結論から言います。
蛹室壊しました
蛹室(どうやら“ようしつ”と読みます)とは、幼虫が蛹になるために自分で作る部屋のことです…多分
10日くらい前でしょうか。幼虫のうちの2匹の様子がおかしいことに気づきました。
いつもならマットの中をぐるぐる動きまわっているはずが、その形跡もなくケース(=みそカップ)の底のほうでじーっとしています。
本に載っているアリの巣みたいに、自分の周りのマットをきっちり固めて作ったようなスペースの中で動かずにいるのです。
それがまさか蛹室とは…
そんな知識などまるで無い私は、3日ほど前にマット交換をしたのです。
その際、その2匹がいつもと違って、なかなか新しいマットの中に潜っていかなかったので心配になって、やっと調べてみたのです(遅すぎたけど)
とりあえず、なんとか1匹♀は潜ってくれましたが、もう1匹♂はとうとう潜らなかったので、私が半分ほどマットを掘って、ある程度のスペースを作り、周りのマットをギューギューに固めてからそこに幼虫を投入しました
あとは最悪の事態にならない事を祈るのみです。
はぁぁ…ものすごーくショック…
同じく10日くらい前に、成虫のオオクワガタ♂を亡くしたばかりだというのに
こんな悲しい事が起こらないように、もっともっと勉強しなくっちゃ