
敷村園長さんから、お誘いただいて
雄新中学校へお邪魔しました。
乳児とそのママ50組が、
中学生とふれあい、子どもを育てることを
考える「いのちの授業」を企画したそうです。
PTA連合会や保育園、保健師さんなど
50名の協力者が集まりました。
体験とそれを踏まえた生徒との話合いで
構成されたこの授業は、「育てる」ことを
考える一つの機会になったことと思います。
ここに至るまで様々な視点で「いのちの授業」を
されてきたと聞いています。
できればその辺りのお話も聞いておくと、
関連を持たせた授業にすることができたように思いました。
50組もの親子が一つの学校に入り、
触れ合う機会など、なかなかありません。
敷村園長さんの熱意と松山市の各園の
ご協力がなければ実現しなかったことと思います。
今回を振り返り、子どもたちが
よりよい成果を得られるよう
改善していけば、すごい授業になる
発展性を持っていると思います。
産むことと育てることは違います。
生まれてきた子どもへの重い重い責任を
果たすことができるようになってから
産むことを許されるのだと思います。
子どもは皆、幸せに生きる権利を持っています。

雄新中学校へお邪魔しました。
乳児とそのママ50組が、
中学生とふれあい、子どもを育てることを
考える「いのちの授業」を企画したそうです。
PTA連合会や保育園、保健師さんなど
50名の協力者が集まりました。
体験とそれを踏まえた生徒との話合いで
構成されたこの授業は、「育てる」ことを
考える一つの機会になったことと思います。
ここに至るまで様々な視点で「いのちの授業」を
されてきたと聞いています。
できればその辺りのお話も聞いておくと、
関連を持たせた授業にすることができたように思いました。
50組もの親子が一つの学校に入り、
触れ合う機会など、なかなかありません。
敷村園長さんの熱意と松山市の各園の
ご協力がなければ実現しなかったことと思います。
今回を振り返り、子どもたちが
よりよい成果を得られるよう
改善していけば、すごい授業になる
発展性を持っていると思います。
産むことと育てることは違います。
生まれてきた子どもへの重い重い責任を
果たすことができるようになってから
産むことを許されるのだと思います。
子どもは皆、幸せに生きる権利を持っています。





