角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

親子ふれあいDAY~反省会

2012年12月27日 | 公民館
先週土曜日に開催された「親子ふれあいDAY」の反省会に
スタッフの皆さんに集まっていただきました。
お仕事などの都合で夜しか来られない方のために
午前と夜の二度に分けての開催になりました。
記憶の新しいうちにと、コーディネーターさんに
ご苦労をかけてしまいました。

最初に当日の写真をまとめたスライドショーを
見ていただきました。
自分の担当が精一杯で、よそのセクションの様子は
見ることができません。
「こんなに人が集まっていたのか!」
などの感想もありました。

私たちの気づかなかったことの
ご指摘もたくさんいただきました。
すぐにやれることは、すぐに改善します。

全員に共通していたご意見は、
「いい事業なので、続けてほしい!」でした。
他の部署を見る余裕もないほど、忙しくお世話を
いただいたにもかかわらず、「また、やろう」と
言ってくださるスタッフの皆さんに感銘を受けました。

18名の中学生ボランティアにも、皆さん感動したようです。
自分の役割を考え、行動していたと、
お褒めの言葉をいただきました。
私自身も「中学生にお願いしてよかったなぁ」と感謝しています。
何かと忙しい中学生ですが、学校では学ぶことのできない
体験の場面を地域は提供できると思います。
そしてその体験が、彼らの志を育てる
ひとつの機会になってくれると信じています。
中学校生活、三年間を通して継続できる関係を
ぜひ作りたいと考えています。

トーンチャイムを演奏してくださった「すぃーてん・はーと」の
武智さんからも励ましのメールをいただいていましたので、
皆さんに紹介させていただきました。

親子ふれあいDAYは、次年度も継続します。
来てくれた親子もお世話させていただくスタッフも
楽しい一日になるようバージョンアップさせようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大掃除 | トップ | 仕事納め »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

公民館」カテゴリの最新記事