○方法俳句0311・不明019・阪西敦子01・2016-12-29(木)
○「極月や跨げさうなるもの跨ぐ」(阪西敦子01)
○季語(極月・冬) 「ごくげつやまたげさうなるものまたぐ」(「俳句201202」より引用)【→方法俳句-索引1・索引2・索引3・索引4 →俳人一覧(あ・い・うえ・お・かき・くけこ・さ・しすせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や~)】
【鑑賞】:さて、この「不明」俳句。跨ぐものをいろいろ考えると楽しい句です。屋外では水たまり・線路・側溝、屋内では敷居・書物・亭主など。
○阪西敦子(さかにしあつこ)
○好きな一句「地下鉄の静かに混みて漱石忌」(「ホトトギス」200605)02
○季語(漱石忌・冬) 「ちかてつのしずかにこみてそうせきき」
【Profile】:1977年、神奈川県出身。1995年より「ホトトギス」雑詠、「円虹」へ投句。「ホトトギス」同人、「円虹」会員。2010年、『Go,Hitch,Go!』により第21回日本伝統俳句協会新人賞受賞。
↓
阪西敦子掲載句
03絵踏する女こつちを見てをりぬ(絵踏・初春)〈五感521・視覚19〉2021/3/9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます