我が家には大学生が二人同居中
最近とても感じること
「私は 子供達に育ててもらったな~」
ということなんです
幼いころは 誰かの補助がないと生きていけないので
私たち親が育てている という感覚でいました
けど 手もかからなくなり
自分の意思で 選び 行動し
もちろん親に文句も言ってくる
そんな姿をみていると
あ~鳥のようだな~
今まで育った巣が小さく感じ
自分の場所をつくりに巣立っていく
うちの子たちも そんな準備のときなんだろうな~って
まぁそれなりに 躾と称し いろいろな事を言ってきました
でも子供たちの本質は 赤ちゃんの時から
何も変わっていないんですよね
ただ自分の価値観を押し付けてきただけなのかもしれない
育てるのに精いっぱいの態度を
子供達は ただ受け止めてくれていたのかな
子育て真最中の時にはわからなかったけれど
親を経験させてもらった私は 確実に成長している
と 今は言えます
親の表現はいろいろ 100人いたら100通り
でもたった一つ共通する
その中心には愛があるということ
これさえ子供に伝わっていれば
それでいいのかもしれない
親を受け止め 巣立っていく
実は私たちを成長させてくれるために
産まれてきてくれたんじゃないかな
そして私たちの成長にあわせて
ゆっくり育ってくれるのかも
そんな子供たちは やっぱり親よりウワテ
これからは 積極的に多くのことを
彼らから学ぶことにしよう
そんなことを考えてる今日このごろでした