ほのぼの主婦日記

毎日がワクワク・キラキラ☆
小さな感動の連続です。 

くじゅう・阿蘇旅行

2009-08-26 20:55:41 | おでかけ

ガオー
今にも襲いかかってきそうなクマさん
…に見えるかな
実はこの写真、寝そべっているクマさんを上から撮ったものなんです



夏休みも残りわずか
家族4人で一泊旅行に出かけました

まずは、九重夢大吊橋へ



完成してから何年か経ちますよね、確か…
平日だったこともあり、人もまばらで丁度よかったです。
私と夫は初めてでした子ども達は2度目です。



改めて、自分が高所恐怖症であることを確認しました
次男と二人、一度も下を見ることもなく、景色を楽しむこともなく…




カドリードミニオンでは、こ~んな愛らしいワンちゃんい出会いました
名前は「れんげちゃん」だそうです

ここでは、一番上の写真のような愛嬌たっぷりのクマさんがたくさんいて、他にもチンパンジーのパン君で有名なみやざわ劇場もバッチリ観ましたよ




続いて、阿蘇の噴火口へ
噴火口の中は、ちょっと神秘的なエメラルドグリーンの液体がありました

火口の池の青緑色は、周りの岩石から溶かされた鉄と銅の色(鉄→緑、銅→青)によるものだそうです。
自然ってスゴイね



二日目。くじゅう自然動物園にて

入口に「ふれあい純度100%」と書いてありましたが、その通り、動物達とものすご~くふれあえました



中ではほとんどの動物たちが放し飼いになっていて、エサを持って歩くと、とにかくずっとついて来ます



この日は他のお客さんも少なかったので、まるで私たちに飼われてるみたい…



ミニブタは、エサの中からトウモロコシだけを器用に選んで食べてました



ウサギの子どもを抱っこすることもできました
長男はウサギが一番お気に入りだった様子です
とにかく動物好きにはたまらないスポットでした



続いては「動物はもういい乗り物に乗りたいという長男の声に応えて、城島高原の遊園地へ
数年ぶりに行きましたが、今は「セントレジャー城島高原パーク」という名前なんですね



乗り物大好きな長男と私はフリーパスを購入して、手当たり次第に乗りました
次男は、ほのぼの系の乗り物だけ楽しんで、夫は終始撮影係でした



一番のお楽しみは、やっぱりジュピター  …のはずが途中からは、あまりの横揺れに背中が急激に痛みだして、恐さも忘れて「早く終わってくれー」と心の中で叫んでいました
ほんっっっとに痛かった  これはやはり……ってことなのかぁぁあ



高い所も平気な長男は、こ~んなアトラクションにもチャレンジしました
さすがに、終わった後の顔は引きつっていましたが…
高い所が苦手な私は、ジュピターで背中を痛めたこともあって降参しました

なにはともあれ今回の旅行は、短い間にたーくさんのスポットを廻って、子ども達も退屈せずに楽しめたようで良かったです

次はどこに行こうかな


クワ子、失踪…(:_;)

2009-08-21 23:26:18 | 動物

クワガタを飼い始めてから一カ月あまりが経ちました。
オスの方は、昼間でもゼリーを食べる姿が頻繁に見られるのですが、メスの方は、夜にならないと土から出てこないというシャイっぷり

ところが、そんなシャイなメス(=クワ子)が夜も出てこなくなったのです

「クワ子が全然出てこないんだけど」と夫に相談して、ついに土を全部出してみることにしました

すると…





クワ子がいない

 

えぇぇ~、なんで~

 

ケースの蓋は、しっかり閉めておいたはず…が、空いていたのかも…?
脱出経路は謎のままです。

部屋の中を探してみましたが、やっぱり居ません…

想像以上にかなしー

ちゃんと家の外に出たならいいけど、もし家の中で餓死してたら……
今のところは死骸も出てこないので、とりあえず良い方向に考えています
クワ子に幸あれ


ボリショイサーカス

2009-08-12 21:54:03 | おでかけ
家族でボリショイサーカスを見に行きました
サーカスを見るのは、私は人生で二度目、夫と子ども達は初めてでした

動物はみんな可愛らしかったけど、クマが全身をブルブルさせながら綱にしがみついたり、恐る恐る(に見えた)逆立ちする姿を見て「練習で失敗したときは、ムチで叩かれてるのかも…」と可哀そうな姿を連想をしちゃいました
トラは迫力満点 12頭もいましたよ
火の輪をくぐったり、床の上をぐるぐる回ったり…。
動物達にここまで芸を仕込むのは、ものすごく根気がいることでしょう

でも私が、一番おもしろいと思ったのは“人間技

空中ブランコや、ラストのシーソーアクロバットは(もしも落ちてもネットがあるから大丈夫)って分かっていても、やっぱりハラハラドキドキ

違う意味でドキドキしていたのが次男です。臆病な彼は、いつトラが襲ってきても大丈夫なように逃走ルートを何パターンも考えていて、トラが芸をしている間も、ときどきキョロキョロしているのが笑えました


観葉植物の寄せ植え

2009-08-09 13:22:12 | ガーデニング

ビミョーに日当たりが悪い場所にも置けるような、観葉植物の寄せ植えを作りました

いつものごとく、あまり考えずに思うがままのモノです
多年草で常緑であることぐらいを条件に、ホームセンターで気に入ったものを購入して、その隙間を埋めるように、家に植えていたグリーンを植えました

それにしても観葉植物って結構高い…









ホームセンターで購入したもの
 ・ ヒューケラ2種
 ・ ロータス ブリムストーン
 ・ トリカラー
 ・ アイビー

家に植えていたもの
 ・ ソレイロリア
 ・ セダム マキノイ バリエガータ
 ・ アイビー

です。


一番心配なのは、家で植えていたアイビーを、そのまま挿し木したことで、うまく根付いてくれるかどうか…
二番目に心配なのは、ホームセンターで購入したブリムストーン。そのお店では数か月前から売られていて、今日見てみると、なぜかほとんど枯れていました
その中で1つだけ、お店のレイアウト用に離れた場所に置いてあった苗だけが元気そうだったので、それを選んできたのですが、帰って見てみると案の定、根がびっしり詰まっていて、ハサミで適当に切ってほぐしたのですが、大丈夫かなぁ…

日差しが強いこの季節、アイビーが根付くまでの数日間は木陰に置いて様子をみてみます


最後におまけで、ワンコ写真です
ワンコの傍でずっと土いじりをしていましたが、傍にいるのに相手にされない事をはぶてている様で…舌を出して体を“の”の字にしています



クワガタ飼育に悩む日々…

2009-08-07 23:45:37 | 動物

先日拾った()クワガタのメス…
色々と調べてみましたが、未だに種類がはっきりしません

とりあえず産卵木なるものを購入して、古株(といっても数週間)のヒラタクワガタのオス君と同居させてみましたが…
オス君は一日中ゼリーのところ、メスちゃんは昼は土の中・夜はケースの上の網のところ…と、全く仲良くなる気配なしです

仲良くならない事はそれほど気にならないのですが、心配なのはメスちゃんがゼリーを食べる様子が、殆ど見られないことです

夫に聞いてみると、オスを恐がっているのでは?とのこと

えー虫でも「恐い」とかいう感情あるのですか…びっくり

しかも、調べていくうちにヒラタクワガタのオスが、かなり凶暴だということが判明しました
メスでも殺しちゃうのね
確かに、私がゼリーを交換するときも攻撃的だもの…一応飼い主なのに…

これだと、昔飼ってた手のりインコくらいなら殺される可能性あるかも
鳥類が昆虫に負けるなんて…逆でしょー普通


話が逸れましたが、そんなわけで真夜中にも関わらず、飼育ケースを元通り別々に
分けました
この時期に捕まえたメスは交尾済みの可能性もあるとのことで、一応メスちゃんのケースに産卵木を入れときました。

クワガタの卵…ちょっと興味があったので残念ですが、メスちゃんが死ぬよりはマシです
2匹とも、初心者の私を許しておくれ~