ほのぼの主婦日記

毎日がワクワク・キラキラ☆
小さな感動の連続です。 

おせっかいの結果報告

2015-07-07 08:58:30 | 子供ネタ

先日、離れて一人暮らしをしている息子におせっかいをしました。

義父と義母あてに、表面を印刷したハガキを送ったのです。

(おせっかいの詳細は、こちら

 

息子からのメールは

「なんか色々ありがとう

ばーちゃんにもはがき出しときまーす」

でした

最近は、メールに必ず「ありがとう」の一言を添える息子。

だらしない一面もあるけど、なかなか優しいオトコに育っているのかな?

 

本当にちゃんと投函してよね~

 


一人暮らしの息子へ、おせっかいです

2015-06-29 21:47:55 | 子供ネタ

今年の4月から、大学進学と同時に一人暮らしを始めた長男。

北九州市と福岡市ですから、それほど離れてはいません。

私も学生時代に一人暮らしの経験がありますが、

当時は今のようにメールやラインなどもなく、

家族と連絡を取る手段は電話か手紙でした。

手紙を書くのも受け取るのも・・・離れていないと、なかなか機会がないものです。

普段はぶっきらぼうだった母も、手紙の文面ではいつも私を気遣ってくれたものです。

 

さて、話は戻ります。

こんな便利な世の中になりましたが、

絵葉書を準備しました。

上の写真は裏ですが、

表はもう印字済みで切手も貼っています。

宛先は、義父と義母(息子の祖父祖母)、差出人は息子です。

 

そうです。

息子に、祖父祖母あてにハガキを書いてもらうためです。

小学校低学年までは、実の親同然に息子たちを育ててくれた義父と義母。

2人は普段パソコンやケータイを使わないので(私の父と母は使います)

せめて月に一度は、ハガキでも出させようという・・・おせっかいです。

明後日、別の書類と一緒に、息子に送る予定です。

 

素直に言うこと聞いてくれるかな?

表は完璧にしてるからね! おばあちゃん達に近況報告くらいしなさい!

 

結果はまた。

 

(あまり気にならない結果は一応コチラ

 


山口蛍選手

2015-06-17 23:15:23 | 子供ネタ

蛍選手にサインいただきました

次男が、サッカー日本代表選手の中で一番憧れている山口選手に

なんとサインをいただくことができました

もう先月のことで、私は試合を見に行っていないのですが、

かなりテンション上がりました

昨年の夏に大阪で、初めて家族で見たJリーグの試合で、

怪我をしてしまった山口選手。

しばらく試合から離れざるを得ない状態でしたが、

無事復帰できて何よりです。

昨日のシンガポール戦は引き分けと残念な結果でしたが、

また頑張って欲しいですね

 

P.S.

次男がサインをもらったのは、いつも練習で着てたピステですが・・・

もう1枚買うしかなさそうです


息子の大ボケ(-_-)

2012-11-17 14:50:56 | 子供ネタ

お風呂前に、脱衣室で体重を計っていた息子(高1)との会話です。

たまたま私が脱衣室に行くと、

息子 「もう60キロになったよ」

私 「そう!じゃあもう、お母さん(←私)とヨユーで10キロ以上違うね!」

息子「…

私 「??」

 

 

 

 

 

 

息子「…体重、70キロもあるん

(注とても真剣に)

 

 

私 「…  あんたねぇ…そんなわけないやろ あんたより少ないに決まっとるやん

息子「そうなん いっつも『また太った』とか言いよるけ…

 

 

たまに、ほんとに呆れるような面白いことを言ってくれる息子でした

 


息子の天然・・・(--;)

2012-07-01 23:19:20 | 子供ネタ

おしゃべりが大好きな中学2年生の次男。

息子「大人になったらハワイに行って(射撃場で)拳銃打ってみたい」

私「行けるよ、大人になったらね

息子「弾がいっぱい詰められて、一度に4発出る拳銃があるけ、それがいい

私「ふーん、要するに散弾銃ってことやね」

息子「“さんだん”やないっちゃ 4発って言ったやん

 

・・・。

 

私「・・・は?  あ、あんたもしかして・・・

息子「???

私「・・・言っとくけど、“さんだんじゅう”っていうのは、

  一段、二段、さんだんじゅう・・やないんやけね

 

これには主人も長男も大爆笑でした

その後はもちろん、“さんだんじゅう”の漢字もしっかり教えましたよ

あきれちゃうけど、面白かったから、ま・いっか

 


サクラサク☆\(^▽^)/

2012-02-17 20:30:14 | 子供ネタ

このたび、長男が無事に公立高校の推薦入試に合格いたしました

4月からは、晴れて高校生です

ただ、心配がひとつ

一般入試には、まだ一カ月もあるので、

他の同級生が必死で受験勉強している間、

一体何をして過ごすのか・・・

ところが、そんな心配を見越してでしょうか、

推薦入試で合格した子達には、高校から課題がどっさり(かな?)出るのです。

早速、今週末の土曜日にオリエンテーションがあり、そこで配布するのだそうです。

「が・ん・ば・れ・よぉぉぉぉおお

おっと。

会社の方の言葉。

子どもががんばっている時は、

「がんばって」ではなく、「(一緒に)がんばろう」 なんだって

確かにそうかも

がんばってほしい、一緒にがんばりたい、

がんばっているところを、たくさん見せてほしいな~

 

 


聞きマツガイ(ーー;)

2012-01-15 22:39:40 | 子供ネタ

先日ブログでも紹介した、初詣に行った大宰府での出来事。

大宰府といえば、やっぱり「梅が枝餅」が食べたいよねという事になり、

帰りにお土産屋さんに寄りました。

お土産屋さんには、「梅が枝餅」の文字が入った、赤いのれんがあって、

それを見た瞬間、長男(注・中学3年生)が、

「え?・・・うめがえもち…なん???

と、きょとんとした様子。

私が「??  梅が枝餅じゃなかったら何なん?

と聞くと、息子は少し恥ずかしそうにしながら、

「今まで “おねがいもち” と思いよった・・・」 とのこと。

これには、その場で皆で大爆笑でした

なんで「おねがいもち」??

食べたら願い事が叶うん?

今まで、ずっと食べる度に聞き間違えてたって、面白すぎやろ~

アンタ、何歳なん~??

ホントに呆れちゃいますが、帰宅してからも、しばらくこのネタで笑えましたよ

 


種が弾けて

2011-11-17 23:14:03 | 子供ネタ

一昨日の話です。

夜の7時頃、部活後の次男が帰宅するなり、キッチンの私のところに「お母さん!見て見て」とやってきました。

手のひらを見てみると、1cmくらいの小さな芋虫のような緑色の物体が・・・。

私:「何これ?」

次男:「この前話した、面白い花の種」

ん・・・??そういえば、一週間くらいまえ、そんな話されたような・・・

学校に生えてて、軽くつまんだら種が飛ぶとか何とか、言ってたっけ・・・??

次男:「これをつまんでみて!」

どうやら、ものすごく種が飛ぶらしいので、流しの中でつまんでみることにしました。

次男:「軽くよ、軽くでいいんやけ

私:「わ、わかった・・・」  なぜか、結構な緊張感です

そして、そぅっとやさしくつまんでみると・・・

一気にパチっと弾けて、中からたくさんの小さな種が飛び出てきました

残ったサヤは、クルクルと丸まってます。

私:「わぁーーすごいやん

次男も満足げです

でも、よく考えてみると、こんなに軽くつまんだだけで弾けるんだから・・・。

私:「ねぇ、種が弾かんように持って帰るの大変やったんやないと?」

次男:「そう だけ、こうやって持って帰ったと」

と言って、手でおにぎりをにぎるような形を作りました。

私に種を弾かせるために、慎重にそこまでしてくれた次男に、

なんだかすごく愛を感じて、単純だけどウルウルしたのでした

何ていう植物なのかな?

今度学校に行くことがあったら、次男に場所を教えてもらお~っと