(アナログゲームではときどきルールブックの書きかたが不明確でどちらとも取れることがある。だいたいそういうときはBGGのプレイスルー動画を見ても、みながそれぞれの解釈で、それぞれ違うプレイをしているので、けっきょくのところよく分からなかったりする。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/8eae4f9d8aa957ef385d64db0104a6e8.jpg?1654695628)
注記a、注記bによると悪天候の場合爆撃・着陸のダイスロールから1または2を減算するとある。注記cによると悪天候の場合ドイツ軍機のウェーブの数が1つ減る。ただし対空砲とファイターカバーについてはダイスロールから1を引くのか、結果(たとえばファイターカバーだったらGOOD,FAIR,POOR)が1ランク下がるのか、この書きかたでは分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/bfb101e62d07c74e061c754498b23297.jpg?1654696069)
仮に前者だった場合、ミッション1-5では悪天候下でも強力なファイターカバーを得て、弱まったドイツ軍の迎撃を追い払うことができてしまう。後者であれば、悪天候の場合自動的に「充分なファイターカバー」となる。やはり後者が妥当だろうか。
(追記 いや、よく読んだらドイツ軍のウェーブの数がひとつ減るのではなく、「ドイツ軍のウェーブの数」というテーブルのダイスロール-1だった。解決。)