goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●方法俳句0337・比喩(直喩)=ごとく31・沖田佐久子1・2017-06-29(木)

2017-06-29 04:56:00 | 方法俳句

○方法俳句0337・比喩(直喩)=ごとく31・沖田佐久子1・2017-06-29(木)
○「蟻かつぐ死蝶聖者のごと輝く」(第2回角川俳句賞受賞作品「冬の虹」50句中の1句)(沖田佐久子1)
季語(蟻・夏) 「ありかつぐしちょうせいじゃのごとかがやく」(「俳句201411」より引用)【→方法俳句-索引1索引2索引3索引4 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:蟻が担ぐ、すでに息絶えた蝶。時に空へ垂直に立ち、傾き揺れながら運ばれてゆく。まるで聖者の行進のように輝きながら。

 

沖田佐久子(おきたさくこ)(1908~1969)
○好きな一句「縋るものどれも濡れをり梅雨の蝶」(同上)2
季語(梅雨の蝶・なる) 「すがるものどれもぬれをりつゆのちょう 」(「俳句201412」より引用)

【Profile】:佐賀県出身。「冬の虹」50句にて第2回(昭和31年)角川俳句賞受賞。受賞時は「寒雷」所属。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●色彩俳句337・柿渋色1(かき... | トップ | ●特集俳句337・ばかり俳句6・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

方法俳句」カテゴリの最新記事