とうとうこの時が来たか!
よりによって真冬の一番寒い時に。
さあ風呂に入って、大好きな布団でテレビを見たり本を読んだりするかと、裸になる。
勿論、ヒートショックに気を付けて。
掛け湯をしようとしたら、ぬるい。
赤い方のハンドルをひねる。
旧式なので分からない人もいるかな。
ウチの電気給湯器は20年以上使っている。

でも、赤い方のハンドルをひねると熱湯が出る。
昨晩も突然、ゴキブリが出たので、シャワーで熱湯責めにして退治したくらいだ。
その罰が当たったか⁉️
赤いハンドルをひねって湯の温度を上げようとする。
しかし、湯は更に冷たくなっていく。
熱湯が出てるハズなのに。
触れてみると冷たい水だった。
アチャー、とうとう壊れたか。
寒っ!ブルブル。
慌てて震えながらパジャマを着る。
先日、新しいテレビを持ってきてくれたTOSHIBAの店主と、
「このTOSHIBAの給湯器は20年以上使ってるやで。そろそろ限界やな」
「ええ、いつ壊れてもおかしくないですね。もう壊れるまで行きますか?」
などと話したばかりだ。
夜で悪いと思ったが、店主に電話する。
明日、朝一番で来てくれると言う。
エコキュートでも何でもええから、早く交換してくれ~~。