角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

生石理科実験工作教室(第6回)

2014年01月18日 | いきいき
生石子どもいきいき教室
理科実験工作教室の今年度最終回を迎えました。

寒い時季しか飛ばない熱気球を作りました。
テーマは、「空気の重さ」です。

始めにお勉強。
釣り合った2つの風船の
片方の空気を抜き、空気に重さがあるという実験。
さらに、つぶした1.5リットルのペットボトルに
栓をして重さをはかり、空気を入れます。
約1グラム増えていました。
分権によると、大気圧と温度によりますが、
1.293Kg/立方メートルになるそうです。

出来るだけ軽くするために
0.001ミリと薄いビニルシートを使います。

とじ合わせ、糸通しを作り、
表面にマジックで絵を描いて
自分だけの熱気球の完成です。
天井まで昇っていく気球に歓声が上がりました。


みんなで記念撮影をしたあとに、
修了式を行いました。
20人のうち皆勤賞が11人。
欠席1回が5人とみんなよく頑張りました。
保護者の支えもあったことと思います。

全員が、楽しく学ぶことができた。
と答えてくれました。
大人も楽しかったと伝えました。
楽しいこと、嬉しいこと、
悲しいこと、辛いことを
みんなで分け合うことが大切だとも伝えました。

理科は、生き方の勉強です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生石地区まちづくり協議会準... | トップ | 立花地区福祉活動計画 第7回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いきいき」カテゴリの最新記事