角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

産業経済委員会

2015年02月12日 | 松山市議会
午後からは、産業経済委員会を傍聴しました。

こちらの閉会中の研究テーマは、
「第1次産業における多様な担い手の参入と育成」です。

農業振興、水産業振興への松山市の取り組みについて
報告を受けました。

認定農業者制度や集落営農組織への支援など
各種支援施策が準備されており、
利用されている生産者も多いことを知りました。

しかし、生産者からは農業・水産業ともに
厳しいのが現状とお聞きしております。

5年、10年頑張ってやっていれば、
農業で飯を食っていくことができる希望が持てない。

というお話をよく聞きます。

第1次産業は、国の食糧自給政策とも相まって、
たいへん重要な産業です。
また、昔から海を、山を、国土を守ってこられたのは、
第1次産業に従事される方々です。

第1次産業を守るため、また振興を目的とし、
様々な改善がなされておりますが、
魅力ある産業にしていかなければ
日本の未来は暗いと考えています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文教消防委員会 | トップ | 地域包括ケア時代の医師・介護 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

松山市議会」カテゴリの最新記事