本日は、30℃/24℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/ef61aed22a5d3d68126532f07f58f6d4.jpg?1625823744)
ちょこちょこと美味しく頂きまして、ズッキーニはなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/313efe0a1e5b73aecb379d37cbcfb98f.jpg?1625827977)
レンズ豆と豚バラをトマト煮にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/6949f47d6f4af486016ec31201c73e25.jpg?1625829486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/f4cea374bf5374d1b64d34a6af7c8ae9.jpg?1625829486)
ちょうど折れた部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/7faf1d0c1dbf715c1be8852812e778da.jpg?1625829585)
ガーン。ショック。
雨は降ったり止んだりです。
一瞬、大雨警報が出ましたが、すぐ解除になりました。
さて、先日買ったお野菜、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/ef61aed22a5d3d68126532f07f58f6d4.jpg?1625823744)
ちょこちょこと美味しく頂きまして、ズッキーニはなくなりました。
サラダかぼちゃは丸々1個はさすがに多いので、副菜のサラダに混ぜながら半分くらい消費したところです。
インゲンは、今夜のおかずに使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/313efe0a1e5b73aecb379d37cbcfb98f.jpg?1625827977)
レンズ豆と豚バラをトマト煮にしました。
地場産のものをたくさん食べるのは、この土地への自分なりの礼儀です^_^
この土地で採れたものや、地元の方々が手間暇かけて作ったものを、感謝しながらたくさん頂くことで、「なる早」で土地に馴染み、地域の神様にそっぽ向かれないように^^;
人間の細胞とは、半年〜1年で全て新しいものに入れ替わるらしいですね。
と言うことは、半年後の自分は細胞レベルでは、別人になるということでしょうかね?
映画「千と千尋の神隠し」の中でも、こんなシーンがありましたね。
異世界?に迷い込んでしまったことで、体が透けて消えてしまいそうになっていた千尋に、ハクがその世界の食べ物を食べさせた。
すると、体が透けていく現象がなくなった。
では1年近く地元のものばかり美味しい美味しいと感謝して食べていれば、細胞レベルではここの住民と変わらない体になっている…か・も・ね♪
という単純な考えなのでした。
さて、
茎が折れて、先端が萎れていたミニトマトが少し元気になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/6949f47d6f4af486016ec31201c73e25.jpg?1625829486)
まだまだ伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/f4cea374bf5374d1b64d34a6af7c8ae9.jpg?1625829486)
ちょうど折れた部分です。
ただ、葉が所々枯れているのが気になります。
うどんこ病かな?
というのも、そばにあるコモンタイムに白い斑点が出始めたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/7faf1d0c1dbf715c1be8852812e778da.jpg?1625829585)
ガーン。ショック。
うどんこ病は胞子が飛んでくるので。
タイムは高温多湿に弱いハーブなので、蒸れて腐らないように梅雨頃に1/2くらいに刈り取っておかないといけなかったのですが。
遅すぎましたね。
明日、刈り取る予定です〜。