その前に!
先日 ホテルに行った時 エントランスホールがなにやら騒がしくって…
女性らがキャーキャー言っている~
その方向を見ると やや長身の外国人と思われる男性が…
その場にいた女性はサインを求め 10人程の人集りができていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/a542907abd6be760e6d45fba6288c7e2.jpg)
そーしていると その男性に携帯を向けていた私に近づいて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/796ec7da0ebae3820bef4dd94dc91a2a.jpg)
私は後退り ・・・
ところで あなたダレ?
お隣 愛媛県に行く用事があり 終わらせての帰り道
そーだ!! DF50を見に行こう~ そのDF50があるのが
JR伊予西条駅の隣にある 鉄道歴史パーク in SAIJO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/1c638441aab1bfbe59a746104afb037c.jpg)
15,6年前にも訪れた施設
昭和の時代を駆けてた 私が一番大好きな DF50型ディーゼル機関車
子供の頃 高松駅や坂出駅によく見に行っていました
あの力強いスルザーサウンドは 今でも耳の奥に記憶されています
そして DF50の周りをぐるぐると 今回も撮りまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/550052d26a9adc595bc7a35fecba01d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/bcee351dce921c7d41a17c150ff49db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/7d4f114c1c6fa6add6cb0b302a1642bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/aa07cfbb5568e155250693ddd75c607a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/1553b2dc057c6c7b836d18e1d8e24cf9.jpg)
今回驚いたのが 前回来た時には無かった南館が出来ていた
屋外には フリーゲージトレイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8e46f24644ef97a6e351879172c1f758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/2d6dbb2f17dc5a4e764739e78807680c.jpg)
10年前くらいに 一度走行しているのを見た時 新型車両かと思ったけど
試験車両だったのね
そして館内に入ってすぐにあるのが C57形 蒸気機関車 通称 貴婦人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/aa43e7f2292757bd3b4ac8c23e4a5cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/952e7ad512c49d7f982cc74e0db251cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/71495a5c33d8b20377fba2ccc12b7848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/1d7a8aafadf8a02011ed2a1eccda986e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/f770b2bfa290f15cab2dab2fb258b7a0.jpg)
初めて蒸気機関車の運転台に立ったけど 前が見えねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/d7260b6c0028a4dd8b904d58cfaea55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/cf8e6dd5493801ff434716e14766b071.jpg)
その横にあるのが キハ65形ディーゼル気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/f25e393c959bfe6766c3d875e5dd72aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/18ffe7988b81ed01ca686c726555463d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/75b3a4abad7c0d77cda1be1742c26c5c.jpg)
四国では主に急行列車に使用されていたが
稀に 普通列車に連結される時もあり その時に乗車できたらラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/11f75988abb6b8c1c42e9317e262eee6.jpg)
キハ181系同様に好きな車両です
そして今回 一番驚いたのが DE10型ディーゼル機関車
なんと! トプナン! 多度津工場で保管されていると思っていたけど
DF50同様 鉄道歴史パークに来ていたのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/2321661995931b4124c27cf273a70908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/a66562b3bb7c890cc8a5b7102e9d60e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/57/3c82a9383836318704416a8e992510ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/033756e2cf685239afcfe271a0e996e6.jpg)
私が鉄道マニアだった 小学高学年時 DF50型は 予讃線,土讃線で活躍
DE10型は 主に高徳線を走っていましたが いつだったか記憶がありませんが
予讃線でも活躍するようになった時を覚えています
貨物牽引していたかは不明ですが 50系客車(通称 レッドトレイン)を牽引
今回 一番の収穫でした~
あと南館入って すぐにあるのが 四国をモデルにした HOゲージのジオラマ
他にも ヘッドマークやら 鉄道模型 各展示物もあり 久々に童心に帰ったような気分でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/f1d69200f810565e3be2df117dd0554b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/d2978a5870e62d615a2067425739c831.jpg)
そして今回のホビーは ラジコンの片付けで出てきた Nゲージ
中学時代に 予讃線,土讃線を走っていた 車両の殆んどを集めていましたが
試験勉強やら ジオラマでない お座敷レイアウトの為 毎回 設置片付けの面倒くささにより
中学卒業前に知人に譲渡
お気に入りだった DF50型3両と 181系 国鉄色 しおかぜ編成を残して保管
後に 高校時代 金欠により DF50 2両、しおかぜ と レール、ストラクチャー、パワーパックを売却
残ったのが このTOMIXのDF50型(手前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/6d8749c3c84f9136a9d967a67e809815.jpg)
奥の重連は アシェット 国産鉄道コレクション
今 気になっているのが デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション
迫力のHOサイズ 今現在 発売予定はないけど 必ず出るはず
鉄道模型のHOゲージの DF50は かなり高価だけど このモデルなら買える
見てるだけで満足
期待してます
おまけ
国鉄時代の四国の名コンビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/9d4b57a21bda91aada59ac6b348da9d9.jpg)
先日 ホテルに行った時 エントランスホールがなにやら騒がしくって…
女性らがキャーキャー言っている~
その方向を見ると やや長身の外国人と思われる男性が…
その場にいた女性はサインを求め 10人程の人集りができていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/a542907abd6be760e6d45fba6288c7e2.jpg)
そーしていると その男性に携帯を向けていた私に近づいて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/796ec7da0ebae3820bef4dd94dc91a2a.jpg)
私は後退り ・・・
ところで あなたダレ?
お隣 愛媛県に行く用事があり 終わらせての帰り道
そーだ!! DF50を見に行こう~ そのDF50があるのが
JR伊予西条駅の隣にある 鉄道歴史パーク in SAIJO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/1c638441aab1bfbe59a746104afb037c.jpg)
15,6年前にも訪れた施設
昭和の時代を駆けてた 私が一番大好きな DF50型ディーゼル機関車
子供の頃 高松駅や坂出駅によく見に行っていました
あの力強いスルザーサウンドは 今でも耳の奥に記憶されています
そして DF50の周りをぐるぐると 今回も撮りまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/550052d26a9adc595bc7a35fecba01d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/bcee351dce921c7d41a17c150ff49db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/7d4f114c1c6fa6add6cb0b302a1642bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/aa07cfbb5568e155250693ddd75c607a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/1553b2dc057c6c7b836d18e1d8e24cf9.jpg)
今回驚いたのが 前回来た時には無かった南館が出来ていた
屋外には フリーゲージトレイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8e46f24644ef97a6e351879172c1f758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/2d6dbb2f17dc5a4e764739e78807680c.jpg)
10年前くらいに 一度走行しているのを見た時 新型車両かと思ったけど
試験車両だったのね
そして館内に入ってすぐにあるのが C57形 蒸気機関車 通称 貴婦人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/aa43e7f2292757bd3b4ac8c23e4a5cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/952e7ad512c49d7f982cc74e0db251cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/71495a5c33d8b20377fba2ccc12b7848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/1d7a8aafadf8a02011ed2a1eccda986e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/f770b2bfa290f15cab2dab2fb258b7a0.jpg)
初めて蒸気機関車の運転台に立ったけど 前が見えねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/d7260b6c0028a4dd8b904d58cfaea55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/cf8e6dd5493801ff434716e14766b071.jpg)
その横にあるのが キハ65形ディーゼル気動車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/f25e393c959bfe6766c3d875e5dd72aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/18ffe7988b81ed01ca686c726555463d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/75b3a4abad7c0d77cda1be1742c26c5c.jpg)
四国では主に急行列車に使用されていたが
稀に 普通列車に連結される時もあり その時に乗車できたらラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/11f75988abb6b8c1c42e9317e262eee6.jpg)
キハ181系同様に好きな車両です
そして今回 一番驚いたのが DE10型ディーゼル機関車
なんと! トプナン! 多度津工場で保管されていると思っていたけど
DF50同様 鉄道歴史パークに来ていたのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/2321661995931b4124c27cf273a70908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/a66562b3bb7c890cc8a5b7102e9d60e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/57/3c82a9383836318704416a8e992510ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/033756e2cf685239afcfe271a0e996e6.jpg)
私が鉄道マニアだった 小学高学年時 DF50型は 予讃線,土讃線で活躍
DE10型は 主に高徳線を走っていましたが いつだったか記憶がありませんが
予讃線でも活躍するようになった時を覚えています
貨物牽引していたかは不明ですが 50系客車(通称 レッドトレイン)を牽引
今回 一番の収穫でした~
あと南館入って すぐにあるのが 四国をモデルにした HOゲージのジオラマ
他にも ヘッドマークやら 鉄道模型 各展示物もあり 久々に童心に帰ったような気分でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/f1d69200f810565e3be2df117dd0554b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/d2978a5870e62d615a2067425739c831.jpg)
そして今回のホビーは ラジコンの片付けで出てきた Nゲージ
中学時代に 予讃線,土讃線を走っていた 車両の殆んどを集めていましたが
試験勉強やら ジオラマでない お座敷レイアウトの為 毎回 設置片付けの面倒くささにより
中学卒業前に知人に譲渡
お気に入りだった DF50型3両と 181系 国鉄色 しおかぜ編成を残して保管
後に 高校時代 金欠により DF50 2両、しおかぜ と レール、ストラクチャー、パワーパックを売却
残ったのが このTOMIXのDF50型(手前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/6d8749c3c84f9136a9d967a67e809815.jpg)
奥の重連は アシェット 国産鉄道コレクション
今 気になっているのが デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション
迫力のHOサイズ 今現在 発売予定はないけど 必ず出るはず
鉄道模型のHOゲージの DF50は かなり高価だけど このモデルなら買える
見てるだけで満足
期待してます
おまけ
国鉄時代の四国の名コンビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/9d4b57a21bda91aada59ac6b348da9d9.jpg)