲州街道よりは遠いけれど、混まないので、最近は結構利用しています。