オルガン石鹸というべきか?
うちではだいぶ前から石鹸は家内が作っています。
基本的に天然、人工を問わず香料が好きではないので、自分で作ることにしたようです。
時々、柿渋(加齢臭に良いらしい 涙)を入れたり、ハーブを入れることもあります。
小型パイプオルガンの次期モデルのデザインで、家内からモダンデザインの希望が出ていたのですが、中世風を好む僕は適当に聞き流していたのです。
そしたら…、石鹸でモデルを作って来ました。
大きな容器で石鹸を作って切り分けて使っているのですが、その大きなやつから切り出して作ったのです。
クリックで拡大
へ、へぇぇぇ…、良いかも…。
素材が石鹸なので、実際のイメージより肉厚になっているということです。
様式的には、アール・デコかな。第一次、第二次大戦の間頃の流行です。
さて、細部を見て見ましょう。
パイプ部 前面 譜面台もついていますね。
足踏みです。ペダルの両脇は最低音部のパイプです。
オルガンの全高を抑えるために、長い低音部のパイプを下向きに配置したわけですね。
後ろ側。クリックで拡大
2匹の蛇が絡んでいるようなところは風を溜めるふいごです。
パイプが前面より長いところに注目。つまり、パイプの並びは下側、後ろ側、前側という順番で低音から高音にレイアウトされるわけですな。
よく出来てるねえ。
この包丁1本で作ったそうです。洗濯の合間に。
ここまでされては真剣に考えないわけにはいきませんね。
それにしてもこれはもう石鹸としては使えないよね。
うちではだいぶ前から石鹸は家内が作っています。
基本的に天然、人工を問わず香料が好きではないので、自分で作ることにしたようです。
時々、柿渋(加齢臭に良いらしい 涙)を入れたり、ハーブを入れることもあります。
小型パイプオルガンの次期モデルのデザインで、家内からモダンデザインの希望が出ていたのですが、中世風を好む僕は適当に聞き流していたのです。
そしたら…、石鹸でモデルを作って来ました。
大きな容器で石鹸を作って切り分けて使っているのですが、その大きなやつから切り出して作ったのです。
クリックで拡大
へ、へぇぇぇ…、良いかも…。
素材が石鹸なので、実際のイメージより肉厚になっているということです。
様式的には、アール・デコかな。第一次、第二次大戦の間頃の流行です。
さて、細部を見て見ましょう。
パイプ部 前面 譜面台もついていますね。
足踏みです。ペダルの両脇は最低音部のパイプです。
オルガンの全高を抑えるために、長い低音部のパイプを下向きに配置したわけですね。
後ろ側。クリックで拡大
2匹の蛇が絡んでいるようなところは風を溜めるふいごです。
パイプが前面より長いところに注目。つまり、パイプの並びは下側、後ろ側、前側という順番で低音から高音にレイアウトされるわけですな。
よく出来てるねえ。
この包丁1本で作ったそうです。洗濯の合間に。
ここまでされては真剣に考えないわけにはいきませんね。
それにしてもこれはもう石鹸としては使えないよね。
家内はいろいろなものを作りますが、たいてい何かのついでや合間の片手間でやります。
パンやクッキーも何かしながら作ります。
片手間の達人です。
却って環境が整っているときの方が具合が良くないみたいです。
飾り切りはしないけど(もったいないからね)、中華もいけますよ。
アヤシイ調味料とかもいろいろあります。
恐怖の発酵調味料とかね。
でも最近は納豆ごはんばっかりです。
あ、関西人には恐怖の発酵食品かな。
とても器用でいらっしゃるしセンス抜群ですね
奥様 彫刻家ですか?
中華料理人とかもいけそうですね!