吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

オープン志願

2006年09月04日 | 
最近急に秋めいてきましたね。
低いところではまだまだ夏日だったりしますが、高原では、日が照っていても空気が涼しい感じが秋です。

小学生時代はほぼ北九州で過ごしたのですが、あの辺は日本海気候で、冬は天気の悪い日が多かった気がします。
千葉に移ってからは、太平洋側の冬の明るいことがうれしかったものです。
この八ヶ岳も秋冬は晴天率が高く、気持ちのいい日が多いですね。

オープンカーが良いのも実は夏よりもこれからの季節です。夏は日差しが強すぎるので。
ウチの車も一応オープンなので(ジープ)今年は幌を外してみようかと思っています。
ただ、ウチのJ20系は、オープンにするためというより、車重の軽量化のための幌で、付け外しは大変なのです、一部改造を伴わないと(後ろのドア)すっきりとはオープン化出来ません。

この幌が意外と高価で、経年劣化でダメになったり、横転で破いてしまったりすると、なかなか買い替える気にならないのです。メーカー純正品はダサかったり、社外品はかっこいいけど耐久性が悪かったりと、もうひとつなのです。
昔からジープタイプの車に乗ることが多かったのですが、大抵、幌はボロでした。

破れたのを自分でいい加減に補修したり、幌なしでずっと乗っていたりしたものです。
雨の日に出かける時は雨具を着込み、冬は防寒具フル装備で。
でもそれだけで日常生活が非日常になるというか、わくわくするものがありましたね。
当たり前の日常の移動がちょっとした冒険気分になるのです。
まあ、毎日冒険というのも疲れますけどね。

日常生活にスパイスを!
いや、でも、すでにこのぎりぎりの状態の日常は結構スパイシーだったりします。
うーん、でもでも、スパイスというものは組み合わせてこそ華だとか。

とにかく、ちょっと気力が落ちているので、なにかの刺激が必要なのかも知れません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿